災害看護については、過去の大規模災害や東日本大震災における看護活動の経験知を基盤に、災害が地域や人々の健康と生活に多大な影響を及ぼすことを理解し、災害サイクルや活動現場に応じた被災者の健康や生活のニーズに対する看護の果たす役割について学ぶ.国際看護では、途上国の多くの人々が満足な保健医療サービスを受けられずにいる現実を見つめ、さらに改善するための対策を世界的規模で実施するとともに、人口問題にも取り組まなければならない実状について理解する。このような状況において、講義では世界の保健医療の現状、国際保健医療協力の体制及び方法論等について学ぶ。
※詳しくはシラバスへ
1.2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災に関する新聞記事やテレビ等の映像により、今、被災地で起こっている生活上の問題を把握し、対策について看護の視点から考える。
2.テレビ番組から、発展途上国に関する人々の健康や生活について知る機会を作る。
回 |
テーマ |
内容 |
執筆担当講師名
(所属・職名) |
放送担当講師名
(所属・職名) |
1 |
近年における国内外の災害発生状況と災害看護の歩み |
1.近年の国内外におけるの災害の発生状況
2.関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災に視る被害状況の特徴
3.災害発生に伴う救護組織と災害看護の歴史的歩み
4.災害の定義
5.災害看護の定義
【キーワード】
災害の定義、災害救護、災害看護の定義 |
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
2 |
災害看護の対象および災害時要援護者 |
1.被災者とは、被災者の特性
2.災害が被災者の健康や生活に与える影響
3.行政的防災・減災対策と被害対応
4.災害時要援護者の概念と行政的対策
【キーワード】
被災者、防災・減災対策、被害対応、災害時要援護者 |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
3 |
災害の種類別疾病構造と災害サイクルから視る災害医療 |
1.災害の種類別疾病構造
2.災害サイクルから視る災害医療
・災害医療と救急医療との違い
・災害医療活動の7つの要素(CSCA3T)
・災害医療救援チーム(DMAT)、災害拠点病院
3.災害と情報
【キーワード】
災害医療、災害サイクル、CSCA3T、DMAT、災害拠点病院 |
勝見 敦
(元武蔵野赤十字病院救命救急センター第2救急部長) |
勝見 敦
(元武蔵野赤十字病院救命救急センター第2救急部長、2018年1月ご逝去) |
4 |
災害サイクルに応じた災害看護の役割 |
1.災害サイクルに応じた災害看護の役割
2.災害サイクルに伴う活動現場の特性
3.映像シミュレーション「災害発生時における被災病院の看護職による入院患者への対応」
【キーワード】
災害看護の役割、災害看護の活動現場、被災病院 |
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
5 |
災害急性期・亜急性期の看護 活動現場別の看護展開
|
1.被災病院における初動体制の立ち上げと多数傷病者の受け入れ
2.救護所の立ち上げと傷病者への対応
3.避難所の立ち上げと被災者の受け入れ、生活環境の整備
4.避難所で生活している要援護者の看護
【キーワード】
被災病院の初動体制、救護所、避難所 |
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
6 |
災害急性期・亜急性期の看護 トリアージ・応急処置・搬送法 |
1.トリアージの定義と意義
2.トリアージを実施する現場の特徴
3.トリアージの方法
4.トリアージタッグの記載方法
5.主な外傷と応急処置
6.搬送法、搬送の優先度
【キーワード】
トリアージ、トリアージタッグ |
勝見 敦
(元武蔵野赤十字病院救命救急センター第2救急部長) |
勝見 敦
(元武蔵野赤十字病院救命救急センター第2救急部長) |
7 |
災害中長期の看護 |
1.仮設住宅における被災者の健康生活支援
2.復興期における看護の役割
3.復興とは
【キーワード】
仮設住宅、復興 |
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
8 |
災害静穏期の看護 |
1.病院防災への備え
2.災害看護教育
3.地域防災への備え
【キーワード】
病院防災、災害看護教育、地域防災 |
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
9 |
災害と感染コントロー
ル |
1.災害時に発生しやすい感染症とその機序
2.感染症が発生しやすい災害時の環境的要因
3.避難所アセスメントと感染症対策
【キーワード】
感染症、避難所アセスメント |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
10 |
被災者特性に応じた災害看護 |
1.小児に対する災害看護
2.母性に対する災害看護
3.高齢者に対する災害看護
4.身体障がい者に対する災害看護
5.精神障がい者に対する災害看護
6.慢性疾患患者に対する災害看護
【キーワード】
被災者特性 |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
11 |
災害とこころのケア |
1.被災者のこころのケア
2.遺族のこころのケア
3.被災救援者のこころのケア
4.救援者のストレスとこころのケア
【キーワード】
災害とこころのケア |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
伊藤 尚子
(千葉大学大学院特任准教授) |
12 |
国際看護学の概念 |
1.国際看護学とは
2.国際看護と取り巻く理念や戦略
3.異文化看護;文化を超えた看護
4.健康に関する指標(保健指標)
【キーワード】
国際看護学、看護の倫理要綱、ICN、MDGs、PHC、異文化看護、保健指標 |
大澤 絵里
(国立保健医療科学院主任研究官) |
大澤 絵里
(国立保健医療科学院主任研究官) |
13 |
世界の健康課題 |
1.世界の健康課題
2.社会的要因と健康
3.グローバリゼーションと健康
【キーワード】
感染症、母子の健康、非感染性疾患、高齢者社会、複合人道危機、グローバリゼーション |
大澤 絵里
(国立保健医療科学院主任研究官) |
大澤 絵里
(国立保健医療科学院主任研究官) |
14 |
国際看護の実践とグローバル化社会における看護 |
1.海外での国際看護
2.日本国内での国際看護
3.グローバル化社会における看護の役割
【キーワード】
国際協力、国内における国際看護、これからの看護の役割 |
大澤 絵里
(国立保健医療科学院主任研究官) |
大澤 絵里
(国立保健医療科学院主任研究官) |
15 |
国際救援活動における看護の役割 |
1.国際救援の定義と活動の基本理念
2.複合人道危機とは
3.被災者の救援と看護
4.最近の主な国際救援活動の実際
5.他専門チームや国際機関との協働
6.国際救援活動における看護の課題
【キーワード】
国際救援、複合人道危機 |
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|
小原 真理子
(日本赤十字看護大学大学院非常勤講師)
|