出願・入学について(教養学部)

ご質問一覧

Q&A

学生種と出願可否について

Q1
入学する時期は4月だけですか。
A1
本学は2学期制を採用しており、1年間に4月と10月の2回入学する機会があります。
Q2
学生種の変更はできますか。
A2
在学期間中の変更はできません。在学期間が満了する学期に継続入学申請新規タブでPDFを開くにて変更可能です。修得した単位は、学生種を変更した場合も引き継がれます。
Q3
全科履修生に出願した場合、何年間在学できますか。
A3
全科履修生は最長10年間在学できます。ただし、休学期間を除き学費納入がない期間が4学期間続くとき、除籍となり学籍を失います。一度学籍を失っても再入学し再び在学することは可能です。(入学料は再度必要です。)
Q4
他の大学等に在籍しながら、出願すること(二重学籍)は可能ですか。
A4
放送大学では、他の大学等との二重学籍について特段の制限を行っておらず、申請等も必要ありません。ただし、相手先によっては二重学籍を制限されている場合もありますので、出願前に先方の学校へご確認ください。
Q5
大学院と学部両方に入学できますか。
A5
本学の大学院と学部は、特段の手続きなく同時期に併行して在学することができます。大学院・学部それぞれに出願申請を行ってください。

入学資格と証明書類について

Q6
入学試験はありますか。
A6
書類により選考を行いますので、学力試験はありません。
Q7
高校を中退したのですが全科履修生として入学できますか。
A7
選科履修生または科目履修生として本学に在籍し、基盤科目(保健体育を除く)または導入科目から履修し、合わせて16単位以上を修得すると全科履修生の入学資格にすることができます。(入学資格7B)
Q8
Q7の入学資格を用いて、他の大学へ進学することができますか。
A8
この制度は、大学入学資格を有しない方が「放送大学」の全科履修生として入学する特別の方途として設けられたものですので、他の大学への入学資格とはなりません。
Q9
証明書の氏名が婚姻等で現在の氏名と異なるのですがどうしたらよいでしょうか。
A9
変更内容に応じて、以下の書類を出願書類と一緒に提出してください。

姓のみ変更
変更前後の姓、変更年月日を記入した便せんなど

姓名の変更、名のみの変更
戸籍・免許証等の変更前と変更後の氏名が確認できる証明書等の写し
Q10
大学等の卒業証明書を高等学校卒業証明書の代わりにできますか。
A10
学生募集要項P.13新規タブでPDFを開く下部に記載のとおり、条件を満たしている方は代替可能です。
Q11
現在、卒業・修了・合格見込みの状態ですが出願できますか。
A11
出願時に見込証明書を提出いただき、卒業・修了・合格が確定次第学生募集要項P.13新規タブでPDFを開く記載の期日までに、卒業・修了・合格証明書を再提出してください。再提出がない場合、入学許可を取り消します。
Q12
海外在住ですが、入学することはできますか。
A12
本学は教育指導の関係上、入学資格を日本国内に居住し、郵便により連絡がとれる方に限っております。
Q13
外国の学校を卒業していますが、全科履修生として入学できますか。
A13
外国の学校の卒業等を入学資格とする場合は、証明書類の提出等や出願期間が異なりますので、学生募集要項P.24新規タブでPDFを開くをご確認ください。

編入学資格・可否について

Q14
「○○大学(××専門学校)」出身ですが、編入学はできますか。
A14
編入学の可否については、出願時に提出された証明書類をもって判断するため、個別にご質問いただいてもお答えいたしかねます。
Q15
自分の出身校が編入学資格を満たした課程であったかわかりません。
A15
学校教育法に基づき大学に編入学できる課程であったかは、出願前に必ずご自身で出身校へご確認ください。
Q16
現在、卒業・修了・退学見込みの状態ですが編入学で出願できますか。
A16
出願時に編入学資格の証明書を提出いただき、卒業・修了・退学が確定次第学生募集要項P.15新規タブでPDFを開く記載の期日までに、卒業・修了・退学証明書(様式3~6)を再提出してください。再提出がない場合、編入学はできません。
Q17
入学後に編入学や既修得単位の認定を受けられますか。
A17
編入学および既修得単位の認定は、出願時に希望し証明書類を提出する必要があるため、入学後は受付できません。

編入学の証明書類について

Q18
証明書の氏名が婚姻等で現在の氏名と異なる場合、どうしたらよいでしょうか。
A18
変更内容に応じて、以下の書類を出願書類と一緒に提出してください。

姓のみ変更
変更前後の姓、変更年月日を記入した便せんなど

姓名の変更、名のみの変更
戸籍・免許証等の変更前と変更後の氏名が確認できる証明書等の写し
Q19
出身校に指定様式の作成を依頼できない場合、成績証明書を送付すればよいでしょうか。
A19
出身校が本学指定の様式( 様式3~6 )を発行できない場合は、編入学ができません。
指定様式によらず、成績証明書等のみを送付いただいても原則入学審査は行えません。
Q20
出身校が2校以上ある場合はどうしたらよいですか。
A20
ご希望の入学年次の編入学資格が満たされていれば、1校分の証明書のみご提出いただければ大丈夫です。既修得単位の認定の為に、念のため両方提出したい場合は2校分ご用意ください。なお、2校分提出した場合も認定単位数の上限は変わりません。
Q21
出身校が統廃合されて証明書を発行できないのですが、どうしたらよいでしょうか。
A21
ご自身で出身校が設置されていた都道府県庁に問い合わせを行い、現在成績等を保管している機関がないかをご確認ください。
Q22
成績の保管期限が過ぎているため、出身校から成績証明を行えないと言われました。
A22

出身校に以下の書類3点をすべて作成するように依頼してください。

  • 本学指定の様式
    「2.修得単位」以外の項目の記入が必須となります。
  • 在籍時の卒業要件単位の科目名・単位数がわかる資料
    「2.修得単位」欄に割印で貼付してください。
  • 成績の証明ができない旨の証明書
    成績不発行証明書などを同封してください。

既修得単位の認定について

Q23
出身校が放送大学の単位互換校でないと、既修得単位の認定はできませんか。
A23
編入学資格を満たし、所定の様式で証明書の提出がされれば審査の対象となります。本学の連携協力校か単位互換校であるといった条件はございません。
Q24
参考までに何単位認定されるか教えてください。
A24
既修得単位の認定は、出願時提出された証明書類をもって審査し、入学後に通知するため、それ以前はお答えできません。
Q25
放送大学で資格取得を目指していて、修得すべき科目が指定されている場合、出身校で同様の授業を修得済みであれば、既修得単位の認定で読み替え可能ですか。
A25
読み替えはできません。本学では他大学等で修得した単位について、科目ごとの読み替えではなく、一括で認定します。
Q26
通信制の学校の出身ですが、認定に影響がありますか。
A26
卒業要件の「授業形態による要件」の面接授業またはオンライン授業の認定について修得済み単位の授業形態によっては、通学制の学校の場合と異なることがあります。
Q27
既修得単位認定審査等手数料を返金してほしい。
A27
納入された既修得単位認定審査等手数料は、入学辞退の場合も含め返還できません。

学費・支払方法について

Q28
卒業までにどのくらいの費用がかかりますか。
A28
放送大学で大学卒業資格を取得するまでにかかる学費は、約77万円です。
入学料24,000円と授業料(卒業に必要な124単位の修得分)がかかります。
Q29
授業料の分納は可能ですか。
A29
分納制度はありません。授業料は入学時に全額を払い込むのではなく、学期ごと科目登録をした分を都度支払いとなります。
Q30
学費はクレジットカードやインターネットバンキングで支払えますか。
A30
クレジットカードには対応していません。
インターネットバンキングは、スマホアプリの「PayB」「モバイルレジ」を利用してお支払い手続きを行うことができます。それ以外のインターネットバンキングによるお支払いには対応していません。
「PayB」「モバイルレジ」を利用しない場合は、払込取扱票を使用して、対応するゆうちょ銀行やコンビニエンスストア等にてお支払いください。
また、49,999円までは「ファミペイ」アプリでも支払いが可能です。
各アプリの詳細は次のウェブサイトをご確認ください。