履修方法と単位取得について(教養学部)

ご質問一覧

Q&A

Q1
1学期間にどのくらい履修すればよいのですか。
A1
選科・科目履修生では2~3科目履修する方が多いようです。全科履修生は卒業するために124単位必要ですから、4年間で卒業するためには、1年間に31単位を履修する必要がありますので、1学期では平均15~16単位(約8科目)履修することとなります。
しかし、必ずしも4年間で卒業しなければならないということではありませんので、平均的には1学期間に4~5科目履修する方が多いようです。ご自分の学習ペースに合わせて無理のないように履修することをおすすめします。
Q2
体育実技はどのように履修するのですか。
A2
体育実技は全科履修生の選択科目となっています。体育実技の科目登録後、社会体育事業等として行われている各種の体育・スポーツ教室などに参加することによって単位を認めることとしています。
Q3
基盤科目とはどういったものですか。
A3
放送大学のすべてのコースにおける学習をするために必要となる基礎的な能力あるいはリテラシーを身につけることを目標とした科目です。あわせて放送大学で学習することの魅力を知り、学習への意欲を一層強めるために、今日の社会における教養の意義、放送大学における教育の体系、生涯学習等についての理解を深めることを目標としています。
Q4
面接授業(スクーリング)はどのように受けるのですか。
A4
面接授業(スクーリング)は、各学習センター等において受講します。また、面接授業の科目登録申請は、入学後に行います。 詳しくは、面接授業のページをご覧ください。
Q5
面接授業(スクーリング)は必ず受ける必要がありますか。
A5
全科履修生の方は、卒業するために面接授業又はオンライン授業の単位を20単位以上修得する必要があります。ご自分のライフスタイルにあわせて、計画的に面接授業を受講してください。
選科履修生・科目履修生の方は必修ではありませんが、ご自分の学習したい内容にあわせた面接授業を受講することができます。
Q6
放送授業科目と同一名称の面接授業科目がありますが、両方を履修する必要がありますか。
A6
放送授業と面接授業の内容は必ずしもリンクしていません。
全く同一の名称で放送・面接授業科目が共に開講されている場合でも、放送授業を履修していなくても、面接授業を受講することができます。
Q7
通信指導はどのように行われるのですか。
A7
学期途中に、定められた範囲から出題された通信指導問題を送付します。
期限内に解答し提出しますと、解答に対する添削指導を付して返送します。
なお、通信指導で一定の成績をおさめなければ、その学期の単位認定試験を受けることができません。
Q8
単位認定試験は、いつ、どこで受けるのでしょうか。また、再試験はあるのですか。
A8
7月中旬~7月下旬および1月中旬~1月下旬のそれぞれ約1週間が単位認定試験期間になっています。
試験期間中に、自分の履修した科目について、原則自宅等でWeb試験(一部科目のみ郵送試験)により受験することになります。(自宅等でのWeb受験が困難な場合は申請の上学習センター等で受験することもできます。この場合、「授業科目案内」及びシステムWAKABAに記載の試験日・時限に受験する必要があります。)
再試験は、次学期にも学籍がある場合に限り、受験することができます。この再試験に不合格の場合や休学した場合には、改めて科目登録をしなければなりません。
Q9
卒業するまでに何年かかるのでしょうか。
A9
一般の大学と同じように全科履修生として4年以上在学して、所定の124単位以上を修得すれば卒業できます。
なお、以前に放送大学の選科履修生又は科目履修生として修得した単位も卒業要件単位数に通算されるとともに、出願時に別途申請することにより修業年限も最大で2年間短縮されます。
又最長で10年間在学できます(1年次入学の場合)ので、4年ということにこだわらずに、自分のペースで勉強を進めることができます。
Q10
テキスト(印刷教材)はどこで購入するのですか。
A10
テキスト(印刷教材)の費用は授業料に含まれておりますので、受講登録いただいた科目についてはこちらから発送いたします。
なお、印刷教材のみの一般販売も行っています。詳しくは (財)放送大学教育振興会新規タブで開くまでお問い合わせください。
Q11
放送大学エキスパート(科目群履修認証制度)とは、どんな制度ですか。
A11
本学が指定する特定の授業科目群を履修することにより、ある分野に目的・関心を持ち、そのための学習を体系的に行ったことを証明する、本学独自の制度です。
認証ごとに指定された取得条件を満たされた方には、「認証状」及び「科目群履修認証取得証明書」を交付します。
なお、本制度は放送大学の卒業要件ではありませんので、必ず取得しないといけないものではありません。
Q12
放送大学エキスパート(科目群履修認証制度)の対象者は誰ですか。
A12
平成20年度から学校教育法改正に伴って、履修証明に対応した制度としていることから、本学全科履修生に入学資格を有する者のうちで、本学に在学中、または在学期間終了翌学期中の全科履修生、選科履修生、科目履修生が対象です。この期間を過ぎると申請できませんので、申請するためには再入学していただく必要があります。
Q13
放送大学エキスパート(科目群履修認証制度)の目的は何ですか。
A13
学生の皆様が学習計画を立てられる際の目標として、あるいは履修モデルのようなものとしてお使いいただくほか、本学での勉学の成果を社会で活用する際に基礎的・専門的知識の証明書として用いるなど、広く学習及び生活の場で役立てていただくことを目的としています。