学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
面接授業
(スクーリング)
地域貢献活動をする
学生の紹介
沖縄学習センター 平成27年度 URL:http://www.sc.ouj.ac.jp/center/okinawa/
プロジェクト名:未来対応型リーダの人材育成(地域実践活動と連携した人材育成)
1.プロジェクト概要

新たな人材育成スキームの構築を通じた未来対応型地域実践リーダーの人材育成に寄与する観点から,糸満市地域農地・水・環境保全活動等を通じて,産(地域企業),官(沖縄県・糸満市・西原町・糸満市土地改良合同事務所・沖縄県土地改良団体連合会),学(琉球大学農学部)と連携し,放送大学学生による農村地域の環境保全・景観創造活動等の地域実践活動への参加を促進するほか,農山漁村地域活動の活性化に資する学習機会や地域課題の解決につながる生涯教育の場を提供する取組を展開する。生涯教育の場である沖縄学習センターの役割をさらに一層,深化させながら,地域づくりに関する研修・情報発信と取組事例の共有を通じて,未来対応型地域実践リーダーの人材育成活動を推進する。

*実施体制(主催、共催、後援等)

① 主催:放送大学沖縄学習センター
② 共催:琉球大学農学部地域農業工学科,糸満市地域農地・水・環境保全組織
③ 連携組織・団体:沖縄県農林水産部,沖縄県南部農林土木事務所,沖縄県土地改良区連合会,糸満市,糸満市JA,地元土地改良区・自治会・子供会(あすなろ会),地元小学校(真壁小学校,米須小学校),西原町,西原町商工会,西原高等学校他9校

*事務局体制(人数等)

① 放送大学沖縄学習センター:所長,事務長,客員教授,事務職員(3名)
② 糸満市土地改良区合同事務所:理事長,事務局長,事務職員(12名)

2.プロジェクトの成果
これまでの活動実績等を踏まえ,講演会,検討会,講習会,学習会の活動を通じて農山漁村地域活動の活性化に資する生涯教育の場を提供するとともに,地域づくりに関する研修・情報発信活動の充実を図ることができた。また,農地・水・環境保全活動地域において,蓄積された成果や情報等を踏まえて,関係する組織・団体と連携しつつ,沖縄の気候・風土等に即した農村計画や地域減災計画手法について検討するとともに,生涯教育の場である放送大学沖縄学習センターの役割を深め,放送大学が外に向かって開かれた大学であることを積極的にアピールするため,地域実践活動と連携した未来対応型地域実践リーダーの人材育成を主眼とする面接授業の開設や琉球大学農学部と共同授業・講習会に実施に向けた体制を構築することができた。
3.プロジェクトの課題
放送大学沖縄学習センターの独自教育プログラムとして,地域実践活動と連携した未来対応型地域実践リーダーの人材育成を主眼とする面接授業の開設や琉球大学農学部と共同授業・講習会の立ち上げの検討
4.今後の展開計画
3年間の活動成果を踏まえ,生涯教育の場である放送大学沖縄学習センターの役割をさらに一層,深化させながら,未来対応型地域実践リーダーの人材育成活動を推進することが期待される。
5.参加者の感想
放送大学沖縄学習センターと琉球大学農学部との連携で,多くの新たな参加者で,これまで考えたことがなかったことも,意見交換や情報共有で勉強ができたので大変良かったので,3年間の成果を踏まえたこのような取組を引き続き続け欲しい。また,このような取組を通じて,地域農地・水・環境保全活動により充実した活動内容となったことで,来年度は糸満市や糸満市土地改良合同事務所としても,得られた成果を活かして,取組をさらに発展させたものとして継続していければと考えている。
6.写真
写真
実施状況

▲ページの先頭へ