学長メッセージ | 地域貢献への取り組み | 科目群履修認証制度 (放送大学エキスパート) |
面接授業 (スクーリング) |
地域貢献活動をする 学生の紹介 |
千葉学習センター | 平成29年度 | URL:https://www.sc.ouj.ac.jp/center/chiba/ | ||||||||||||||
プロジェクト名:学外における大規模公開講演会開催の試み 〜第九に至る声楽曲の壮大な歩み〜 | ||||||||||||||||
1.プロジェクト概要 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本プロジェクトでは、従前単なる聴衆にとどまっていた近隣の一般市民が、学生及び教職員と共に講演会の開催に向けた活動を行う市民参加型大規模講演会の実施を試み、学習センターの学習機能の拡充と活性化を図るものである。 千葉学習センターを含む南関東7学習センターでは、2015年、2016年に「第九を歌う」プロジェクトを実施し、これまで単体で計画されていた教育活動(面接授業、ゼミ、講演会など)とそれを機能させる多様な学生、教職員、外部指導者らが、より高き志を持つ中で地理的な距離を乗り越え協働の力を出し切り、その集大成としての演奏会を開催し、放送大学の積極的な学びの姿勢を世に示したところである。 しかし、同プロジェクトに参加できなかった学生や周辺地域の人々からの強い要望もあり、演奏会を取り入れた形式の講演会として企画したのが本プロジェクトである。 このプロジェクトを通じて、学生及び教職員が放送大学への帰属意識を高めるとともに、一般市民が学習センターにおける練習に参加することにより、学習センターの機能の拡充を図り、学びたい人々が社会的学術的に意味あるテーマの下に集い、積極的に学ぶ姿勢を表すような講演会としたい。
|