放送大学で新しく開講した科目を中心に15分の映像や音声で紹介します。
授業のねらいや見どころ、学習のアドバイス、さらに授業制作の裏側まで、担当の講師が解説!
ぜひ、科目選びにお役立てください。
2018年9月~
法学入門('18)
柳原 正治(放送大学教授)
2018年9月~
管理会計('18)
齋藤 正章(放送大学准教授)
2018年2月~
グローバル経済史('18)
※共用科目(人間と文化)
水島 司(東京大学教授)
島田 竜登(東京大学准教授)
2018年2月~
現代の国際政治('18)
※共用科目(人間と文化)
高橋 和夫(放送大学教授)
2018年2月~
住まいの環境デザイン('18)
梅干野 晁(放送大学客員教授、東京工業大学名誉教授)
田中 稲子(横浜国立大学准教授)
2018年2月~
市民生活と裁判('18)
川島 清嘉(川島法律事務所弁護士)
川島 志保(川島法律事務所弁護士)
2017年12月~
NPOマネジメント('17)
河合 明宣(放送大学教授)
大橋 正明(聖心女子大学教授)
2017年9月~
日本政治思想史('17)
※共用科目(人間と文化)
原 武史(放送大学教授)
2017年6月~
アジア産業論('17)
河合 明宣(放送大学教授)
朽木 昭文(日本大学教授)
2017年4月~
環境問題のとらえ方と解決方法('17)
岡田 光正(放送大学副学長)
藤江 幸一(横浜国立大学客員教授)
2017年2月~
東アジアの政治社会と国際関係('16)
家近 亮子(敬愛大学教授)
川島 真(東京大学教授)
2017年1月~
現代の内部監査('17)
齋藤 正章(放送大学准教授)
蟹江 章(北海道大学大学院教授)
2016年7月~
政治学へのいざない('16)
御厨 貴(放送大学客員教授)
山岡 龍一(放送大学教授)
2016年4月~
海からみた産業と日本('16)
原田 順子(放送大学教授)
2016年2月~
パレスチナ問題('16)
高橋 和夫(放送大学教授)
2016年1月~
権力の館を考える('16)
御厨 貴(放送大学客員教授)
2016年1月~
地域と都市の防災('16)
目黒 公郎(東京大学教授)
村尾 修(東北大学教授)
2015年11月~
ロシアの政治と外交('15)
横手 慎二(慶應義塾大学教授)
2015年4月~
グローバル化と私たちの社会('15)
原田 順子(放送大学教授)
北川 由紀彦(放送大学准教授)
2013年10月~
国際経営('13)
原田 順子(放送大学教授)
洞口 治夫(放送大学客員教授,法政大学教授)
2013年4月~
経済学入門('13)
西村 理(放送大学客員教授,同志社大学教授)
2013年1月~
日本政治外交史('13)
御厨 貴(放送大学客員教授)
牧原 出(放送大学客員教授,東京大学教授)