過去の講演会
放送大学では、無料でどなたでも受講できる多彩なテーマの公開講演会を全国で実施しています。なお、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、オンライン方式の講演会を行っています。会場参加型の「公開講演会」と全国どこからでも参加できる「オンライン講演会」2つのタイプの講演会がございます。
京都「オンライン講演会」
開催日 | タイトル | 講師 | 申込み |
---|---|---|---|
1月29日(土) 14:00~ |
『人類史的視点からのレジリエンス(危機を生きぬく知)』 | 稲村 哲也(放送大学 特任教授) | 申込を締切ました |
宮城「オンライン講演会」
東京渋谷「オンライン講演会」
開催日 | タイトル | 講師 | 申込み |
---|---|---|---|
2月12日(土) 14:00~ |
『グローバル時代の英語苦手意識』 | 宮本 陽一郎(放送大学 教授) | 申込を締切ました |
東京文京「オンライン講演会」
開催日 | タイトル | 講師 | 申込み |
---|---|---|---|
12月4日(土) 14:00~ |
『宗教と国際政治』 | 高橋 和夫(放送大学 名誉教授) | 申込を締切ました |
1月8日(土) 14:00~ |
『新型コロナウイルス感染症の現状と今後の見通し~新規変異型の出現、ワクチンと治療薬の展望~』 | 杉山 温人(国立国際医療研究センター病院長) | 申込を締切ました |
「オンライン講演会」
開催日 | タイトル | 講師 | 申込み |
---|---|---|---|
11月13日(土) 14:00~ |
『~放送大学で情報学を学ぶ~ 情報コース学びはじめ』 | 中谷 多哉子(放送大学 教授) | 申込を締切ました |
1月22日(土) 14:00~ |
『「人新世」時代のイヌイトの挑戦:カナダ極北圏の先住民からの問いかけ』 | 大村 敬一(放送大学 教授) | 申込を締切ました |