プログラミング教育の指導に向けたインターネット配信公開講座のご案内 | 放送大学 - BSテレビ・ラジオで学ぶ通信制大学
ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
本文

ここから本文です

プログラミング教育プラン
プログラミング教育の指導に向けたインターネット配信公開講座のご案内

プログラミング教育の指導に向けた
インターネット配信公開講座の
ご案内

今般の学習指導要領改訂を受け、2020年度からプログラミング教育が全小学校でスタートしました。放送大学では、主に小学校教員向けのインターネット配信公開講座「プログラミング教育プラン」を2019年度に開講しました。

教員個人単位での受講に加えて、教育委員会、教育センターや学校単位での教員研修といった団体受講(10名以上での団体受講の場合、受講料が1割引き)もご活用ください。
(※本講座は、単位科目ではない新たなキャリアアップ支援のための講座です。)

《「プログラミング教育プラン」の開設講座について》

プログラミング教育の指導法を実際の教育現場の映像などを交えてわかりやすく解説するインターネット配信公開講座です。修了者には認証状及びデジタルバッジ(電子修了証)を交付します。

1-1.「小学校プログラミング教育 導入編」

新学習指導要領におけるプログラミング教育の考え方や、先進的な取組を行う自治体や学校等の事例を紹介します。また、インターネット配信公開講座では小テスト等により理解を深め、オンラインでの修了試験に合格することで、1-2.「小学校プログラミング教育 実践編」や2.「Scratchプログラミング指導法」につなげることができます。

《放送予定(BS231ch)》 
(番組表はこちら)
第1回 小学校プログラミング教育の概要
第2回 小学校プログラミング教育の実践
第3回 小学校プログラミング教育の教材と研修

  • 放送日時の翌月の予定については毎月下旬頃に記載されます。

1-2.「小学校プログラミング教育 実践編」

「小学校プログラミング教育 導入編」のインターネット配信公開講座修了者を対象に、小学校プログラミング教育のについて、学習活動の分類や教科・領域を視野に入れ、より具体的な事例を解説します。

2.「Scratchプログラミング指導法」

「小学校プログラミング教育 導入編」のインターネット配信公開講座修了者を対象に、ビジュアルプログラミング言語の一つである「Scratch」を用いて、実際にプログラミングを体験しながら、プログラミングについて学び、小学校の授業内での活用方法などを学びます。なお、講座の修了には、試験会場にて試験を受けていただきます。自由な時間で予約ができ、全国270箇所以上(こちらから確認できます)で受験可能です。

Scratchとは
……マサチューセッツ工科大学メディアラボのライフロングキンダーガーテングループによってデザイン・開発されたプログラミング環境。命令の書かれた「ブロック」を組み合わせることで、アニメーションやゲームなどの様々なプログラムを作り、アイデアをかたちにすることができる。

3.「中学校・高等学校プログラミング教育 導入編」

中学校・高等学校のプログラミング教育の位置づけや授業の実際や課題、教材の種類などの導入編を踏まえ、学習活動の分類や教科・領域を視野に入れた具体的な事例を解説します。

《開設する講座内容》

◇「小学校プログラミング教育 導入編」
(インターネット配信公開講座、BS231chでも映像放送)

コマ数 担当講師 内容
全3コマ
(1コマ45分
程度)

中川 一史 教授 (放送大学)
……文部科学省にてICT教育に係る各委員を歴任

ゲスト:
折笠 史典 氏(文部科学省初等中等教育局室長)
佐和 伸明 氏(柏市立手賀東小学校校長、小学校プログラミング教育の手引(第二版)協力者)
秋元 大輔 氏(千葉県総合教育センター所長)

小学校プログラミング教育の概要、実践、教材と研修について授業事例(ビジュアルプログラミング言語、ロボット教材、ブロック教材、アンプラグド)の紹介 等

第1回:小学校プログラミング教育の概要
第2回:小学校プログラミング教育の実践
第3回:小学校プログラミング教育の教材と研修

※詳しくはこちら
受講料(インターネット配信公開講座のみ有料(試験、認証状、デジタルバッジ 発行を含む))

3,000円

※この表は横にスワイプすることができます。

◇「小学校プログラミング教育 実践編」
(インターネット配信公開講座、BS231chでも映像放送)

コマ数 担当講師 内容
全3コマ
(1コマ45分
程度)

佐藤 幸江 客員教授(放送大学)
……小学校教諭経験者。前金沢星稜大学人間科学部教授。AI時代の教育学会委員会委員長を務める。

倉澤 昭 客員准教授(放送大学)
……小学校校長を歴任。教育委員会でプログラミング教育等の講師を務める。
小学校プログラミング教育における学習活動の分類や教科・領域を視野に入れた具体的な事例を解説など

第1回:第1回:小学校プログラミング教育の実践(1)~A分類・C分類・D分類の実践~
第2回:小学校プログラミング教育の実践(2)~B分類の実践~
第3回:小学校プログラミング教育の実践(3)~教科と総合的な学習の時間を関連化させた実践~

※詳しくはこちら
受講料(インターネット配信公開講座(試験、認証状、デジタルバッジ発行を含む))

3,000円

※この表は横にスワイプすることができます。

◇「Scratchプログラミング指導法」
(インターネット配信公開講座)

コマ数 担当講師 内容
全8コマ
(1コマ45分
程度)

阿部 和広 客員教授 (青山学院大学大学院特任教授)
……Scratch日本語版を担当。監修に「小学校の先生のための Why!?プログラミング 授業活用ガイド」(日経BP社刊)等

吉田 葵 客員准教授(青山学院大学助教)
……Scratch日本語版を担当。はじめよう!プログラミング教育(日本標準ブックレット刊)等

監 修:
中川 一史 教授(放送大学)
辰己 丈夫 教授(放送大学)
基礎的なScratchプログラムの作成方法、プログラミングを授業に取り入れる方法 等

第1回:Scratchをはじめる
第2回:図形を書く
第3回:音を鳴らす
第4回:現実世界とつながる
第5回:表現の手段として利用する
第6回:創造的に学ぶ
第7回:プログラミング言語としてのScratch
第8回:プログラミングで学ぶ

※詳しくはこちら
受講料(インターネット配信公開講座(試験、認証状、デジタルバッジ発行を含む))

8,000円

※この表は横にスワイプすることができます。

◇「中学校・高等学校プログラミング教育 導入編」
(インターネット配信公開講座、BS231chでも映像放送)

コマ数 担当講師 内容
全3コマ
(1コマ45分
程度)

中川 一史 教授 (放送大学)
……文部科学省にてICT教育に係る各委員を歴任

ゲスト:
大西 有 准教授(茨城大学)
鹿野 利春 教科調査官(文部科学省)

中学校・高等学校プログラミング教育の概要、授業事例、解説など

第1回:中学校プログラミング教育の概要
第2回:高等学校プログラミング教育の実践
第3回:中学校・高等学校プログラミング教育の研修

※詳しくはこちら
受講料(インターネット配信公開講座(試験、認証状、デジタルバッジ発行を含む))

3,000円

団体割引について 10名以上でまとまって受講申込みをする場合、教育機関及び教育委員会の方は受講料が1割引きとなる団体割引による申請できます。詳しくは、受講開始前に本件担当までご連絡ください。

※この表は横にスワイプすることができます。

《インターネット配信公開講座 受講~修了(修了証発行)までの流れ》
※年間通して受講受付

「小学校プログラミング教育 導入編」(3コマ) 受講受付(クレジットカード/コンビニ決済) 決済後すぐに受講開始 導入編修了試験(オンラインにて) 合格者には認証状及びデジタルバッジ発行→「Scratchプログラミング指導法」・「小学校プログラミング教育 実践編」が受講可能に
「Scratchプログラミング指導法」(8コマ) 受講受付(クレジットカード/コンビニ決済) 決済後すぐに受講開始 プログラミング教育プラン認定試験(試験会場にて) 合格者には認証状及びデジタルバッジを発行

※この表は横にスワイプすることができます。

《プログラミング教育プランのご案内》

《プログラミング教育プラン 学び方のスタイル》

プログラミング教育プランはさまざまな端末に対応しており、自由なスタイルで学ぶことができます。

※「Scratch」を実際に操作しながら学ぶ場合、別画面が必要となります。

《本学プログラミング教育プラン ご活用事例のご紹介》

  • 千葉県の館山市教育問題研究委員会様にて、本学プログラミング教育プランで団体にてご活用いただきました!

小学校及び中学校の先生方々からなる館山市教育問題研究委員会様にて、本学ではプログラミング教育プランを団体受講(10名以上)でご活用いただいております。

  • 写真は令和元年6月21日(金)に館山市立館山小学校にて行われた、館山市教育問題研究委員会内での本学プログラミング教育プランオンライン講座「小学校プログラミング教育 導入編」受講の様子。

ご利用者の声

館山市教育問題研究委員会では、小学校でのプログラミング教育の充実に向けた、市独自の学習モデルの作成を教職員で行っています。

まずは、委員それぞれが小学校プログラミングについて理解することが必要ですが、皆教員のためとても忙しく、なかなか研修としてまとまった時間の確保が難しい状況でした。
そのため、時間や場所に縛られない放送大学のプログラミング教育プランのオンライン講座を活用することにしました。

空いた時間でスマートフォンなどから受講でき、また分からないところは、後から何度も繰り返し学べるので、忙しい教員たちはとても助かっています。

館山市立第一中学校校長
館山市教育問題研究委員会委員長 
鈴木 賢一 先生より

団体受講のメリット

  • 10名以上なら一人あたり2,700円(1割引)と手ごろな価格!
  • まとめてお申込・お支払い手続きが可能!
  • 個人でスマホ・タブレットでの視聴もできる!

本学では今後もこのような研修を目的とした本学プログラミング教育プランの団体でのご活用をお待ちしております。

《その他 放送大学で実施している講習、科目及びプラン等のご紹介》

放送大学ではプログラミング教育プランの他にも、役立つ様々な講習やプラン等を実施しております。

  • 小学校外国語教育教授基礎論(’17)
    文部科学省と連携・協力し、新学習指導要領に準拠した講義は、多彩な授業実践を交えた内容となっており、授業づくりに生かせるヒントが詰まっています。
    詳しくは、こちらをご覧ください。
  • 科目群履修認証制度「放送大学エキスパート」
    学士などの学位とは異なる、社会人などを対象とした新しい履修・学習の証明が「履修証明」です。放送大学が指定する特定の授業科目群を履修することで、ある分野に対して目的や関心を持ち、そのための学習を体系的に行ったことが認証されます。履歴書にも記入できます。
    詳しくは、こちらをご覧ください。

《他機関へのリンク集》

  • Scratch
    「Scratch」公式ホームページ。

【担当者連絡先】
放送大学学園情報推進課インターネット配信公開講座係
〒261-8586 千葉市美浜区若葉2-11
E-mail:ouj-pro@ouj.ac.jp

〒261-8586 千葉市美浜区若葉2-11
Tel:043-276-5111 Fax:043-298-4376

ページの先頭へ