重要なお知らせ
- 2025年3月3日 令和7年岩手県大船渡市における大規模火災により修学に困難が生じた学生のみなさまへ
- 2025年1月24日 【重要】SNS等における投稿・配信についてのご注意
- 2025年1月14日 2025年度『教員免許状及び各種資格について』を公開しました
- 2024年12月27日 【重要】放送大学セミナーハウス使用規程改正のお知らせ
- 2024年12月25日 ライブWeb授業のご案内(2025年度第1学期情報公開)
- 2024年12月13日 2025年度第1学期面接授業の日程・授業概要について
- 2024年11月15日 青森学習センターの移転について
- 2024年10月1日 令和6年能登豪雨により被災した学生の皆様へ

放送大学からのお知らせ番組
キャンパスガイド 2025年3月号③
・退任教員からのメッセージ
・安池智一教授:「書を持ち、旅へ出よう」

生涯学習支援番組
自分の学習を設計する(放送大学番組PR)
自宅学習/遠隔教育の学習などにおいて学習目標を明確にし、学習意欲を高め、目標を達成するためのインストラクショナルデザインの基礎について、ARCSモデルやガニェの学習成果の5分類などを具体例とともに紹介していく。

生涯学習支援番組
役割語と日本語の近代 (放送大学番組PR)
日本語には「じゃな」「~でござる」などの言い回しがよく使われる。これは人物の個性や社会的立場を瞬時に伝える「役割語」と言われる言葉遣い。「役割語」を提唱しその第一人者である金水敏教授、「ヴァーチャル方言」提唱者の田中ゆかり教授が、日本語の不思議と魅力について伝える。
入学案内
入学をご検討中の方は、こちらで入学の流れや学費などのご案内を確認いただけます。
トピックス
-
2025年3月27日 放送大学学園教職員の募集について
-
2025年3月21日 「学内広報誌ON AIR Web」3月分を更新しました
-
2025年3月3日 令和7年岩手県大船渡市における大規模火災により修学に困難が生じた学生のみなさまへ
-
2025年2月28日 生涯学習支援番組 新作放送開始のお知らせ
-
2025年3月14日 2024(令和6)年度放送大学学位記授与式のお知らせ
-
2025年2月26日 「中国新聞」に宮本みち子名誉教授の記事が掲載されました
-
2025年2月5日 「産経新聞」に麻木久仁子さんの記事が掲載されました
放送大学が選ばれる理由
放送大学は、テレビ・ラジオ・インターネットなどを使って、いつでも、どこからでも自由に学習することができます。さまざまな世代、職業の方が意欲的に学んでおり、学びたい人すべてが、いつでも学べる「開かれた大学」を体現しています。


