選考試験
選考試験
「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験について
「心理演習」「心理実習」を受講するためには、年1回実施される選考試験に合格する必要があります(受講者定員は全体で30名)。選考試験には、第1次選考と第2次選考があります。選考試験の詳細については、年度ごとに公表する「「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項」を確認してください。
2023年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験(2022年度実施)出願(インターネット出願のみ)
選考試験の出願期間は2022年9月15日(木)をもって終了しました。
「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験の第1次選考は、パーソナルコンピューター(PC)を使用したCBT(Computer Based Testing)試験によって実施します。
心身等に障がいのある方の特別措置について
特別措置の相談期間は2022年7月12日(火)をもって終了しました。
2024年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項(2023年度実施)ほか


学習センターが遠方であるなどの理由により、郵送による送付を希望する方は、所属学習センターに郵送希望の連絡をするか、以下の【郵送希望メールの必要項目】をすべて明記の上、公認心理師係メール(k.shinri@ouj.ac.jp)まで送信してください。
※受付順に発送しますので、到着までに時間がかかる場合があります。※郵送の場合「公認心理師リーフレット」(2022年11月版)」、「公認心理師学部段階カリキュラム2024年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験要項」(2023年度実施)の両方を送付します。どちらか一方のみの郵送することはできません。【郵送希望メールの必要項目】
- 件名:公認心理師リーフレット・選考試験要項郵送希望
-
- ①郵便番号(※ハイフンなしで記載)
- ②住所
- ③氏名
- ④カナ氏名
- ⑤電話番号(※ハイフンなしで記載)
「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験の出願状況について
参考
2023年度「心理演習」「心理実習」受講のための選考試験(2022年度実施)のガイダンス動画
※課題の提出期間はすでに終了しました。
課題レポート
課題レポートの提出期間は2022年6月8日(水)をもって終了しました。