大学を卒業したい方[学士の学位を取得]

放送大学は、放送大学学園(文部科学省・総務省所管)によって設置された正規の大学です。4年以上在学し、所定の単位を修得すると、大学卒業資格を取得できます。最長で10年間在学できます。

取得できる学位

学士(教養)

放送大学に全科履修生として入学し、所定の単位を修得して卒業すると、「学士(教養)」の学位を取得できます。

学士(教養)以外の学士の学位

学士(教養)以外の学士の学位は、「大学改革支援・学位授与機構」の制度を利用して取得を目指すことができます。

放送大学を利用して大学改革支援・学位授与機構で学士を得ようとする方へ

制度についての詳細は、「大学改革支援・学位授与機構」のウェブサイトをご参照ください。

独立行政法人大学改革支援・学位授与機構新規タブで開く

卒業までに必要な学費は、約77万円

放送大学で大学卒業資格を取得するまでにかかる学費は、約77万円です(入学料+卒業に必要な124単位を修得した場合の授業料)。
入学時に全額を払い込むのではなく、学期ごとに、履修科目分の授業料を支払っていきます。
在学年数に関わらず履修登録をした単位数で学費が決まりますので、たとえ最長10年在学しても、修得した単位数が124単位であれば、4年で124単位を修得して卒業する場合と同じ学費の総額となります。

学費(入学料、授業料)

入学時期は、4月と10月。学力試験はありません

全科履修生として入学します

入学の機会は4月と10月の年2回あります。書類による選考のみです。学力試験はありません。 全科履修生として入学するには、満18才以上で、高等学校卒業・高等学校卒業程度認定試験合格などの大学入学資格が必要です。

入学案内

高校中退などで大学入学資格がない場合

選科履修生または科目履修生として本学に在籍し、基盤科目(保健体育を除く)または導入科目から履修し、合わせて16単位以上を修得している方は全科履修生として入学できます。 (旧制中学校や旧制高等女学校を卒業した方も同様です。選科履修生または科目履修生には、入学年度のはじめ(4月1日)において満15歳以上であれば入学できます。)

編入学なら、最短2年で卒業

短期大学や専門学校を卒業(卒業見込み)された方や大学中退された方は、2年次・3年次に編入学することができます。また、短期大学・専門学校で修得した単位は、審査のうえ最大62単位まで、卒業に必要な単位として認定されます。 認定を受けるには、出願時に卒業した短期大学や、専門学校の単位修得や科目履修の証明書及び既修得単位認定審査等手数料10,000円が必要になります。編入について、詳しくは募集要項をご確認するか、大学本部または各学習センターまでお問い合わせください。

卒業要件

仕事をしながら6年かけて卒業される方や、ゆっくり学びながら10年で卒業される方もいらっしゃいます。もちろん、4年間で卒業することも可能です。所属するコース(専門分野)を決めて、自分のペースにあわせて履修科目と履修プランを組み立てていきます。

科目区分にかかる卒業要件

科目区分にかかる卒業要件の表、詳細は以下

基盤科目から14単位以上、自らが属するコースであるか否かを問わず、コース科目(導入科目・専門科目・総合科目)から76単位以上修得し、総計124単位以上を修得する必要があります。ただし、基盤科目については、外国語から2単位以上、コース科目については、自らが属するコースが開設する科目から34単位以上、他のコースが開設する科目から4単位以上修得する必要があります。なお、卒業研究の6単位は、所属するコースの専門科目の単位として認定します。基盤科目とコース科目の合計である90単位と、卒業に必要な124単位の差である残りの34単位については、科目区分を問いません。

総計124単位=14単位(基盤科目)+76単位(コース科目)+34単位(科目区分を問わず)

授業形態にかかる卒業要件

授業形態にかかる卒業要件の表、詳細は以下

放送授業は、卒業するために必要な総計124単位のうち科目区分にかかわらず、74単位以上修得する必要があります。また、面接授業又はオンライン授業は、科目区分にかかわらず20単位以上修得する必要があります。ただし、オンライン授業3科目「幼児理解の理論及び方法('15)」「教育課程の意義及び編成の方法('15)」「小学校外国語教育教授基礎論('17)」については、卒業要件上は「授業形態を問わない単位数」として取り扱います。なお、卒業研究の6単位は、3単位を放送授業、3単位を面接授業の単位として認定します。

総計124単位=74単位(放送授業)+20単位(面接授業またはオンライン授業)+30単位(授業形態を問わず)

2024年度第1学期より授業形態に係る卒業要件を改正いたします。
上記の要件は、改正後の卒業要件です。詳細はこちら

他の大学等の卒業要件の単位に活用することも可能

放送大学と単位互換協定を締結している大学等に在学している学生の方は、放送大学で履修した単位が在学中の大学の卒業要件の単位として認定されます。 詳しくは在籍する大学等にお問い合わせください。

たとえば、こんな学び方

看護師の仕事と両立し、6年半で卒業

仕事をしながら、マイペースで大学卒業を目指したいと思い、放送大学に入学しました。1学期(半年間)あたり、4~5科目ずつ単位を修得するペースで、無理なく、計画的な履修を続け、6年半で卒業することができました。

30代女性・看護師

専門学校を卒業後、編入学。2年で卒業を目指す

専門学校を卒業しており、編入学で62単位が認定されました。特に仕事には就いておらず、時間に比較的余裕があるので、1学期(半年間)あたり、7~8科目ずつ単位修得するペースで学習し、2年で卒業することを目指しています。

40代女性・主婦

まずは1科目だけ履修し、慣れてきたら履修科目を増やす

大学卒業資格がほしいけれど、学習を続けられるか不安なので、まずは、興味のある1科目からはじめて、慣れるところから。余裕ができたら、徐々に履修科目を増やしていくつもりです。学習センターに行けば、まだ放送されていない授業番組もDVDで視聴できるので、次の学期に履修する予定の科目を先取り学習していこうと考えています。

60代男性・定年退職