学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
面接授業
(スクーリング)
地域貢献活動をする
学生の紹介
埼玉学習センター 平成26年度 URL:http://www.sc.ouj.ac.jp/center/saitama/
プロジェクト名:秩父ジオパークボランティアガイド養成講座
1.プロジェクト概要
写真
PDF
写真
第2回 募集要項

埼玉県秩父地域は2011年に全国で15番目の日本ジオパークに認定された。秩父には秩父34カ所観音霊場があり、これらを巡礼する札所巡りの人々、そして三峯神社参詣の人びとが多かったが、秩父ジオパークが認定されたことにより、秩父地域を訪れる観光客も増加している。そこで、これらの観光客に秩父ジオパークに含まれている特徴的なジオサイトで実際に観光客に説明するガイド養成講座を開講する。

*実施体制
(主催、共催、後援等)
講師:吉田健一氏(埼玉学習センターの面接授業「秩父の自然と風土」の担当者)
主催:埼玉学習センター
協力:秩父市教育委員会、秩父市産業観光部観光課
*事務局体制(人数等) 所長、事務長、職員 計4名
2.プロジェクトの成果

平成26年度の秩父ジオパーク・ボランティアガイド養成講座は11月15日(土)・16日(日)に実施した。これは、平成25年度に引き続き2回目であった。参加者は16名で、これに講師の吉田健一氏、埼玉学習センターの所長、事務長、職員1名を加えて全部で20名であった。参加者の内訳は、埼玉学習センター所属学生6名、文京学習センター所属学生5名、多摩学習センター所属学生3名、足立学習センター所属学生1名、一般1名であった。

当日は以下のような行程で秩父ジオパークを巡りながら、講師の説明を聞き、現地でフィールドワークをしながら秩父ジオパークに親しんだ。

11月15日(土)「盆地の南西隅・新第三紀と中世代ジュラ紀の地層の境界」

西武秩父駅出発(10:00)→巴川の「穿入蛇行」→石灰岩の崖と札所二十八番橋立堂→浦山歴史民俗博物館→浦山ダム(約2億年前の山と1500万年前の盆地の境界)→昼食「三宝」(農家が経営している)→白川橋(ここを境にして上流はV字谷、下流には河成段丘がある)→贄川宿(街道の宿場町として賑わったところ)→若御子断層洞(断層の割れ目が洞窟になっている)→西武秩父駅解散(16:00) 希望者はナチュラルファームシティ農園ホテルに宿泊

11月16日(日)「盆地を取り巻く山の地質と暮らし(鉱山・薪炭業)」

西武秩父駅9:00出発→神庭洞窟→大滝歴史民俗資料館→中津川と神流川の出合(川原に降りて鉱物を含む岩石を採取)→昼食「こまどり荘」→森林科学館と秩父トーナル岩(川原におりてトーナル岩を採取)→栃本の関所跡と秩父往還→西武秩父駅解散(16:00)

二日間とも講師の吉田健一氏の軽妙なトークと現地を知り尽くした説明でジオパークの魅力を知ることができ、参加者はガイドとして案内する時の心構えを学んだと思う。例えば、札所とジオサイトが一緒のところでは札所巡りの人の行動を考慮して、説明は人のいないところで行うとか、自然保護のために自然を損なわずに歩くことを教えられた。

3.プロジェクトの課題
今年度実施したボランティアガイド養成講座には定員の15名を上回る申し込みがあり、この講座への関心の高さを示した。埼玉学習センター以外からの申し込みが半数を超え、秩父ジオパークへの関心の高さを示す。しかし、秩父在住の学生および一般からの申し込みが期待していたほどではなかった。それでも、参加した秩父在住の学生は真剣に講座の内容を理解しようと努力していたし、これを元にしてボランティアでガイドをしたいと言っていたので、このボランティ養成講座の所期の目的は達成できそうである。秩父市民の参加が少なかったので、次回は一般市民の参加が増加するように募集活動を積極的に行う必要がある。
4.今後の展開計画
秩父ジオパークに含まれるジオサイトは多数あり、今年度のボランティアガイド養成講座で実際に見学したのは限られた場所だけである。今後は、ジオサイトに詳しい、地元の研究者を講師にして、秩父の土地と人びとの暮らしの関係を理解し、説明できるボランティアガイド養成講座を継続していきたいと考えている。
5.参加者の感想
このボランティアガイド養成講座ではジオサイトの地質学的特徴を説明するだけではなく、その場所に住んでいる人びとの生活と土地との関係まで説明してくれるので、地域への関心が強くなった。しかし、一人でこのような説明を観光客にできるようにするためにはもっと経験を積む必要を感じた。秩父市に住んでいるので、訪れる観光客のために秩父ジオパークのガイドをボランティアとして積極的にやろうと思う。
6.写真
写真
浦山歴史民俗資料館を見学
写真
白川橋から上流のV字谷
写真
贄川宿での説明
写真
若御子断層洞の見学
写真
出合での鉱物採取
写真
大滝地区栃本の集落

▲ページの先頭へ