ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献への取り組み

2019年度 香川学習センター

施設名

香川学習センター

年度 2019年度
URL https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kagawa/
プロジェクト名 学生(現役、卒業生含む)と連携した入学生確保とセンター活性化
1.プロジェクト概要

広報・学生確保の手段として個々人への働きかけは大きな影響・効果があると考えられる。
そこで、本プロジェクトでは、同窓会と協力し、県内各地に居住する同窓会会員(香川SCは約180名)の放送大学(同窓会)帰属意識を高揚、喚起させ、その人的ネットワークを活用して学生募集に結びつけようとするものである。
具体には、放送大学香川同窓会の下に県内4か所に地区同窓会を設立し、香川学習センターが企画する公開講演会の集客に地区同窓会のネットワークを活用するとともに、公開講演会終了後には同窓会地区交流会と称して一般参加者も同席できる会を催し、所長及び同窓会会員から放送大学の魅力等を発信する。また、その魅力発信のための資料として同窓会会員自らが冊子を作成し、会員に発送、及び交流会等での説明資料とする。加えて、同窓会の連携を深めることを目的にHPも作成する。
また、来訪者増の取り組みとして同窓会協賛の下で公開講演会を開催し説明機会の増大を目指す。
以上の取り組みにより、生涯学習を志す人の出願を促すというものである。

*関連ウェブサイトURL
http://kagawa.ouj-dosokai.net/

*実施体制(主催、共催、後援等)
○企画連携等:香川学習センター
○同窓会地区交流会を主催:香川学習センター同窓会

*事務局体制(人数等)
○香川学習センター所長他2名
○同窓会役員 13名

2.プロジェクトの成果
冊子「放送大学へのいざない」を作成するとともに、同窓会会員に呼びかけ、特別講演会50名、高松地区交流会20名、丸亀地区交流会20名、観音寺地区交流会20名及び東かがわ地区交流会19名の参加を得、身近な形で放送大学を紹介できた。
今プロジェクトの目的は、参加した人達が入学してくれることも意図するが、参加した人達が広告塔として他者に紹介できるだけの知識や理解を与えることも意図しており、参加した人数は限られるが県内広くに周知できたものと考える。
3.プロジェクトの課題
依然、放送大学がどういう大学であるのかが地域によく理解されていない状況(NHKの関係学校のような質問もある)がある。今年度のプロジェクト実施においては参加者個々における放送大学の理解度は高まったと思わるものの、住民全体に対して参加者数は少ないものがあり地道な継続がカギとなる。そのためにも継続的に同窓会との連携強化、必要な経費の捻出が課題と考える。
4.今後の展開計画
引き続き、同窓会と良好な関係を維持し、連携した取り組みを継続したい。
5.参加者の感想
放送大学で興味ある科目を復習してみたいと思いました。大学の友人が社会人になって放送大学で科目履修をしているそうです。楽しそうだなと思っておりました。ありがとうございました。
6.写真
① 特別講演会(10/27)の写真
写真 写真
② 丸亀地区交流会(10/26)の写真
写真
③ 観音寺地区交流会(11/9)の写真
写真
④ 東かがわ地区交流会(11/30)の写真
写真

ページの先頭へ