ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献への取り組み

2021年度 香川学習センター

施設名

香川学習センター

年度 2021年度
URL https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kagawa/
プロジェクト名 開設30周年記念事業を活用した香川学習センターの活性化
1.プロジェクト概要

2021年度は香川学習センターの開設30周年という節目にあたることから、あらためて“地域と結びついたローカルな叡智”とは何かについて考えることを通して、当センターの存在意義とこれからの役割について探る。
開設30周年記念事業として、①公開演奏会・講演会を開催し、サヌカイト(讃岐岩)を産出した讃岐特有の地形・地質はもちろん讃岐うどんを産み出した生態系や気候文化や歴史等、自覚しないものの県民の生活やものの見方・考え方に大きな影響を及ぼしている“香川という地域に結びついたローカルな叡智”について考える。②記念誌を制作し、香川学習センターの最近10年間における歴史と活動の記録とともに学生の体験談も収録し、後進への激励とする。

*関連ウェブサイトURL
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/kagawa/about/2019/04/13143117.html

*実施体制(主催、共催、後援等)
主催:放送大学香川学習センター
協力:香川大学、香川県教育委員会、東かがわ市教育委員会、高松市教育委員会、丸亀市教育委員会、観音寺市教育委員会

*事務局体制(人数等)
香川学習センタースタッフ8名

2.プロジェクトの成果
記念式典及び公開演奏会・講演会開催に際しては新型コロナ感染拡大防止のため会場人数を30名程度に限定するとともに、YouTubeによるWeb配信により広く公開することとした。その結果、多くの方に視聴してもらい、また反響も相当数寄せられたことで所期の目的は達成できたと考えている。
また、記念誌においては開設20周年記念誌発行以降の10年間の記録・資料について、同記念誌と整合をとる形で整理・編纂することにより、2冊の記念誌で香川学習センターにおける30年間の活動の全体が見えるものとした。
加えて、プロモーションビデオも作成し香川SCサイトに常時掲載した。
3.プロジェクトの課題
放送大学の認知度向上、地域の方々の学びたい意欲への貢献等をめざす中で、この度Web配信の効果が予想以上に大きいことを感じた。講演会等のWeb配信も常態的に実施したいが、機器等の問題、経費の問題、スキルの問題等があり今後の課題と考えている。
4.今後の展開計画
引き続き、公開演奏会・講演会等で地域をテーマにした内容を発信し、地域の方々が地元を愛する礎となるローカルな叡智の醸成につながる活動、発信を行っていく。
5.参加者の感想
香川の太古の歴史においてサヌカイトの占める重要度を確認できて驚きました。私の同級生もほとんどが東京や大阪等の大都市圏の大学に進学し、退職しても地元に戻ってきません。おそらく地元の良さや素晴らしい点について知らないままだと思います。こんなことを繰り返すのはもうやめにしましょう。せとうち讃岐ジオパーク構想に期待します。
初のYouTube中継とのことですが、スムーズに、素晴らしい内容で堪能いたしました。できますれば、これを契機に、今後も機会をとらえてオンライン中継で学習や行事や講演会に参画できますよう学生の利便向上へご尽力いただきたくお願い申し上げます。
6.写真
写真 写真
写真 写真
写真

ページの先頭へ