ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献への取り組み

2021年度 岡山学習センター

施設名

岡山学習センター

年度 2021年度
URL https://www.sc.ouj.ac.jp/center/okayama/
プロジェクト名 自治体との共催による連携講座の開催
1.プロジェクト概要

岡山学習センターでは、放送大学の認知度向上及び新規入学生の確実な獲得を目的に2020年度から、自治体との連携講座(3講座)を開始しており、2021年度は、6講座(浅口市教育委員会(中央公民館)2講座、岡山市旭東公民館、岡山市瀬戸公民館、岡山市妹尾公民館、西粟倉村あわくら会館)に拡充し開催することで計画を進めた。しかしながら、2022年1月29日に開催予定の西粟倉村あわくら会館での連携講座が、新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)拡大に伴うまん延防止等重点措置発出の影響により、講演一週間前に急遽中止となった。1月末の開催予定であったことから日程変更もままならず、本年度は、5講座の開催に止まった。また、妹尾公民館での講演は、相手方から岡山学習センター所長を講師に指名頂き、所長による講演を実施した。

*実施体制(主催、共催、後援等)
①浅口市教育委員会及び岡山学習センター共催
②岡山市旭東公民館及び岡山学習センター共催
③岡山市瀬戸公民館及び岡山学習センター共催
④岡山市妹尾公民館及び岡山学習センター共催

*事務局体制(人数等)
①浅口市教育委員会生涯学習課(4名)、岡山学習センター(2名)
②岡山市旭東公民館(2名)、岡山学習センター(3名)
③岡山市瀬戸公民館(2名)、岡山学習センター(3名)
④岡山市妹尾公民館(5名)、岡山学習センター(3名)

2.プロジェクトの成果
新型コロナウイルス感染症及び悪天候の影響で想定した定員に比べ聴講者が伸び悩んだ講座もあったが、各講座とも20名以上の集客を得ることができた。また、地域住民のニーズを踏まえた講師及び演題を指名される自治体との連携講座であることから、参加者は何れも熱心に聴講されており、講座終了後には講師へ直接質問すると言う積極的な参加者も多く居られ、参加者の学習意欲の高さが垣間見られた。また、目的の一つである新入生獲得に関しては、11名もの参加者から募集要項の送付希望を得たことは、大きな成果と考えている。来年度以降も自治体との連携講座を継続したいと考えている。
・2021年 7月14日(水)浅口市中央公民館参加者:24名
・2021年10月30日(土)岡山市旭東公民館参加者:20名
・2021年11月26日(金)岡山市瀬戸公民館参加者:34名
・2021年12月17日(金)浅口市中央公民館参加者:22名
・2021年12月18日(土)岡山市妹尾公民館参加者:25名
3.プロジェクトの課題
新型コロナウイルス感染症の影響等がなければ、収容人数の多い会場では50名程度の集客人数も望めると思われるので、新型コロナウイルス感染症の影響が縮小する頃までは可能な限り継続し、聴講者の参加状況を検証したうえで自治体との連携講座の方向性を導きたい。
4.今後の展開計画
新型コロナウイルス感染症の影響等により、想定した聴講者数に届かない講座もあったが、自治体のニーズを反映した連携講座は、ある程度の集客が望めること、対面での広報が出来ることから、一先ずコロナ禍が縮小し平時に近い状況になる頃までは可能な限り継続し、放送大学の認知度向上及び新規入学生の確実な獲得に努めたい。また、他の自治体からも連携講座のオファーを頂戴しており、連携講座の新規開拓を考えたい。
5.参加者の感想
講師の長年に亘る環境に対する関心とその行動が素晴らしいと感じました。我々世代は、身近な環境の中で暮らし、自然環境と共存していた最後の世代かも知れません。前回の東京オリンピックの頃と現在を比較して大変驚きました。一人一人の行動だけでなく、政策等としても考えて行く必要があると思いました。将来的には、一人一人が負担できなくなるかも知れません。(浅口市中央公民館「環境問題を考える~レジ袋有料化を機に~」連携講座アンケートから)
6.写真
写真
2021.7.14 浅口市中央公民館
写真
2021.10.30 岡山市旭東公民館
写真
2021.11.26 岡山市瀬戸公民館
写真
2021.7.14 浅口市中央公民館
写真
2021.11.26 岡山市妹尾公民館

ページの先頭へ