地域貢献への取り組み
2021年度 鳥取学習センター
施設名 | 鳥取学習センター |
---|---|
年度 | 2021年度 |
URL | https://www.sc.ouj.ac.jp/center/tottori/ |
プロジェクト名 | 放送大学認知度の向上-県内公立図書館と放送大学事業連携- |
1.プロジェクト概要 | ||||
---|---|---|---|---|
米子市立図書館(以下、「図書館」という。)と放送大学鳥取学習センターが連携し、以下の事業を行った。 *関連ウェブサイトURL *実施体制(主催、共催、後援等) *事務局体制(人数等) |
||||
2.プロジェクトの成果 | ||||
「放送大学コーナー」が設置されてまだ40日に満たないが、その間に55冊もの貸出が行われた。この数は、前年度に連携を結び、印刷教材が配架された県立図書館の貸出数、2か月で90冊と比べても遜色ない。当日のセレモニーには、関係者以外に県内マスコミ2社からの取材を受けた。 また、図書館職員と鳥取学習センター職員が協働し、図書館来訪者に印刷教材配架のチラシを配布し、そのPRを行った。 なお、次年度以降には米子市立図書館の経費で印刷教材を購入する予定になっており、放送大学コーナーが充実され利用促進につながる見込みである。 さらに図書館と覚書を締結したことにより、館内及び当学習センターでの講演会、展示会の開催など相互協力によりイベントが実施可能となった。次年度には、所長によるセミナーを開催予定としている。 |
||||
3.プロジェクトの課題 | ||||
プロジェクトのひとつの柱でもあった記念式典及び記念講演会を開催予定としていたが、新型コロナウイルス感染拡大により、図書館と協議した結果、中止した。Zoom利用に切り替えることも検討したが、Zoom利用による効果が少ないと判断し、またZoom操作に慣れていないこともあり中止とした。 | ||||
4.今後の展開計画 | ||||
次年度以降の印刷教材については、図書館が購入する予定となっているため放送大学コーナーは今後充実することになる。より多くの方が放送大学の印刷教材を見て、放送大学に興味を持ち入学に結びつく可能性がある。 | ||||
5.参加者の感想 | ||||
講演会中止のため、感想はなし。 | ||||
6.写真 | ||||
|