ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献への取り組み

2023年度 奈良学習センター

施設名

奈良学習センター

年度 2023年度
URL http://www.sc.ouj.ac.jp/center/nara/
プロジェクト名 興福寺で放送大学
1.プロジェクト概要

本事業「興福寺で放送大学」は2019年度より学長裁量経費を得て、関係諸組織の尽力によってコロナ禍で中断すること無く毎年継続して4回実施し、毎回好評を博しており、地域に根ざした活動となっている。興福寺という修行・学問の道場でもあった著名仏教寺院との連携事業であり、「地域リーダー育成支援と地域貢献」事業である。

興福寺は、2018年に中金堂の再建落慶を行い、今年は国宝五重塔の約120年ぶりの大規模修理が本格化するなど、話題性も高く地域特性と強力なメディア発信力を有しているため、放送大学の周知が期待できる。また、興福寺とも縁の深い「なら・観光ボランティアガイドの会」の協力・参加を得て実施することで、奈良学習センターの地域性を最大限に生かした地域リーダーの育成と地域の発展への継続的貢献が実践可能であるため、今年度も「興福寺で放送大学」第五弾を実施し、広く一般に公開したいと考えている。定員もコロナ禍前の2019年度の規模(200名)に近づけての実施を計画している。

今年度は、「五重塔・令和大修理事業」が本格化する興福寺に焦点を当て、「興福寺の歴史と祈り」をテーマとして、光明皇后の祈りを伝える堂塔を取りあげる。興福寺副貫首に興福寺の成立ちと、5度の焼失と再建を繰返してきた比類なき五重塔の変遷を語って頂く。放送大学客員教授には、五重塔の発願者である光明皇后が建立した興福寺西金堂の造営報告書を読解くことで、消失した堂の建立当時の姿と込められた皇后の祈りを語って頂く。

「興福寺で放送大学ー興福寺の歴史と祈り」
主催:奈良学習センター 共催:法相宗大本山興福寺
開催日時:令和5年11月5日(日)13:00~16:30
開催場所:興福寺会館  定員:180人

ページの先頭へ