現職教員の方のキャリアアップ

現職のまま「免許状」取得に必要な単位を修得できます!

各種教員免許状の取得に活用でき、働きながらでも学びやすい放送大学には、現職教員の方が多く在籍しています。

文部科学省も、教員の方々が専門性を高めたり、キャリアアップをするために放送大学を活用することを推奨しています。専修免許状の対応科目も豊富に開設しており、多くの方が取得を目指して学んでいます。

ここでは、放送大学で目指せる教員に関する資格と取得方法のほか、新学習指導要領に向けた小学校外国語活動・外国語への対応科目、キャリアアップにつながる心理学の科目についてもご案内します。

放送大学には、教職課程はありません。
そのため、教員免許状を有していない方が新たに免許状を取得することはできません。
放送大学を利用できるのは、「教育職員検定」により教員免許状を取得する場合です。

このような方におすすめします

放送大学を活用して目指せる、教員に関する資格

上位・他教科・隣接校種の免許状(専修免許状を含む)

現在お持ちの教員免許状よりも上位の免許状や、他教科、隣接校種の免許状取得を目指す場合に、必要な科目の一部または全部を履修できます。

資格の取得方法や対応科目などの詳細は、こちらをご覧ください。

上位・他教科・隣接校種の免許状

特別支援学校教諭の免許状

幼・小・中・高いずれかの普通免許状を有し、在職期間3年を満たすとともに、放送大学で所定の単位(3〜4科目、6〜8単位)を修得すれば申請できます。

資格の取得方法や対応科目などの詳細は、こちらをご覧ください。

特別支援学校教諭の免許状

栄養教諭の免許状(専修免許状を含む)

栄養教諭は、食に関する指導と学校給食の管理を職務として、各都道府県教育委員会の判断により小中学校等の義務教育諸学校に置かれるものです。放送大学では、免許状の取得に必要な科目の一部を履修できます。

資格の取得方法や対応科目などの詳細は、こちらをご覧ください。

栄養教諭の免許状

司書教諭の資格

司書教諭は、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に置かれる学校図書館の運営で中心的役割を担う読書教育の専門家です。放送大学では、第1 学期集中放送授業期間(夏季)に「学校図書館司書教諭講習」を開設します。

資格の取得方法や講習科目、スケジュールなどの詳細は、 こちらをご覧ください。

司書教諭の資格

新学習指導要領に向けた小学校プログラミング教育のオンライン講座

主に小学校教員に向けたプログラミング教育をオンライン講座で学べます

今般の学習指導要領改訂を受け、2020年度からプログラミング教育が全小学校でスタートします。放送大学では、主に小学校教員向けのオンライン講座「プログラミング教育プラン」を開講しています。
教員個人単位での受講に加えて、教育委員会、教育センターや学校単位での教員研修といった団体受講(10名以上での団体受講の場合、受講料が1割引き)もご活用ください。
(※本講座は、単位科目ではない新たなキャリアアップ支援のための講座です。パソコン やスマートフォン、タブレットからもお手軽に受講可能です。受講方法等の詳細は、下記リンクからプログラミング教育プランのウェブサイトをご確認ください。)

プログラミング教育プランについて詳しく知りたい方

新学習指導要領に向けた小学校外国語活動・外国語の教科化への対応科目

小学校教員等の外国語指導の専門性を向上させるための科目で、文部科学省より推奨を受けています。

新学習指導要領に向けた外国語活動・外国語の教科化への対応として、2017年度第1学期から「小学校外国語教育教授基礎論('17)」を開講しております。小学校教員の方や、教員を目指す大学生、大学院生は、外国語活動・外国語指導の専門性を身に付けるためにご活用ください。教育委員会向けに、集団入学・集団科目登録の仕組みもございます。

詳細は、こちらのパンフレットをご覧ください。

パンフレット新規タブでPDFを開く

放送大学で学ぶ心理学

教員免許状取得以外にも、役立つ科目がたくさんあります

近年、心理学系の科目の人気が高まっており、放送大学でも多くの方が受講しています。中には、教員の方も少なくありません。生徒や保護者とのコミュニケーションに心理学の専門知識を活用する、認定心理士や臨床心理士の資格取得を目指すなど、学ぶ目的はさまざまです。免許状取得だけでなく、仕事に役立つ諸知識を身につけることができるのも放送大学の魅力です。

心理学を学びたい方

どんな人たちが学んでいるの?

現職教員の方が多く在学しています

昨今の教育現場では、教員の方はさまざまな問題への対応に追われ、自身の知識を深めたり、資格取得を目指して学んだりする時間を確保するのが難しくなっています。
こうした中、ラジオやテレビを通じて自分のペースで学べる放送大学を活用する現職教員の方が多くなっています。
大学院では、学生の約2割を教員が占めているほどです。
放送大学には、仕事と両立するための利点がたくさんあります。ぜひ、ご自身のニーズに合わせて活用してください。

在学生の属性(2020年度 第2学期)

円グラフ左:教養学部 教員7.6%、公務員・団体職員等8.2%、会社員等21.3%、自営業・自由業6.1%、農林水産業等従事者0.3%、看護師等11.4%、専業主婦(夫)6.2%、パートタイマー5.7%、アルバイト等4.5%、他大学・専門学校等に在籍する学生8.9%、定年退職者9.3%、無職(専業主婦・定年等退職者以外)5.9%、その他4.6% 円グラフ右:教養学部 教員716.0%、公務員・団体職員等14.9%、会社員等21.6%、自営業・自由業7.8%、農林水産業等従事者0.4%、看護師等9.1%、専業主婦(夫)3.8%、パートタイマー3.9%、アルバイト等2.3%、他大学・専門学校等に在籍する学生1.2%、定年退職者10.7%、無職(専業主婦・定年等退職者以外)3.7%、その他4.5%

学生の声

専修免許状を取得できました

教育専門の大学を卒業していなかったので、教育への認識が不足していると感じることがよくあり、専修免許状を取得しようと思いました。実は、以前にも免許状を取得する機会はあったのですが、単位不足で、せっかくの機会を逃してしまったのです。そんなこともあって放送大学で学ぶようになり、1年半かけて専修免許状を取得しました。 時間はかかりましたが、自分のペースで学べたので仕事との両立が図れ、若い頃は苦手だった心理学も楽しく学べました。

公立小学校勤務 M J さん

40代

関連情報

よくあるご質問(資格関連について)