ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2022年度 学生としての成果 北海道・東北

  • 北海道学習センター
    • 性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、スポーツ、福祉、その他
      活動内容 2022北海道マラソンなどのスポーツ・ボランティア活動
      活動の様子・
      体験談
      通信制大学は、学生同志の顔が見えにくく、交流も乏しく物足りない部分があります。しかし、放送大学で学習した知識を実社会で実践することは、大きな意味があると思います。
      活動年度 1999年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名 札幌国際プラザ・札幌商工会議所・スポーツボランティア(札幌)
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉
      活動内容 民生児童委員として月ごとに独居高齢者訪問行う。町内会福祉部長として高齢者、児童福祉を行う。福祉の町内の代表として地域社協理事をして福祉のまち推進センターの運営委員長をしている。老人クラブの副会長として毎月の会報発行など行っている。
      活動の様子・
      体験談
      民生委員としてはコロナ禍でも電話に変え、インターフォンでのやり取りにするなど工夫して毎月訪問を実施している。町内の福祉については役員が連携しほぼすべてが中止の中、集まって作る本来のやり方を変え、七夕の提灯作りのキットを各家庭に配布したうえ、お菓子を配布した。高齢者のすこやか体操を月2回実施しているが、今年度は大体順調に開催している。福祉のまち推進センターの運営委員会等は月1回、社協の理事会も同じく開催されている。老人クラブの開催も今年は月1回で実施できている。会報は毎月発行し各会員に配布し、様子が分かるようにしている。これまでの福祉・教育と心理などの勉強はこれらすべてのボランティア活動に有形無形の形で役に立っていることを痛感している。
      活動年度 2021年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名 太平百合が原民生児童委員協議会、太平百合が原地区社会福祉協議会、百合が原さわやかクラブ、百合が原中央町内会
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部選科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 「心の悩み」に関する電話相談を受けるボランティア。1回3時間程度の相談を月2~3回、深夜を含む10時間程度の相談を年1~2回担当しています。
      活動の様子・
      体験談
      約2年間の養成期間を経てボランティアとして認定を受け、認定後も月1回の10名程度のグループ継続研修と年1~2回の全体研修受講を義務づけられています。さらに、任意参加のグループ研修や外部研修にも参加しています。電話相談を受ける他に後輩の養成・広報活動・財政支援活動・募金にも協力するメンバーもいます。
      活動年度 2021年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 北海道マラソン、札幌マラソンにおける通訳業務、会場案内業務
      活動の様子・
      体験談
      活動の中心は本部や総合受付。
      新型コロナウイルスのために海外から参加される方は皆無に等しく、日本に住む海外出身の方の通訳業務なので、数人の対応に留まった。忘れ物、落とし物の対応も行った。
      活動年度 2022年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部選科履修生
      活動分野 福祉、環境
      活動内容 主な活動内容は・冬期町内道路の排雪契約施行 ・高齢者家庭または単身家庭の見守り ・町内公園の草刈り清掃 ・子供会活動の支援 ・ゴミステーションの管理  その他連合町内会(上位団体)と連携して、・市内河川の一斉清掃 ・交通安全運動 ・防犯・防災活動参加 等の活動を行っております。
      活動の様子・
      体験談
      町内会世帯の高齢化は顕著なものがあり、現在「高齢者見守りマップ」を作成して、役員が情報を共有するとともに、日常的な異変がないか、近所にお住いの家庭、あるいは「民生委員」の方と連絡を取るなどして、町内から不幸な事件が発生しない様に目配りしています。 年3回町内公園の草刈り清掃を実施しています。親はもちろん子供にも参加してもらい、世代間で環境衛生の活きた実践活動となるよう取り組んでいます。町内会活動の最大の障害は「後継者不足」の問題です。私たちの町内会では、向こう5年間の三役(会長・補佐副会長・新任副会長)を決めて、これを順送りで就任する規則を採用しています。この制度によって会長が固定することの弊害を防ぐことができると共に、活動要領を継承して行けるメリットがあります。 最後に放送大学の科目「現代都市とコミュニテイ」「地域福祉の展開」を履修したことが、自分のボランテイア活動の力になったことを報告しておきます。
      活動年度 2021年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名 八軒エルム町内会 (札幌市西区)
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部選科履修生
      活動分野 福祉
      活動内容 還暦を迎え、これまでの地域社会にお世話になった恩返しとして、地域活動に加わりました。令和元年に17年間つとめた町内会長、連合町内会役員を退任しました。地区社会福祉協議会の理事を平成25年から継続しています。
      活動の様子・
      体験談
      最近の福祉活動として、地域福祉に重点を置き、高齢者等の見守り安否確認活動、日常生活支援活動、居場所づくりにサロン活動に取り組み、誰もがいつまでもこの地域で安心して暮らし続けることができるように町内会圏域にその仕組みをつくりました。生活支援活動を進めやすくするために地域通貨の簡易版「感謝ポイント券」制度を採り入れ注目されました。太平百合が原地区の圏域では、平成30年から、地区社会福祉協議会に生活支援ボランティアの仕組みをつくり、地域住民の困りごとの相談を受けて、除雪、簡単修理、庭仕事、家具移動などのお手伝いをボランティア協力員につなぐ事務所を開設しました。一昨年からのコロナ禍で事務所を閉鎖した期間もありましたが、現在は開所して相談を受け付けています。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名 福祉の会、地区社会福祉協議会
      ホームページ
      団体のEメール
       
      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 環境
      活動内容 いのちの故郷北海道の海と浜辺を世界一きれいにするため、広く道民の参加を求めて清掃活動を行い、環境の保全を図る活動を中心としながら広く他の活動も行い、心身ともに豊かな意識の向上を目的とするNPO法人の事務局長をしています。
      活動の様子・
      体験談
      年6回から8回北海道の海岸清掃を北海道民に参加を呼びかけて実施しています。そのうちの1回は在北海道の外国人にも参加して頂き、ゴミ拾いで国際交流もしています。11月から3月は勉強会やフォーラムなどを開催し、「海ゴミ」がなぜ問題なのかなどの自然環境やSDGs関連の勉強をしています。洞爺湖町虻田海岸は洞爺湖サミットの前年から活動し、10年目に洞爺湖町から社会貢献賞を頂き、第5回インターナショナルごみ拾いビーチウォークでは(公社)北海道国際交流・協力総合センターから「多文化国際交流貢献賞」、石狩市から20周年に「地域貢献賞」を当NPO法人が頂きました。先日9月15日は第6回インターナショナルごみ拾いビーチウォークで.留学生36名、大学生38名小中学生44名、幼児20名その他92名計236名で活動しました。閉会式では皆達成感にあふれたとても良い顔でした。終了後は石狩鮭祭りで秋を楽しんでいました。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名 NPO法人北海道海濱美化をすすめる會
      ホームページ http://www.hamabika.org/umi
      団体のEメール info@hamabika.org  hamabika2001@gmail.com

旭川サテライトスペース

現在、情報がありません。

青森学習センター

現在、情報がありません。

  • 八戸サテライトスペース
    • 性別 女性
      年代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、福祉、子供
      活動内容 単発イベントでの縁日のスタッフとして運営に関わりました。
      活動の様子・
      体験談
      2022年9月、青森県八戸市の蕪島にて、イベントが開催されました。こども食堂など、児童福祉の現場に関わるイベントでした。ボランティアとして、縁日のスタッフとして参加しました。私は放送大学で児童福祉、児童心理の勉強をしており、子供たちのイベントを楽しんでいる姿を直で学ぶことができ、子供たちへの対応の仕方を学習する機会になりました。
      活動年度 2022年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名 ティラノサウルスレース ㏌ はちのへ
      ホームページ https://hachinohetrex.peatix.com
      団体のEメール
  • 岩手学習センター
    • 性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉
      活動内容 東日本大震災の被災地となった岩手県沿岸地域で、元仮設住民の高齢者を対象に、介護予防を目的とした音楽と体操のボランティアを行っている
      活動の様子・
      体験談
      2011年4月より避難生活をする被災者の心身の健康維持と回復を目的としたサロンの開催を、現地の保健師から打診され、毎週末ボランティアで開始。その後、仮設住宅の集会所に場所を変え、生活不活発の解消やコミュニティ形成を目指して、社会福祉協議会と協働で行う。現在は災害公営住宅や公民館などで、被災者のみならず近隣の高齢者を交えて介護予防を主な目的として継続中である。
      活動年度 2011年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名 一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクト
      ホームページ https://ekollon.jp/
      団体のEメール contacts@ekollon.jp

宮城学習センター

現在、情報がありません。

  • 秋田学習センター
    • 性別 女性
      年代 ~20代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、福祉、子供、環境
      活動内容 2ヶ月に1回、図書館で読み聞かせをする。保育園でも時々行う。
      活動の様子・
      体験談
      ・図書館での読み聞かせのとき、メンバーたちが始まる前に子どもや親と楽しそうに会話していた。このコミュニケーションを私もしたいと思うが、なかなか真似できない。
      ・1歳になる前の子どもが図書館の読み聞かせに参加していた。その子が1時間黙っておはなしを聞いていた。
      活動年度 2016年8月~現在
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 ~20代
      年代 女性
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、福祉、子供、環境
      活動内容 自然科学学習館のイベントの準備、後片付け
      活動の様子・
      体験談
      メンバーは10人程度。全員大学生である。皆は大きなイベント(誰でも歓迎されるイベント。秋田拠点センターアルヴェのきらめき広場で開催)に参加する。一方で私は事前申し込み型のイベント(秋田拠点センターアルヴェ4F・秋田市自然科学学習館のワークショップ)に参加する。自然科学学習館の職員から人と接触しない作業をさせていただいている。
      活動年度 2022年1月~現在
      ボランティア団体の情報
      団体名 サイエンスサポーター
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 ~20代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、福祉、子供、環境
      活動内容 ・「ユニセフ先生」として、小学校で講座を行う。
      ・大学生メンバーで講座やイベントに参加(Zoomで)
      活動の様子・
      体験談
      昨年 秋に「ユニセフ先生」として東京の小学校に出前講座を行った。その準備期間、日本ユニセフ協会の職員から私にアドバイスをしてくださった。彼女と小学校の先生たちのサポートによって、講座を無事に終えることができた。
      活動年度 2021年4月~現在
      ボランティア団体の情報
      団体名 unicef Campus
      ホームページ
      団体のEメール

山形学習センター

現在、情報がありません。

  • 福島学習センター
    • 性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、スポーツ、文化、福祉、子供、環境、動物、その他
      活動内容 NPO法人福島県もりの案内人活動~広く県民に対して森林との共生、磐梯朝日国立公園裏磐梯地区パークボランティア活動~来訪者に対して環境問題、自然保護を意識して親しんもらう、人権擁護委員~啓発・相談・救済
      活動の様子・
      体験談
      NPO法人福島県もりの案内人活動~広く県民に対して森林との共生をテーマに自然解説や木工クラフトの指導、磐梯朝日国立公園裏磐梯地区パークボランティア活動~来訪者に対して国立公園フィールドの環境問題、自然保護を意識して親しんもらう、人権擁護委員~小中学校の道徳授業や総合学習の外部講師として、身近な人権問題を題材に人権教室を実施しています。いずれも対象は子どもから大人まで幅広く、ニーズに合わせて下準備を重ねて、毎回学びの場となっています。おかげ様で放送大学での幅広い教養教育が生かされていると思います。
      活動年度 平成13年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 NPO法人福島県もりの案内人、磐梯朝日国立公園裏磐梯地区パークボランティア、人権擁護委員
      ホームページ
      団体のEメール

いわきサテライトスペース

現在、情報がありません。

 

ページの先頭へ