ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2023年度 地域で見る 九州・沖縄

  • 福岡学習センター
    • 性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供
      活動内容 奴国の丘サポーター
      福岡県春日市にある「春日市奴国の丘歴史資料館」が実施する事業などをサポートし、一緒に盛り上げるサポーター(ボランティア)。
      活動の様子・
      体験談
      ①資料館イベント補助(わくわく歴史体験、歴史散歩など)、②学校授業の運営補助(昔の道具体験、勾玉づくりなど)、③資料館内の常設展示解説、④史跡地などの館外ガイド
      博物館関連科目、考古学などの学習成果を発揮しています。
      活動年度 2022年4月~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ https://www.city.kasuga.fukuoka.jp/miryoku/history/historymuseum/index.htmlhttps://twitter.com/kasuga_nakoku
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉
      活動内容 高齢者の方への傾聴ボランティア
      活動の様子・
      体験談
      2022年10月から11月にかけて福岡市社会福祉協議会西区社協事務所が主催した「傾聴ボランティア養成講座」を受講し、その後、前年度の受講生が結成したボランティアグループ「傾聴コスモス」に入会、2022年11月から活動を開始しています。内容は、月5~7回程度、デイサービスなどの高齢者施設を訪問し高齢者の方の話を傾聴するものです。他に同グループの定例会が月1回あり、活動についての情報交換などを行っています。放送大学では心理学を学んでいますが、座学で得た知識を実践の場でどのくらい活かせるものか、今のところ大したことはできていませんが、相手の方の話を傾聴するということに重きをおいて活動しています。
      活動年度 2022年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 傾聴コスモス
      ホームページ
      団体のEメール

北九州サテライトスペース

現在、情報がありません。

佐賀学習センター

現在、情報がありません。

  • 長崎学習センター
    • 性別 女性
      年代 30~40代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 子供
      活動内容 図書ボランティア
      活動の様子・
      体験談
      学校図書室の装飾活動と子どもたちへの絵本の読み聞かせ。
      心理と教育コースで学んだことを、学校の子どもたちを通して実感できる時がある。
      活動年度 2017年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 犯罪被害者支援センターでの研修を経て支援員に登録しています。実際に支援にあたったことはまだありません。必要な時に支援できるよう、継続研修には仕事の調整がつけば参加しております。ただ、私まで支援が回って来るような悲惨な事が起こらないことを願っております。
      活動の様子・
      体験談
      6ヶ月間の研修を受けて犯罪被害者支援員となりました。心理と教育コースに在籍中、公認心理師の資格を取得することができ、精神科の心理室で働くこともできるようになりましたので、これを社会貢献の場でも生かせたらと考えました。現在は不定期に行われる研修に参加する程度で、実際の支援にあたってはおりません。必要とされることがないに越したことはありませんが、もしもの時は誠実に寄り添い対応したいと思います。
      活動年度 2021年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 犯罪被害者支援センター
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉、子供、環境
      活動内容 福祉:地域に住む高齢者へ定期的に弁当を作り配布することでふれあい等の安否確認を兼ねる。
      子供:行政の母子保健事業での健診や家庭訪問等の協力。
      環境:自宅近くの公園の植栽や清掃で常にきれいな環境保持に努める。
      活動の様子・
      体験談
      直接これが役立っているということはできないが、公園をきれいにしたり、母子のお世話をすることで行政の人的援助や母親の息抜きの助けになったり、独居の高齢者に優しい弁当の提供で社会との窓口を広げたりできます。環境が人をつくると思うし、定年後の社会との接触は自分自身の生き甲斐にもつながっていると考えています。give and take で、助けたり助けてもらったりの順送りの精神です。
      活動年度 2013年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力
      活動内容 中国の絵本(原文は中国語)を日本語に翻訳し、絵本を通して国際理解を深めることを目的とする。
      活動の様子・
      体験談
      長与図書館で月1回第3木曜日10時~12時絵本の翻訳をしている。
      2007年~2017年に中国経典民間故事1巻~4巻を翻訳、
      2018年より『我最爱讲的睡前故事』を翻訳、中国経典民間故事1巻~4巻と翻訳文を長与図書館に贈呈した。
      活動年度 2007年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 中国の絵本を楽しむ会
      ホームページ https://www.nia.or.jp/index.php/page/g04
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化
      活動内容 地域の混声合唱団に所属して合唱活動を行っている。
      活動の様子・
      体験談
      合唱団創設の趣旨のひとつとして地域貢献があり、コロナ禍前は、自治会主催のクリスマスパーティーに出演したり、老人福祉施設を訪問して合唱曲を披露していた。現在は、合唱団が活動している地域に隣接する有料老人ホームの敬老会に出演し、合唱を披露している。
      活動年度 2022年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

熊本学習センター

現在、情報がありません。

大分学習センター

現在、情報がありません。

宮崎学習センター

現在、情報がありません。

鹿児島学習センター

現在、情報がありません。

沖縄学習センター

現在、情報がありません。

 

ページの先頭へ