地域貢献活動をする学生の紹介
徳島学習センター
現在、情報がありません。
香川学習センター
現在、情報がありません。
- 愛媛学習センター
			- 性別 - 女性 - 年代 - 50代~60代 - 学生種別 - 教養学部全科履修生 - 活動分野 - 福祉、その他 - 活動内容 - 福祉施設でオカリナ演奏慰問活動しています。内容は童謡・唱歌・演歌・懐かしのポップスをオカリナ演奏し,それに合わせて歌ってもらったり,曲に合わせて簡単な体操も合間に取り入れています。 - 活動の様子・ 
 体験談- 3年前に定年退職し自己流でオカリナを始めると同時に「グループオカリナてるこ」を結成して,オカリナ演奏活動を開始し,福祉施設の慰問や地域のイベントに出演しています。地域の子供たちもオカリナと一緒に出演して歌ってくれています。挨拶,曲の説明,曲の間のトーク,聴き手側の気持ちになれるように心理学で学んだことを生かしていけたらと思っています。また本大学の俳句サークルに所属し季節に応じた語りに役立っております。オカリナの癒しの音色が気にいって下さる方が多いのが励みになり,体力のある限り続けていきたいです。 - 活動年度 - 2016年~2018年 - ボランティア団体の情報 - 団体名 - オカリナてるこ - ホームページ - - - 団体のEメール - ocarinaterukowith@gmail.com - 性別 - 女性 - 年代 - 70代~ - 学生種別 - 教養学部全科履修生 - 活動分野 - 文化 - 活動内容 - 松山市赤十字奉仕団 
 ・平成26年から毎月1回の研修会(委員会)
 ・日本赤十字社愛媛支部の活動の補助をしています。- 活動の様子・ 
 体験談- 平成29年度活動 
 ・講演会への参加…「ご存じですか?在宅医療のこと」,「私にとって赤十字とは」など
 ・募金活動…「九州北部豪雨災害街頭募金」,「NHK歳末助け合い募金」
 ・炊き出し訓練- 活動年度 - 2014年~2018年 - ボランティア団体の情報 - 団体名 - 松山市赤十字奉仕団 - ホームページ - https://ehime.jrc.or.jp/activity/volunteer/ - 団体のEメール - - - 性別 - 女性 - 年代 - 70代~ - 学生種別 - 教養学部全科履修生 - 活動分野 - 文化 - 活動内容 - 松山地区更生保護女性会 
 ・平成23年から松山刑務所の夕食のお手伝い
 ・少年院での盆踊りへの参加など厚生施設での活動- 活動の様子・ 
 体験談- ・雄郡寮ガレージセールの手伝い 
 ・松山学園での盆踊り大会
 ・学習効果は直接ではないが「文化人類学」で学習した人種という概念はなく,差別することへの問題意識を持つことの大切さが参考になっているし,いろいろな場面で活かされている。- 活動年度 - 2011年~2018年 - ボランティア団体の情報 - 団体名 - 松山地区更生保護女性会 - ホームページ - https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/shiminkatsudo/kouseihogosupport.html - 団体のEメール - siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp - 性別 - 女性 - 年代 - 70代~ - 学生種別 - 教養学部全科履修生 - 活動分野 - 文化 - 活動内容 - 子規博ボランティア 
 松山市立子規記念博物館で平成5年に講習を受け,その後,学芸員の補佐,特別展がある場合,常設展を担当- 活動の様子・ 
 体験談- ・毎月1回の子規博での学習会で子規が作ったその月の俳句を詠む。 
 ・特別展の場合,常設展を担当し,来館者の関心について一緒に考える。
 ・学芸員から前もって講習を受けているため,直接ではないが”古事記と万葉集”,”和歌の心と情景”などを参考にしている。- 活動年度 - 1993年~2018年 - ボランティア団体の情報 - 団体名 - 子規博ボランティア - ホームページ - - - 団体のEメール - siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp 
 
高知学習センター
現在、情報がありません。
 
 
 ホーム
ホーム
 
				 
			 
				 
			 
				 
			
