ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2019年度 分野で見る 子供・教育

  • 北海道・東北
    • 北海道学習センター

      現在、情報がありません。

      旭川サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      青森学習センター

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 子供
      活動内容 図書ボランティア:読み聞かせ、バザーでの使用済図書や雑貨の販売
      活動の様子・
      体験談
      小学校図書ボランティアでバザー時に図書のユーズドや雑貨の販売をして、図書環境費の寄付をしている。
      ボランティアでは読み聞かせもしている。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名 三内小学校読み聞かせ図書ボランティア「おとぎ座」
      ホームページ
      団体のEメール

      八戸サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      岩手学習センター

      現在、情報がありません。

      宮城学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 子供
      活動内容 年間を通して朝の登校時の交通安全と防犯の見守り活動を行っています。
      大崎市三本木では数人の有志が行っておりますが、私も交通量の特に多い鳴瀬川大橋の阿元(県道と国道の接点のT字路付近)で学生の登校日に活動しています。
      活動の様子・
      体験談
      私は「心理と教育」を専攻し卒業を間近にしていた時、卒業研究をやってみたいと学習センターに相談しました。その時にアドバイスを受けたのが、地域の様子から取り上げると課題も見つかるということでした。三本木の問題を探った時、子供たちの安全を重点的に調査しようと決め実行しました。
      小さい町ながら国道4号線が通っている事、中学校付近で不審者が見受けられることに気づきました。先生の指導の下、見守りフィールドワークに挑戦しました。最近高齢者ドライバーによる通学途中の児童等を巻き込む事故が多発しています。
      卒業研究を実施して以来、私は朝の40分「子供たちを守る」に徹して見守り活動を続けています。
      活動年度 2011年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 三本木交通安全ボランティア
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 子供
      活動内容 プラネタリウム館は、大崎広域事務組合の中の組織体で、月に何日かは職員だけでは対応できない行事があり、ボランティアを募集しています。数年前から放送大学で得た知識を活用するため、参加しています。
      活動の様子・
      体験談
      東北初の1億個の星空と最新の4K映像が見られるプラネタリウム館が、去年リニューアルオープンしました。私はここで月1のギリシャ神話解説を行っております。
      プラネタリウム館に足を運んだきっけは「自然と環境」コースに再入学したのがきっけでした。何も知らなかった星の世界の授業がとても楽しみになり、学習で知りえたことを研究しようと試みましたが、宇宙の世界は深く難しいです。
      しかし、大人の天文塾や星を見る会に参加した皆さんに、ギリシャ神話を分かりやすく伝える内容を作成し、神話を伝える活動を中心に行っています。
      活動年度 2011年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ http://www.palette.furukawa.miyagi.jp/planet.html
      団体のEメール

      秋田学習センター

      現在、情報がありません。

      山形学習センター

      現在、情報がありません。

      福島学習センター

      現在、情報がありません。

      いわきサテライトスペース

      現在、情報がありません。

  • 関東
    • 茨城学習センター

      現在、情報がありません。

      栃木学習センター

      現在、情報がありません。

      群馬学習センター

      現在、情報がありません。

      埼玉学習センター

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉、子供、その他
      活動内容 発達障害児とその親の会を運営。発達障害児とその親のピアサポートを行っている。
      活動の様子・
      体験談
      さいたま市大宮ふれあい福祉センターを活動拠点に不定期に活動。子ども達には普段の学校生活では難しい特性に合わせた少人数での活動を行い、さまざまな体験を通して社会性をのばし、余暇活動の場を提供。親には茶話会や勉強会等を通して、情報交換、子どもの将来を見据えた知識を得ること、様々な心理的な困難を軽減することを目的とした活動を行っている。活動には放送大学の心理と教育コースで学び取得した認定心理士の資格、生活と福祉コースで学んだ知識を活用。卒業研究で「発達障害児の親支援の現状と課題」をテーマに調査研究を行った結果をもとに、活動の内容や頻度を見直し、会員外の親の参加も可とするなど地域貢献の機会を広げた。また、この実績が勤務先に認められ、2019年6月に役員表彰を受けた。
      活動年度 2014年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 のびのびくらぶ
      ホームページ https://www.facebook.com/nobi2club.saitama/
      団体のEメール

      千葉学習センター

      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供
      活動内容 千葉学習センター主催の「伝承のひろば」の地域開催を通じた地域リーダー育成プロジェクト
      福島県昭和村プロジェクト2018に学生として参加し、昭和村の小中学生とともに音楽活動を通した交流を行った。
      活動の様子・
      体験談
      2018年11月11日~12日にかけて行われたイベント福島県昭和村プロジェクト2018に千葉学習センター所属学生31人が参加し、ドラムサークル(打楽器を用いた参加者との相互交流イベント)、ヴァイオリン・合唱・ピアノによる「ふるさと(委嘱編曲)」合同演奏合唱・器楽コンサート(小中学生と千葉SC合唱サークル、参加教員等との合唱交流)、児童生徒と千葉SC合唱サークルによる合唱交流会などを行い、昭和村の小中学生及びその父兄、村民などとの文化交流を行った。
      活動年度 2018年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      東京渋谷学習センター

      現在、情報がありません。

      東京文京学習センター

      現在、情報がありません。

      東京足立学習センター

      現在、情報がありません。

      東京多摩学習センター

      現在、情報がありません。

      神奈川学習センター

      現在、情報がありません。

  • 甲信越・北陸
    • 新潟学習センター

      現在、情報がありません。

      富山学習センター

      現在、情報がありません。

      石川学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、スポーツ、文化、福祉、子供、環境、その他
      活動内容 ・地雷廃絶のための国際交流推進ボランティア。
      ・JAPAN TENT活動への参加。
      活動の様子・
      体験談
      カンボジア・ベトナム等の原地を訪ね、英文の地雷廃絶を語りかける印刷物を配布。JAPAN TENTでは私の意見を日本文と英文の一枚のビラにして、参加者に配り、毎年、数百枚読んで頂いた。JCBL(地雷廃絶日本中キャンペーン)の会員。延べ約50国もの国外訪問と約30ヶ国もの方々との交流。
      活動年度 1972年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 NPO:PPPA「ピンコのハッスル!発する平和の会
      【Pinko's Presentation of Peace Association】
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 学部全科履修生
      活動分野 子供、その他
      活動内容 小学校のボランティアに登録して見守り保育に同行。
      活動の様子・
      体験談
      活動年度 2018年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 日本を美しくする会。養心の会。
      ホームページ
      団体のEメール

      福井学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供
      活動内容 地域の中学生と田植え(手植え)から稲刈り(手刈り)・結束・ハサ掛けまでを体験し,食や農業への関心を高める。また,地域の方と協力することで,地域への愛着を深め,コミュニケーション能力を育てる。
      活動の様子・
      体験談
      田植え前日,私たち会員は代掻きし,水を落とした田圃に,木枠を使って苗を移植する箇所をマークする作業を行った。生徒たちにも体験させることも必要だと考え,作業を少し残して終了した。当日,天候にも恵まれ田植えを開始した。木枠を使ってマークする作業をした生徒が「簡単に転がせると思ったけど,こんなに難しいとは。。。」とポツリ。体験時間は2時間と決められていたので,私たち会員は午後も作業を覚悟していたが,1時間足らずで1000㎡の田植えが完了した。
      田植えから2か月以上経過し,早緑の苗は黄金色に色づき刈取りできるまでに成長した。稲刈り当日,まず,稲刈り班・結束班・運搬班に分かれて作業を開始した。その後,全員が横1列になり落穂拾いを行い,最後はハサ掛け作業。稲を渡す生徒と,それをハサに掛ける生徒とに分担し,見事な連携プレーにより40分程度で終わり,すべての体験学習が終了した。生徒の皆さんには,精米になるまでを体験して欲しいのが私の思いである。米作りだけでなく,物作りには大変な労力が必要だと知って頂けたら幸いです。
      活動年度 2015 年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 ヤロッサ趣味ラーニング『大安』
      ホームページ
      団体のEメール

      山梨学習センター

      現在、情報がありません。

      長野学習センター

      現在、情報がありません。

  • 東海
    • 岐阜学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供
      活動内容 ・小学生対象の実験教室の講師。(笠松町こどもわくわく広場)
      ・かさまつMARAI塾の公開講座の講師。
      ・俳句の会主宰。指導。
      活動の様子・
      体験談
      地元密着の活動が二つある。一つは「笠松町こどもわくわく広場」の講座で「おもしろ実験室」です。友人と3人で企画から予備実験、講座までを行っているが、わくわくするオリジナルの実験を考えて成功させることは簡単なことではない。何度も修正、工夫を重ね、科学原理を用いた工作を考える。実験装置や工作の安価な材料を探す。これには相当時間がかかるが、子どもたちの喜ぶ顔が次への挑戦力を生む。
      もう一つは、「かさまつMIRAI塾」の活動である。私は2つの公開講座を行った。地域の役に立ちたいという意志ではじめたが、道楽だと思っている。放送大学で学んでいることにも繋がるのだが、準備で躓く度に、この法則を少しでも納得したかたちで理解しておきたいと思うようになったのだ。今、私の目の前で小学生が手作り実験教材に夢中になっている。彼らの目は輝いている。これは未来を見つめる目でもある。
      活動年度 2012年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      静岡学習センター

      現在、情報がありません。

      浜松サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      愛知学習センター

      現在、情報がありません。

      三重学習センター

      現在、情報がありません。

  • 近畿
    • 滋賀学習センター

      現在、情報がありません。

      京都学習センター

      現在、情報がありません。

      大阪学習センター

      現在、情報がありません。

      兵庫学習センター

      現在、情報がありません。

      姫路サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      奈良学習センター

      現在、情報がありません。

      和歌山学習センター

      性別
      年代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉、子供
      活動内容 放送大学の活動でつながったファミリーホームのお寺に山村留学で町に住む子供たちを引率、ホームの里子たちの卒業後の立ち寄り先、そのホームに来る子育て支援の相談、また口コミでの地域の子育て支援アドバイザーのような活動をしている。相談内容によっては無償で子どもを預かり時には養護施設や児童相談所へつなぎ、親子を見守り、愚痴を聞き、お母さんよりヘルプがあれば、夜中に駆け付けたりと近所のお節介おばさんをしている。
      活動の様子・
      体験談
      放送大学2013年度放送大学地域貢献プロジェクト、地域再生・活性化の課題に、地域リーダー塾(和歌山学習センター地域コミュニティ支援リーダー塾)~2019年度プロジェクト名:幼保こども園を核にする大学地域連携の「地域で子そだち・子そだて支援」づくり―遊び学びは生きる力―で活動の中で知り合った方の地域でのアドバイザーをお節介おばさんとして活動している。お母さんより『子供への怒りが治まらない』と連絡くれば、傾聴し、時にはショートステイなど社会福祉面からの情報提供をしたり、行政につないだりしている。時には、コーヒーショップで不登校のお子さんのお母さんから話を聞いたり、支援センターにつなぐ、時には私の自宅に連れていき、こどものいいとこを見つけお母さんに伝える、虐待に至るまでに誰かに助けてほしいといえる場所であるようにと、地域貢献メンバーでつながり、自分たちでできることを考える。一人では抱えきれないことは地域の学識情報のある方に共有してもらい、自身の活動行動の確認をする。頑張るお母さんに簡単料理の提案をして、「いっぱい頑張らなくていいんだよと 時々ひとやすみひとやすみ」と伝え、預かってる子どもだけでなく、お母さんにも夕飯食べてもらう、簡単料理の直伝する。今年はもうすぐ里親登録の研修の受講をする。子育ての忘れ物をいま必要な人にさせていただくために。
      活動年度 2011年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 子どもの寺 童楽寺 (童楽寺ホーム)
      ホームページ http://dogakuji.com
      団体のEメール
  • 中国
    • 鳥取学習センター

      現在、情報がありません。

      島根学習センター

      現在、情報がありません。

      岡山学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 修士全科卒、修士選科生、教養学部全科卒、教養学部選科履修中
      活動分野 文化、福祉、子供、宇宙自然環境科学、高校(工業)中小(5科)
      活動内容 ○児童館:星空教室
      ○小学校(複数):放課後算数教室
      ○中学校(複数):放課後 期末テスト補修教室ー5科
      ○西はりま天文台 アシスタント
      活動の様子・
      体験談
      ◎放送大学で学んだ諸学習(放送授業:面接授業:見学:クラブ活動など)によって得られた、諸々の広く深い知識や知見と私自身の経験と分野(高等学校教諭1種免許状(工業):広島県教育委員会)を生かし、対象の児童たちに意義有る結果が伝わるように考え期待し実行しています。
      活動年度 1990年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 岡山市教育委員会:教育支援員:学校支援ボランティア
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供
      活動内容 科学わくわくクラブに席を置き、活動をともにしている。その中で、私は、プログラミングの面白さを伝える方法を考え、実際に何度か小学校などで授業をしてきた。
      活動の様子・
      体験談
      ・プログラミング言語としてScratch3を紹介している。そこでは、買い物を例に取り、その流れをフローチャートで示し、実際にプログラミンを行い、動作確認までをおこなている。さらに、正三角形の描画についての説明、その正三角形を360度回転させ図形描画の楽しさを伝えている。時間があれば正n角形の描画につてまで行う。
      ・プログラミング可能なロボット(LEGO Mindstorms Education EV3)を購入し、線をトレースするプログラムを2種類使い、プログラムの違いによってロボットの動作が異なることを示し、プログラムの大切さを教えている。
      活動年度 2013年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 科学わくわくクラブ
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 修士選科生
      活動分野 文化、福祉、子供
      活動内容 会員相互に主に科学・技術に関連する話題、課題を持ち寄って議論を交わし、知見を広め、リテラシーの向上に努める。学校、幼稚園、公民館、児童館などの要請に応じて、出前授業、かがくあそび、科学教室を開催して科学(理科)教育の向上を支援している。
      活動の様子・
      体験談
      ・月例会、年数回近隣の研究所訪問などフィールドワークを開催し、出前授業、科学教室を紹介して内容の発展・向上に図っている。回を重ねることにより、会員の資質が向上し、科学・技術に積極的に取り組む契機となっている。ものごとの見方、考え方に自信を持てることができるようになっている。
      ・岡山県教育長か管轄する「こども応援人材バンク」に「理科大好き養成講座」として登録し、各教育機関・組織からの要請に応じて綿密な打ち合わせを行い、教育効果の向上に努めている。学童・生徒は関心・興味を示し、開催校の校長、教師からも好評を得て、周辺校の広がりが出来ている。 活動に対し、過去3年間、公益財団法人福武教育文化財団から教材、実験機材、活動費などの支援を得ている。
      活動年度 2013年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 科学わくわくクラブ
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 修士選科生
      活動分野 子供
      活動内容 小学校や児童館、公民館において,科学教室を開催して子ども・保護者に科学の考え方を伝えている。
      活動の様子・
      体験談
      活動年度 2012年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 岡山学習センターに拠点を置く「科学わくわくクラブ」
      ホームページ
      団体のEメール

      広島学習センター

      現在、情報がありません。

      福山サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      山口学習センター

      現在、情報がありません。

  • 四国
    • 徳島学習センター

      現在、情報がありません。

      香川学習センター

      現在、情報がありません。

      愛媛学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 子供
      活動内容 少年施設で,1人の少年に1時間程度,4回~5回面接をしている。
      活動の様子・
      体験談
      少年は,短い人生の中で複雑な経験をしている子が多い。
      難しいなと思うこともある。面接を通して理解が深まったなと感じることもある。
      放送大学で学んだことを,少年に話すこともあり,役立っていると感じている。
      活動年度 2009年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 30~40代
      学生種別 修士選科生、教養学部全科履修生
      活動分野 子供
      活動内容 企画展示の際に企画される工作教室での作成補助や、実験教室の作業の補助
      活動の様子・
      体験談
      愛媛県総合科学博物館で活動させていただいています。不定期ですが、主に放送大学のお休みの時期に活動しています。実験教室は、学芸員さんが学術的なことはすべて指導なさいますので、作業の補助をします。工作教室では、来館者の方に作り方を指導させてもらいます。ここで特に科学的な事を説明することはありません。人にわかりやすい説明を心がけ、工作の楽しさも伝えられたらと思っています。そしていつも感じるのが、自分のいたらなさです。いつも学芸員さんや職員の方々から、来館者の方々から多くのことを学ばせてもらっていると思います。そして、実験や工作の終わった多くのみなさんが笑顔をみせてくれます。それには元気をもらいます。感謝してこれからも続けられたらと思います。
      活動年度 2014年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 愛媛県総合科学博物館
      ホームページ http://www.i-kahaku.jp
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 30~40代
      学生種別 修士選科生、教養学部全科履修生
      活動分野 子供
      活動内容 児童館内の各種体験教室(ワークショップ、お料理、パソコン、陶芸、木工など)の補助
      活動の様子・
      体験談
      えひめこどもの城で活動させていただいています。不定期ですが、主に放送大学のお休みの時期に活動しています。時にイベントのお手伝いをする事もありますが、主に児童館内の各種体験教室をお手伝いしています。体験の材料で下準備が必要なものはその準備をお手伝いしたり、作り方を指導させてもらいます。どの体験も私にとっても楽しいことなので、それぞれの楽しさを体験してもらえるといいなと思って活動しています。小さなお子さんも多いので、安全にも注意して活動しています。ここでも多くのみなさんが、笑顔を見せてくれます。こちらは元気をもらいます。感謝してこれからも続けられたらと思います。
      活動年度 2014年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 えひめこどもの城
      ホームページ http://www.i-kodomo.jp
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 30~40代
      学生種別 修士選科生、教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、子供
      活動内容 海外の支援物資の必要なところに発送する荷物の荷作りをします。
      活動の様子・
      体験談
      アジアキッズケアで活動させていただいています。アフリカやアジアの恵まれない地域の方達に衣類や学用品など梱包して発送しています。参加者は、子供から大人まで年齢、性別様々です。荷物を送る先は、主に愛媛大学の留学生さんの出身国です。荷作りの前には、留学生さんによる自国の紹介や現状を英語、日本語交えながら説明があります。その説明を受け、送り先に思いをはせながら、荷作りをします。参加者の皆さんは誰も、荷物を開けたときに笑顔になってもらえることを願って活動しています。時には、送り先からの荷物到着のレポートが紹介されたりします。皆さんに喜んでもらえているようで嬉しくなります。地球上すべての子供たちが安全で健康にそして平等に教育の機会に恵まれるようになってほしいですし、笑顔いっぱいでいてくれたらと思います。
      活動年度 2014年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 アジアキッズケア
      ホームページ
      団体のEメール

      高知学習センター

      現在、情報がありません。

九州・沖縄

現在、情報がありません。

ページの先頭へ