ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2019年度 分野で見る その他

  • 北海道・東北
    • 北海道学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、スポーツ、福祉、その他
      活動内容 内外観光客に観光案内ボランティア活動
      北海道マラソン、各種札幌オリンピック誘致活動及びスポーツボランティア活動、中国語医療通訳ボランティアの会計係、W杯ラクビー・東京オリンピックシティガイドボランティア
      活動の様子・
      体験談
      (社会人の経験+放送大学)の知識を実際に役立たせないと意味がない。いろんな人と知り合い交流できる。感謝される。
      活動年度 1999年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 札幌国際プラザ・札幌商工会議所・スポーツボランティア(札幌)
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 30~40代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 案内デスクでの観光案内、旅行相談、写真撮影のお手伝い 修学旅行生のガイド
      活動の様子・
      体験談
      ・道庁赤レンガ庁舎での館内案内、写真撮影のお手伝い。
      ・時計台前での写真撮影のお手伝い、時計台の館内案内。
      ・修学旅行生の札幌市内や北大キャンパスのガイド。
      ・雪まつり期間中は札幌市内のホテルでの臨時案内デスクでの案内活動。
      ・修学旅行生を案内した時は観光案内だけでなく、進路相談や勉強についての相談も受けます(「勉強して北大に来るといいよ」と話したりもします)。
      ・一番うれしいのは「楽しかったです。また札幌に来たいです」を言われた時です。
      活動年度 2004年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 札幌商工会議所
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 ・町内会活動
      活動の様子・
      体験談
      ・全世帯540の町内会の役員。行事への参加者が少ない、役員のなり手が少ない、高齢化、役員の固定化といった問題に取り組んでいる。高齢者、特に一人住まいの方や体の不自由な方の見守りも課題であるが、個人情報、プライバシーの尊重の壁があり、実情の把握が困難である。
      活動年度 2006年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 円山第17町内会、青少年育成委員
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部選科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 「心の悩み」に関する電話相談を受けるボランティア。1回3時間程度の相談を月2~3回、深夜を含む10時間程度の相談を年1~2回担当しています。
      活動の様子・
      体験談
      約2年間の養成期間を経てボランティアとして認定を受け、認定後も月1回の10名程度のグループ継続研修と年1~2回の全体研修受講を義務づけられています。さらに、任意参加の読書などのグループ研修や外部研修にも参加しています。電話相談を受ける他に後輩の養成・広報活動・財政支援活動・募金にも協力するメンバーもいます。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      旭川サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      青森学習センター

      性別 女性
      年代 30~40代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 応急手当普及員:三沢市で一般市民に向けて応急手当の普及をしていく。三沢市消防署において応急手当普及員の資格を取得し、月に1度消防署で開催される普通救命講習会の実技の講師をボランティアで務める。
      活動の様子・
      体験談
      普通救命講習会の参加者は男女問わず若い人からお年寄り、職種も様々です。3時間の講習を受けると普通救命講習の修了書がもらえます。心疾患や脳血管障害で意識がなくなった時、救急車が到着するまでの応急手当がその後の社会復帰率を上げていくので、一般市民でも無資格でも誰でも人の命を救うことができるということを広めたいと思い始めました。
      また、AED は公共の施設の他、今はコンビニなどでも置いているが、まだまだ使用方法を知らない人もいる。講習を受けた後に、実際に人命救助をした人もいます。その時に、「受けておいて良かった」と言われるとやってて良かったと思う。自分のスキルアップにもなっている。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名 三沢市消防本部
      ホームページ
      団体のEメール

      八戸サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      岩手学習センター

      現在、情報がありません。

      宮城学習センター

      現在、情報がありません。

      秋田学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 病院・緩和ケア病棟でのボランティア活動
      活動の様子・
      体験談
      ①緩和ケア病棟のデイルームに於いて「ほっと一息ティータイム」のサービス。各種イベントの際の補助。ドッグセラピーの際の補助。
      ②病室内・季節の飾り付け、デイルーム・季節の飾り付け等
      活動年度 2018年4月~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      山形学習センター

      現在、情報がありません。

      福島学習センター

      現在、情報がありません。

      いわきサテライトスペース

      現在、情報がありません。

  • 関東
    • 茨城学習センター

      現在、情報がありません。

      栃木学習センター

      現在、情報がありません。

      群馬学習センター

      現在、情報がありません。

      埼玉学習センター

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉、子供、その他
      活動内容 発達障害児とその親の会を運営。発達障害児とその親のピアサポートを行っている。
      活動の様子・
      体験談
      さいたま市大宮ふれあい福祉センターを活動拠点に不定期に活動。子ども達には普段の学校生活では難しい特性に合わせた少人数での活動を行い、さまざまな体験を通して社会性をのばし、余暇活動の場を提供。親には茶話会や勉強会等を通して、情報交換、子どもの将来を見据えた知識を得ること、様々な心理的な困難を軽減することを目的とした活動を行っている。活動には放送大学の心理と教育コースで学び取得した認定心理士の資格、生活と福祉コースで学んだ知識を活用。卒業研究で「発達障害児の親支援の現状と課題」をテーマに調査研究を行った結果をもとに、活動の内容や頻度を見直し、会員外の親の参加も可とするなど地域貢献の機会を広げた。また、この実績が勤務先に認められ、2019年6月に役員表彰を受けた。
      活動年度 2014年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 のびのびくらぶ
      ホームページ https://www.facebook.com/nobi2club.saitama/
      団体のEメール

      千葉学習センター

      現在、情報がありません。

      東京渋谷学習センター

      現在、情報がありません。

      東京文京学習センター

      現在、情報がありません。

      東京足立学習センター

      現在、情報がありません。

      東京多摩学習センター

      現在、情報がありません。

      神奈川学習センター

      現在、情報がありません。

  • 甲信越・北陸
    • 新潟学習センター

      現在、情報がありません。

      富山学習センター

      現在、情報がありません。

      石川学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、スポーツ、文化、福祉、子供、環境、その他
      活動内容 ・地雷廃絶のための国際交流推進ボランティア。
      ・JAPAN TENT活動への参加。
      活動の様子・
      体験談
      カンボジア・ベトナム等の原地を訪ね、英文の地雷廃絶を語りかける印刷物を配布。JAPAN TENTでは私の意見を日本文と英文の一枚のビラにして、参加者に配り、毎年、数百枚読んで頂いた。JCBL(地雷廃絶日本中キャンペーン)の会員。延べ約50国もの国外訪問と約30ヶ国もの方々との交流。
      活動年度 1972年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 NPO:PPPA「ピンコのハッスル!発する平和の会
      【Pinko's Presentation of Peace Association】
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 学部全科履修生
      活動分野 子供、その他
      活動内容 小学校のボランティアに登録して見守り保育に同行。
      活動の様子・
      体験談
      活動年度 2018年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 日本を美しくする会。養心の会。
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 兼六園、金沢城公園、東西旧茶屋街、長町武家屋敷跡の観光案内ボランティア。
      活動の様子・
      体験談
      毎月数回、東、西茶屋街など長町の事務所に出勤し、希望者に各茶屋街や長町武家屋敷跡の観光案内や、兼六園、金沢城区域の観光案内を実施している。経験は30年近い、放送大学の歴史、地球部門、特別講義が大いに参考になる。
      活動年度 1986年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 まいどさん
      ホームページ
      団体のEメール

      福井学習センター

      現在、情報がありません。

      山梨学習センター

      現在、情報がありません。

      長野学習センター

      現在、情報がありません。

  • 東海
    • 岐阜学習センター

      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 環境、その他
      活動内容 地域イベントや環境コミュニケーション活動など様々な社会貢献活動に取り組んでいる。2011年度から実施しており、人手不足に直面している農山村の課題解決・活性化に地域住民とともに取り組んでいる。
      活動の様子・
      体験談
      富山県五箇山合掌集落での下草刈作業に参加した。(平日開催。)
      参加者のほとんどが、活動立ち上げから携わった方、活動箇所近辺の事業所に勤務する方など限定されているように思えた。茅の育成のための活動だが、需要に対して育成の数が圧倒的に足りない状況で、他から賄っていると知った。
      作業を行う方は高齢者がほとんであることから、すべてを他(地域、外国)から賄うことも考える必要があると思う。
      山の斜面の草刈りは足場が悪く大変だった。その後地元の方々と民宿で食事をして交流を深めた。
      活動年度 2011年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      静岡学習センター

      現在、情報がありません。

      浜松サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      愛知学習センター

      現在、情報がありません。

      三重学習センター

      現在、情報がありません。

近畿

現在、情報がありません。

  • 中国
    • 鳥取学習センター

      現在、情報がありません。

      島根学習センター

      現在、情報がありません。

      岡山学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、その他
      活動内容 倉敷市児島地区の観光スポット施設のガイド、観光に関する問い合わせに対応、観光に関する資料の作成等を行っている。
      活動の様子・
      体験談
      ジーンズストリート、野崎邸、下津井街歩き(回線問屋)、鷲羽山、瀬戸大橋など観光客の要望に合わせガイドを行っている。
      案内をするためには、児島の歴史(特に)野崎の塩作り、北前船も必要であり、各自研鑽を積んでいる。年に3回~4回は他のガイド協会の協力を得て、移動研修会もあり、視野を広げている。6月には、高校(玉操公園、栗林公園)で研修。
      活動年度 2019年4月~
      ボランティア団体の情報
      団体名 児島観光ガイド協会(児島商工会議所)
      ホームページ
      団体のEメール

      広島学習センター

      現在、情報がありません。

      福山サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      山口学習センター

      現在、情報がありません。

  • 四国
    • 徳島学習センター

      現在、情報がありません。

      香川学習センター

      現在、情報がありません。

      愛媛学習センター

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、福祉、その他
      活動内容 オカリナ演奏による福祉施設での慰問活動やイベント出演
      活動の様子・
      体験談
      地域の子供達とバンド結成し年齢差を越えて音作りを楽しんでいます。福祉施設の慰問やイベントにも、共に出演しています。「オカリナの音色に癒されてまたやる気が湧いてきました」とお言葉頂いたときは、オカリナ演奏活動冥利につきますし、やってて良かったと実感する瞬間です。心理学でいう「相手の気持ちに寄り添う」そういう音を目指してオカリナの音作りしているのが伝わるのかなと思えたりします。今後もこの気持ちを忘れずに子供達と共に励んでいきたいです。
      活動年度 2016年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 オカリナてるこ
      ホームページ
      団体のEメール ocarinaterukowith@gmail.com

      高知学習センター

      現在、情報がありません。

九州・沖縄

現在、情報がありません。

ページの先頭へ