ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2020年度 分野で見る 文化

  • 北海道・東北
    • 北海道学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 スポーツ、文化
      活動内容 1) 札幌観光スポットにおける日本人対応(ガイド)
      2) 2020東京オリンピックシティガイドボランティア
      活動の様子・
      体験談
      1) 場所…赤レンガ(道庁旧本庁舎),時計台,大通,テレビ塔,北大構内など
      2) 期間…「赤レンガ」は1年中,「時計台」は5月~11月と雪まつり時
      3) 対応…90%は日本人,10%は英語会話可能の外国人(中国,韓国,タイ人を含む)
      活動年度 2004年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 1) 札幌商工会議所
      ホームページ
      団体のEメール

      旭川サテライトスペース

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 修士全科履修生、教養学部全科履修生
      活動分野 文化
      活動内容 2015年に新しく音楽ホールEN-RAYが出来たのを機に、そのイベントなどをサポートしたり、自主企画イベントを実行するための市民団体としてNayoro City Music 倶楽部(略称:NCMC)を2016年3月に設立し活動を行っている。
      活動の様子・
      体験談
      2016年6月に第1回目の自主企画として、名寄市民文化センターEN-RAYホール開館1周年記念「日野皓正クインテットコンサート」を実施し、近隣市町村も含め約600名の観客を集客した。音楽好きな市民で実行委員会を形成し、今まで違うフィールドで活動していた人を集め、新しく繋がりをつけることができた。現在は自分たちが聞きたいミュージシャンを中心に交渉を行い、2017年8月には「フロレンシア・ルイス」ライブをなよろ市立天文台きたすばるで(道内は名寄のみ開催)、12月には会員限定の「加藤MAAライブ」(名寄出身のミュージシャン)、2018年9月には「アリョーナ・ミニライブ」(旭川市在住サックス奏者)を市内のJazzBarで行った。2020年はコロナウィルスの影響で企画が中止になり活動も様子を見ている最中だが、2021年秋の企画を現在検討中である。
      活動年度 2016年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      青森学習センター

      現在、情報がありません。

      八戸サテライトスペース

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化
      活動内容 八戸市埋蔵文化センター是川縄文館でボランティア活動サポートスタッフとして、来館者に展示室の説明をしたり、土器土遇作り、勾玉作りなどの体験学習の指導を行っている。
      活動の様子・
      体験談
      放送大学の講義、面接授業で学んだ考古学関係の知識、博物館実習の成果が展示内容の分かりやすい案内や体験学習の意図するところ、作品作りに活かされている。
      活動年度 2019年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 縄文是川ボランティア
      ホームページ http://www.korekawa-jomon.jp/
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化
      活動内容 1.縄文時代の技術や文化を学ぶための体験学習の指導を行う。
      2.是川縄文館の展示室や是川遺跡の案内、ガイドを行う。
      3.体験学習の指導.ガイドを充実させるための研究.学習会を行う。
      活動の様子・
      体験談
      八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館で活動しています。活動内容と日は、週末土日の体験学習の指導・常設展示のガイドの他に平日の館外作業があり、活動日はひと月平均8日程度、朝9時-16時までです。常設展示室に展示している土器を再現できるように通年で土器作りを行っています。作った作品は、野焼き(800℃で素焼き)にします。これは自主トレで、先輩ボランティアに技術や考え方を教わりながらやります。是川遺跡は縄文時代晩期(今から2300年-3000年前)の頃の住居.捨て場遺構等があり、縄文時代を勉強するのには最高の場所です。是川縄文館に通える場所にお住まいの方で、縄文時代に興味のある方「一緒に楽しみましょう」先輩ボランティアたちが懇切丁寧に楽しませてくれます。ご自分の都合の良い日にできるボランティア活動です。放送大学の博物館関係科目を履修した内容が実際に体験できます。
      活動年度 2019年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 縄文是川ボランティア
      ホームページ https://www.korekawa-jomon.jp/
      団体のEメール

      岩手学習センター

      現在、情報がありません。

      宮城学習センター

      現在、情報がありません。

      秋田学習センター

      現在、情報がありません。

      山形学習センター

      現在、情報がありません。

      福島学習センター

      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、環境
      活動内容 観光協会に参画し、観光地でもある山の草刈り。
      地元文化財の保存会と共に、神社や和算塾(佐久間庸軒)などの観光振興に協力。
      活動の様子・
      体験談
      活動年度 2018年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 船引町観光協会、船引町佐久間庸軒和算保存会
      ホームページ
      団体のEメール

      いわきサテライトスペース

      現在、情報がありません。

  • 関東
    • 茨城学習センター

      現在、情報がありません。

      栃木学習センター

      現在、情報がありません。

      群馬学習センター

      現在、情報がありません。

      埼玉学習センター

      現在、情報がありません。

      千葉学習センター

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供
      活動内容 千葉学習センター主催の「伝承のひろば」の地域開催を通じた地域リーダー育成プロジェクトに学生として参加し、福島県昭和村の小中学生とともに音楽活動を通した交流を行った。
      活動の様子・
      体験談
      2019年11月15日に昭和村の小中学生との音楽交流イベントとして開催されたもので、プロジェクトの実施にあたっては、奥会津地方に伝わるさまざまな伝承を双方向で共有すると共に、講師、学生と昭和村小中学生との交流活動から、伝承への理解を深め、共有できる時と場としてのコミュニティーを形成することを目指した。そのうえで学生が授業や課外活動で深められた教養に基づき、主体的に地域とかかわりを形成することのできるリーダーとして行動できるようにすることを目的としており、さらに、その後のSC内外での事業等において、本プロジェクトの参加で得られた力を発揮することとなった。
      活動年度 2019年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      東京渋谷学習センター

      現在、情報がありません。

      東京文京学習センター

      現在、情報がありません。

      東京足立学習センター

      現在、情報がありません。

      東京多摩学習センター

      現在、情報がありません。

      神奈川学習センター

      現在、情報がありません。

甲信越・北陸

現在、情報がありません。

  • 東海
    • 岐阜学習センター

      現在、情報がありません。

      静岡学習センター

      性別
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化
      活動内容 町認定のボランティアガイドを行っている。
      平安時代の「薬師如来像」や、鎌倉時代の「阿弥陀三尊像」など、二十四体の仏像群のある美術館に於いて、説明やコーディネーターの役割があり、函南町の認定ボランティアガイドとして、20名程度の仲間と交代で従事している。
      活動の様子・
      体験談
      来館者の仏像、鑑賞の前に事前説明を研修室で行っている。地政学的に、何故、伊豆の山里の奥地に1,000年前や800年前の仏像が存在するのか等、質問は多岐に渡っている。
      信仰の対象として里人の生活と仏像との関係。製作者は誰か、何時、何処で作られたか。何人の意志、目的で作成されたか。権力者との関係、都との距離感、海運、河川運等の説明も必要となる。
      多くの来館者の期待に応える地元町民の「おもてなし」の一人として学芸員資格習得を目指し、放送大学に入学したのは70才の時であった。実習は、早稲田大学で行った。
      放送大学のエキスパート、「国際ボランティア・ガイド養成プラン」の科目習得は、日本文化と歴史の説明に役立っている。
      活動年度 2017年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 静岡県函南町 かんなみ仏の里美術館
      ホームページ http://www.kannami-museum.jp/
      団体のEメール Kannami-museum@bird.ocn.ne.jp
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、環境、その他
      活動内容 居住地管轄の消防署主催の救命救急講習会(企業、一般市民等)の指導員、日本赤十字社静岡支部での広報活動など、居住地域での観光ボランティアガイド活動、居住地域内でのごみ拾いツアーのガイド、居住地域での婚活支援活動
      活動の様子・
      体験談
      救命救急講習会では、企業や一般市民、学校など様々な方を指導していますので、心理学系のコミュニケーションの取り方やほめて教える方法など役立っています。婚活支援活動でもコミュニケーションの大切さを常に感じています。観光ボランティアガイド活動では、県外からのお客様に接する際、その地域の特産物や有名な場所などの知識があることでスムーズに会話が出来ます。また、歴史、文化、自然、ジオロジーなど広範囲な知識の引き出しを持つことが必要だといつも思っています。そのためにも放送大学で多方面な学習ができることは、大変私にとって有益であると感じています。しかし、今年はコロナ禍での活動が大変困難でなかなか再開することができませんが、少人数でのガイド活動やリモートでの婚活パーティーなど工夫しながらの再開を模索中です。
      活動年度 2010年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 富士山南東消防本部三島消防署救命救急講習指導員
      日本赤十字社静岡県支部地域赤十字奉仕団
      みしまふるさとボランティアガイド
      三島市環境ボランティア
      三島市公認婚シェルジュ
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、福祉、子供
      活動内容 「いい映画がある」と言われ、最終上映日前日に旅行先で観た。「がん教育」に関わりを持った時でもあり、教師の方々に観て欲しい、と6人で会を作る。2019年11月、『がんになる前に知っておくこと』自主上映会の沼津での開催にこぎ着けた。
      活動の様子・
      体験談
      この映画を初めて観たのは2019年2月。2020年から「がん教育」開始なので小中高の教師の方々に観て欲しいと思ったが、忙しそうな先生方のスケジュールがつかめず難航。「友達の友達」の教育関係者と繋がりができたのをキッカケに、患者・教師・医師・一般、各々10名位(計40名)での上映会が実現。5月の浜松、9月のリレーフォーライフ静岡に続いて、県下3番目の開催となった。終了後のグループワークで、四者がお互いの考えを交換することもできた。
      コロナのために「がん教育」も足踏み状態。しかし、今年10月に富士市地域保健課が、11月にパルシステム静岡が、上映会を予定している。何か応援できればと思う。

      映画の内容は下記ホームページにあります。
      http://ganninarumaeni.com/
      活動年度 2019年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 「がん教育から生きる力を」の会
      ホームページ
      団体のEメール t_11_8@yahoo.co.jp
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、福祉
      活動内容 毎週火曜日の夜、富士宮市総合福祉会館で行われている手話サークルに参加している。レベルは初心者から手話通訳士まで幅広く、ろう者も参加している。指文字カルタなどのゲームからろう者の経験談・スピーチなど、肩ひじ張らずに、身近に手話がある生活を目指している。
      活動の様子・
      体験談
      20代の時に半年ほど手話を学んだが、仕事が忙しくなりそのままストップ。その後、全く手話とは縁のない生活をしていたが、60代になって患者会にろう者が来たのを機会に再挑戦。手話が身近にある環境を維持するために、地元のサークルに入った。手話ができるようになったかというと……(トシだよ、歳)。身振りで対応する度胸はついた(^^;)。
      手話サークルに参加していると聴覚障害者の生活感なども伝わってくる。今、静岡地方裁判所で行われている旧優生保護法裁判の情報に接する機会にもなった。差別や福祉関係の科目を履修した時に、知識を現実社会に繋げて理解する助けになっている。
      活動年度 2018年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 富士宮市手話サークルてのひら
      ホームページ
      団体のEメール

      浜松サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      愛知学習センター

      現在、情報がありません。

      三重学習センター

      現在、情報がありません。

  • 近畿
    • 滋賀学習センター

      現在、情報がありません。

      京都学習センター

      現在、情報がありません。

      大阪学習センター

      現在、情報がありません。

      兵庫学習センター

      現在、情報がありません。

      姫路サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      奈良学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、文化
      活動内容 フレンドシップフォースはメンバー同士がホームステイの交換をして相互理解を深め世界平和を実現していこうという草の根国際交流団体です。
      活動の様子・
      体験談
      奈良クラブでは春と秋、海外からのメンバーを迎え、奈良公園他歴史やエピソードなどを説明し、日本文化を経験していただきます。古都奈良に関して日本の歴史、欧米の歴史は放送大学で学んだことが大いに役立っています。また自分自身が海外に行った時、その国の歴史を理解していると国際交流の素晴らしい思い出ができます。
      活動年度 2007年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 フレンドシップフォース・オブ・奈良
      ホームページ http://ffnara.jp/
      団体のEメール

      和歌山学習センター

      現在、情報がありません。

中国

現在、情報がありません。

  • 四国
    • 徳島学習センター

      現在、情報がありません。

      香川学習センター

      現在、情報がありません。

      愛媛学習センター

      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、文化、福祉、子供
      活動内容 日本の伝承文化である折り紙を、多くの方々に伝えたい・楽しんでいただきたいとサークルを立ち上げ、指導者の養成と、様々なイベントに参加し、折り紙指導をしています。
      活動の様子・
      体験談
      松山市総合福祉センター
      2019年10月~2020年9月(コロナ感染症予防期間2月末~7月休会) 17回 例会

      国際交流センターEPIC
      2019年10月~2020年9月(コロナ感染症予防期間2月~7月末休会) 19回 例会

      研修会伊予鉄高島屋前
      10月5日 (社会福祉センターに協賛・赤い羽根共同募金参加) 1回

      大街道商店街
      10月19日 松山市役所主催・みんなの生活展 1回 指導

      伊予市ゆめ未来館
      11月3日  生涯学習インストラクター協会主催・伊予市文化祭参加 1回 指導

      松山市総合福祉センター
      11月9日  松山市総合福祉センター主催・福祉祭り参加 1回 指導

      市コミュニティーセンター
      2020年1月19日 国際交流センター主催・地球人祭り参加 1回 指導

      愛媛県生涯学習センター
      2020年2月15日 愛媛県主催・地球・生き物・ONE・TIME 1回 指導

      松山市総合福祉センター
      講師の先生をお迎えして研修会 1回 研修会

      放送大学オンライン授業の効果
      ”生涯学習を学び、生涯学習インストラクター・コーディネーター資格で学んだことを再学習でき、県・市などの打合せ会議や、会場確保交渉、他団体との交流、会員との研修会・例会等組み立てにとても役に立って感謝しております
      活動年度 2019年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 折り紙サークルつばき
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、福祉、その他
      活動内容 オカリナ演奏による福祉施設での訪問活動やイベント出演
      活動の様子・
      体験談
      地域の子供達とバンド結成し年齢差を越えて音作りを楽しんでいます。福祉施設の訪問やイベントにも、共に出演しています。2019年までは従来通り活動してましたが、2020年になってからはコロナの影響で全てなくなりました。やっと6月よりコロナ対策講じながら練習を再開しています。皆様にオカリナの癒しの音色をお届けしたいと練習に励んでおります。「思春期・青年期その心理臨床:大山泰宏先生」を受講し「かってない超高齢化社会、退職後の長い老年期を我々世代がどう生き抜いていくかその姿を見せることが子供達、若者達を育てることになると信じています。」この言葉に共感し、確信を持ちました。自団体活動を続けていくうえで心の拠り所となりました。
      活動年度 2015年~2020年
      ボランティア団体の情報
      団体名 オカリナてるこ
      ホームページ
      団体のEメール ocarinaterukowith@gmail.com

      高知学習センター

      現在、情報がありません。

九州・沖縄

現在、情報がありません。

 

ページの先頭へ