ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2018年度 分野で見る その他

  • 北海道・東北
    • 北海道学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、スポーツ、福祉、その他
      活動内容 内外観光客に観光案内ボランティア活動
      北海道マラソン、各種札幌オリンピック誘致活動及びスポーツボランティア活動
      活動の様子・
      体験談
      (社会人の経験+放送大学)の知識を実際に役立たせないと意味がない。いろんな人と知り合い交流できる。感謝される。
      活動年度 1999年~2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名 札幌国際プラザ・札幌商工会議所・スポーツボランティア(札幌)
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 30代~40代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 案内デスクでの観光案内、旅行相談、写真撮影のお手伝い 修学旅行生のガイド
      活動の様子・
      体験談
      ・道庁赤レンガ庁舎での館内案内、写真撮影のお手伝い。
      ・時計台前での写真撮影のお手伝い、時計台の館内案内。
      ・修学旅行生の札幌市内や北大キャンパスのガイド。
      ・雪まつり期間中は札幌市内のホテルでの臨時案内デスクでの案内活動。
      ・修学旅行生を案内した時は観光案内だけでなく、進路相談や勉強についての相談も受けます
      (「勉強して北大に来るといいよ」と話したりもします)。
      ・一番うれしいのは「楽しかったです。また札幌に来たいです」を言われた時です。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名 札幌商工会議所
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 ・町内会活動
      活動の様子・
      体験談
      ・全世帯540の町内会の役員。行事への参加者が少ない、役員のなり手が少ない、高齢化、役員の固定化といった問題に取り組んでいる。高齢者、特に一人住まいの方や体の不自由な方の見守りも課題であるが、個人情報、プライバシーの尊重の壁があり、実情の把握が困難である。
      活動年度 2006年~2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名 円山第17町内会、青少年育成委員
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部選科履修生
      活動分野 福祉、子供、その他
      活動内容 還暦を迎え、これまでの地域社会にお世話になった恩返しとして、町内会活動(札幌市北区の北王第七町内会)に加わりました。この関連で太平百合が原地区の連合町内会、地区社会福祉協議会の活動に参加しています。
      活動の様子・
      体験談
      札幌市北区にある北王第七町内会(世帯数138)の総務部長を皮切りに、2年目から会長に就任して、現在17年目になり地域福祉、災害対策等の課題に取り組んでいます。
      会長就任と同時に太平百合が原連合町内会の役員に加わり、会長を4年間努めました。
      最近の町内会活動として、地域福祉に重点を置き、高齢者等の見守り安否確認活動、日常生活支援活動、居場所づくりにサロン活動に取り組み、誰もがいつまでもこの地域で安心して暮らし続けることができるようなまちづくりを目指し、その仕組みをつくりました。生活支援活動では、地域通貨の簡易版「感謝ポイント券」制度を採り入れ注目されました。昨年から今年にかけてこの経験を、札幌市と札幌市社会福祉協議会の研修会、北海道町内会連合会の研修会に事例発表を行っています。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名 北王第七町内会、太平百合が原連合町内会、地区社会福祉協議会
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50代~60代
      学生種別 教養学部選科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 「心の悩み」に関する電話相談を受けるボランティア。1回3時間程度の相談を月2~3回、深夜を含む10時間程度の相談を年1~2回担当しています。
      活動の様子・
      体験談
      約2年間の養成期間を経てボランティアとして認定を受け、認定後も月1回の10名程度のグループ継続研修と年1~2回の全体研修受講を義務づけられています。さらに、任意参加の読書などのグループ研修や外部研修にも参加しています。電話相談を受ける他に後輩の養成・広報活動・財政支援活動・募金にも協力するメンバーもいます。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      旭川サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      青森学習センター

      現在、情報がありません。

      八戸サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      岩手学習センター

      現在、情報がありません。

      宮城学習センター

      現在、情報がありません。

      秋田学習センター

      現在、情報がありません。

      山形学習センター

      現在、情報がありません。

      福島学習センター

      現在、情報がありません。

      いわきサテライトスペース

      現在、情報がありません。

  • 関東
    • 茨城学習センター

      現在、情報がありません。

      栃木学習センター

      現在、情報がありません。

      群馬学習センター

      現在、情報がありません。

      埼玉学習センター

      性別 男性
      年代 50代~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供、その他
      活動内容 さいたま市見沼区内を活動拠点とし、農業分野では親子を対象とした『見沼たんぼ菜の花農業体験教室』を、パソコン分野では高齢者を対象に『パソコン無料相談』や『パソコン講座』等を開催しています。
      活動の様子・
      体験談
      農業の活動場所は、毎年さいたま市の花火大会を開催している大宮球場の道路を挟んだ向かい側の田畑の一角(来年度からは大砂土中学校近くの畑に移転)を借りて、カボチャ、ジャガイモ、サツマイモ、茄子、きゅうり他の栽培をはじめ、菜種の収穫からは菜種油を精製・瓶詰までを行っています。パソコンの活動場所は、片柳・七里・大砂土東・春岡の公民館でパソコン無料相談を、片柳・七里・東大宮のコミュニティセンタでパソコン講座を、毎月木曜日に開催しています。私の役割は、農業体験教室の広報係りとして活動の写真をホームページにアップしたり、Word/Excel/PowerPoint等のインストラクタを行っています。放送大学の科目の中では、『中高年の心理臨床』や『錯覚の科学』などが参考になっています。
      活動年度 2017年~2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名 NPO法人 地域人ネットワーク
      ホームページ http://chiikijin-net.visithp.jp/index.html
      団体のEメール chiikijin-net@visithp.jp

      千葉学習センター

      現在、情報がありません。

      東京渋谷学習センター

      現在、情報がありません。

      東京文京学習センター

      性別 男性
      年代 50代~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 スポーツ、福祉、その他
      活動内容 学生による学生のためのサポート
      活動の様子・
      体験談
      相談内容はさまざまだが、最も多い相談が「認定心理士資格取得について」「単位の取り方」「卒業研究の取り方」「大学院の入り方」についてである。具体的には大学院に入るには試験があり、学部で卒業研究を履修しないと入れない。認定心理士資格に関することでは、科目の取り方、学び方など、大学院の臨床心理士を目指す人には、学部での卒業研究が必須であるということを説明する。最近は認定心理士資格申請の申し込みの相談も多く、嬉しく思っている。
      活動年度 2012年5月~2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      東京足立学習センター

      現在、情報がありません。

      東京多摩学習センター

      現在、情報がありません。

      神奈川学習センター

      現在、情報がありません。

甲信越・北陸

現在、情報がありません。

  • 東海
    • 岐阜学習センター

      性別 男性
      年代 30代~40代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他(災害ボランティア)
      活動内容 関市で起きた豪雨災害のボランティア活動
      活動の様子・
      体験談
      現在、精神を病んで教師を休職しています。復職後、役立つかと考え、心理学を勉強しています。
      関市にて豪雨災害が発生しました。ボランティアに参加し、偶然活動分担先が学校でした。側溝にたまった『どぶさらい』をしました。熱中症警報が放送される中での活動だったので、早めに帰らせていただきましたが、後日学校から子どもの書いた感謝状が届きました。
      子どもから喜ばれる活動ができた実感は、復職後も良い経験になると思っています。
      活動年度 2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50代~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他(災害ボランティア)
      活動内容 災害ボランティアを経験しました。
      活動の様子・
      体験談
      今まで、災害ボランティアを行いたいと思う気持ちはありましたが仕事の都合や体力的な心配もありボランティアに参加する事はありませんでしたが、今年の豪雨で居住する行政地域も被災しボランティアを募集されていたのと仕事の連休(2日間)の日がありましたので1日はボランティアにと参加させていただきました。猛暑?酷暑?の中でのボランティア作業でしたので作業している時間よりも休憩している時間の方が長いようなボランティア活動でしたが、被災者の方から「ありがとう♪」と言われまたボランティアセンターに戻ってからも「ありがとう♪」と言われる事への新鮮さ?あまり役には立っていないと思いますが少しでも役に立てたかもしれない気持ちと日常だと極々当たり前な事なのに、ボランティアだと「ありがとう♪」と多くの方に言われる快感??で。盆休みには、広島の呉市にも災害ボランティアとして参加させていただきました。災害ボランティアで高速道路を利用する場合手続きをすれば高速料金は無料になりますので、普段は高速道路を利用することが殆どありませんが今回は、無料で高速道路を使い広島県呉市まで行ってきました。2日間だけのボランティアでしたが、そこでも「ありがとう」の嵐です。私が行った作業など本当にたかがしれた少しの作業しかできておりませんが「ありがとう」の嵐がとても心地良く感じ起きて欲しくはありませんが、もし災害が起きた場合お仕事のお休みだったら参加していきたいと考えております。
      活動年度 2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50代~60代
      学生種別 修士選科生
      活動分野 その他
      活動内容 地元の「大垣落語の会」に所属して、岐阜県西濃地域を中心に、敬老会、地区集会等のイベントで、落語の余興をしています。ボランティアというと、きこえはいいのですが、単なる高齢者の趣味です。
      活動の様子・
      体験談
      ・「大垣落語の会」・西濃地域のアマチュア落語家、20人で構成されています。半数以上は、65歳以上の高齢者です。年2回の落語会の開催と地域の各種イベントへの出演が、主な活動です。・「活動を通じて思うこと」・聞いていただいた方に、喜んでもらえることは、やはり嬉しいことです。でも、それが目的になってはいけないと、近頃、感じています。自分自身が、落語を楽しんでいる姿を見ていただいて、その楽しさが、聞いてもらっている人にも伝わる。そして、楽しい空間を共有できる。そんな姿がいいのではないかと思います。また、落語ですので、短い限られた時間しかありません。その中で、フィクションを通して、伝えたい真実をどう伝えるか、ということも課題です。
      活動年度 2016年~2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名 大垣落語の会
      ホームページ
      団体のEメール

      静岡学習センター

      現在、情報がありません。

      浜松サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      愛知学習センター

      性別 女性
      年代 30代~40代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 その他
      活動内容 乳がんを体験された女性同士の貴重な情報交換と親睦の場を作りQOL向上のための社会教育活動等を行う非営利団体を運営し、その会のなかでピアサポート活動をしています。
      活動の様子・
      体験談
      主に名古屋市内でのピアサポート活動。
      乳がん体験者の方を対象に、お話会やアロマヨガなどを開催しています。
      また、形成外科医による乳房再建講演会を開催し、乳房再建を広く知っていただく活動等をしています。
      放送大学での心理学の学びを活かし、自分なりの心掛けを持つことができ、ピアサポート活動に役立っています。
      活動年度 2013年~2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名 乳がん体験者の会PiF(ぴふ)
      ホームページ https://ja-jp.facebook.com/PiFQOL/
      団体のEメール

      三重学習センター

      現在、情報がありません。

  • 近畿
    • 滋賀学習センター

      現在、情報がありません。

      京都学習センター

      現在、情報がありません。

      大阪学習センター

      現在、情報がありません。

      兵庫学習センター

      現在、情報がありません。

      姫路サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      奈良学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、その他
      活動内容 四條畷市田原地区の街の活性化を目指して、地域の歴史を知るとともに地域住民主体の街づくりを考える。
      活動の様子・
      体験談
      ・田原の歴史を知る講座の開催(年2回程度)<参加者30~50人>
      ・田原の街づくりを考える講座(過去2回 今後年2回程度)<参加者30~50人>
      ・田原グリーンホールで定例会を開催し、情報交換をする(毎月1回)<参加者7~8人>
      活動年度 2018年4月
      ボランティア団体の情報
      団体名 田原の明日を拓く会
      ホームページ
      団体のEメール

      和歌山学習センター

      現在、情報がありません。

中国

現在、情報がありません。

  • 四国
    • 徳島学習センター

      現在、情報がありません。

      香川学習センター

      現在、情報がありません。

      愛媛学習センター

      性別 女性
      年代 50代~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉、その他
      活動内容 福祉施設でオカリナ演奏慰問活動しています。内容は童謡・唱歌・演歌・懐かしのポップスをオカリナ演奏し,それに合わせて歌ってもらったり,曲に合わせて簡単な体操も合間に取り入れています。
      活動の様子・
      体験談
      3年前に定年退職し自己流でオカリナを始めると同時に「グループオカリナてるこ」を結成して,オカリナ演奏活動を開始し,福祉施設の慰問や地域のイベントに出演しています。地域の子供たちもオカリナと一緒に出演して歌ってくれています。挨拶,曲の説明,曲の間のトーク,聴き手側の気持ちになれるように心理学で学んだことを生かしていけたらと思っています。また本大学の俳句サークルに所属し季節に応じた語りに役立っております。オカリナの癒しの音色が気にいって下さる方が多いのが励みになり,体力のある限り続けていきたいです。
      活動年度 2016年~2018年
      ボランティア団体の情報
      団体名 オカリナてるこ
      ホームページ
      団体のEメール ocarinaterukowith@gmail.com

      高知学習センター

      現在、情報がありません。

九州・沖縄

現在、情報がありません。

ページの先頭へ