ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2019年度 地域で見る 関東

茨城学習センター

現在、情報がありません。

栃木学習センター

現在、情報がありません。

群馬学習センター

現在、情報がありません。

  • 埼玉学習センター
    • 性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化
      活動内容 入間市博物館にて、「親子で楽しむ遊びの広場」等のイベントのボランティア実施。
      活動の様子・
      体験談
      今年1月に、入間市博物館にボランティアとして登録。2月と8月に上記イベントに関して数日ボランティア活動を実施致しました。
      活動年度 2019年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 入間市博物館
      ホームページ http://www.alit.city.iruma.saitama.jp/
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉、子供、その他
      活動内容 発達障害児とその親の会を運営。発達障害児とその親のピアサポートを行っている。
      活動の様子・
      体験談
      さいたま市大宮ふれあい福祉センターを活動拠点に不定期に活動。子ども達には普段の学校生活では難しい特性に合わせた少人数での活動を行い、さまざまな体験を通して社会性をのばし、余暇活動の場を提供。親には茶話会や勉強会等を通して、情報交換、子どもの将来を見据えた知識を得ること、様々な心理的な困難を軽減することを目的とした活動を行っている。活動には放送大学の心理と教育コースで学び取得した認定心理士の資格、生活と福祉コースで学んだ知識を活用。卒業研究で「発達障害児の親支援の現状と課題」をテーマに調査研究を行った結果をもとに、活動の内容や頻度を見直し、会員外の親の参加も可とするなど地域貢献の機会を広げた。また、この実績が勤務先に認められ、2019年6月に役員表彰を受けた。
      活動年度 2014年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 のびのびくらぶ
      ホームページ https://www.facebook.com/nobi2club.saitama/
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 修士全科履修生
      活動分野 国際協力、文化
      活動内容 アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市内で開催(2019年2月)された「ウクレレピクニック・イン・ハワイ2019」において、夫婦でボランティアとして参加した。
      活動の様子・
      体験談
      このフェスティバルは、ある音楽家が主宰しているもので、ハワイの特徴的な楽器であるウクレレの文化を振興していこうと、毎年2月に開催している。このフェスティバルの目的は「ウクレレの博物館をハワイにつくろう」というものである。活動場所は、ハワイ州ホノルル市内である。ボランティアの内容としては、駐車場整理、来客案内、物販が主なものであったが、私は記念Tシャツなどの物販を担当した。活動した時期は2019年2月である。
      授業での成果としては、河井明宣先生(地域の発展と産業)の「地域の文化を活かす産業」、坂井素思先生の「社会的協力論」の「協力活動の効果と可能性」などは大きな動機づけとなった。また、こういったイベント時の留意点なども体験できたことは大きかった。
      活動年度 2019年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 福祉
      活動内容 難病支援(再生不良性貧血及び関連する疾患の患者と家族を支援)と、免疫抑制剤や他の疾患で使用されてきた薬を再生不良性貧血を治療するために、保険適用するなどして血液難病のイメージである(治らない病気=死)を改善するとともに、難病政策への提言を厚生労働省に働きかけるなど取り組んでいる。
      活動の様子・
      体験談
      私の息子が、血液難病を発症して闘病開始からもうすぐ7年。再生つばさの会に所属して、小児期に発症した再生不良性貧血の患者さんとその家族の支援を主に行っています。昨年は、2018年度総会・シンポジウムを2018年6月2日に東京都内(港区、東京大学医科学研究所付属病院)で開催した際に、運営スタッフとして参加。同年9月15日に名古屋医療講演会・個別相談会(ウィンクあいち:愛知県産業労働センター)は、運営スタッフとして参加するとともに、体験談を発表した。また、2019年3月23日には大阪医療講演会(エルおおさか)は、運営スタッフとして参加した実績がある。今年度も、6月22日に都内で総会、シンポジウムを開催した際、運営スタッフとして参加、9月28日に名古屋医療講演会・個別相談会に運営スタッフとして参加を予定している。患者会としては約30年の活動実績があり、免疫抑制剤等の薬や化学療法を保険適用してきた実績があり。私は、6年の活動実績があります。
      活動年度 1988年~2019年
      ボランティア団体の情報
      団体名 再生つばさの会
      ホームページ http://www.xyj.co.jp/tsubasa/
      団体のEメール
  • 千葉学習センター
    • 性別 男性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、子供
      活動内容 千葉学習センター主催の「伝承のひろば」の地域開催を通じた地域リーダー育成プロジェクト
      福島県昭和村プロジェクト2018に学生として参加し、昭和村の小中学生とともに音楽活動を通した交流を行った。
      活動の様子・
      体験談
      2018年11月11日~12日にかけて行われたイベント福島県昭和村プロジェクト2018に千葉学習センター所属学生31人が参加し、ドラムサークル(打楽器を用いた参加者との相互交流イベント)、ヴァイオリン・合唱・ピアノによる「ふるさと(委嘱編曲)」合同演奏合唱・器楽コンサート(小中学生と千葉SC合唱サークル、参加教員等との合唱交流)、児童生徒と千葉SC合唱サークルによる合唱交流会などを行い、昭和村の小中学生及びその父兄、村民などとの文化交流を行った。
      活動年度 2018年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

東京渋谷学習センター

現在、情報がありません。

東京文京学習センター

現在、情報がありません。

  • 東京足立学習センター
    • 性別 男性
      年代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 環境
      活動内容 1)足立区が主催する環境イベントの支援(①地球環境フェア②あだち区民まつり)
      2)足立区が参加する環境イベントの支援①舎人公園でのさくらまつり他
      3)環境活動見学会4)隔月の定例会議
      活動の様子・
      体験談
      1)会の紹介:『あだち環境マイスターの会』は足立区主催の『足立環境ゼミナール』終了者で構成され2015年発足後現在に至り総勢60人。1回/月の定例会議で計画をたて、環境活動を行っている。
      2)活動報告:現在では通例となったが、毎年5月に足立区本庁舎、広場(今回は東綾瀬中学校グランド、校舎で開催)で行う足立区主催の『地球環境フェア』では、①東京2020公認エコカードを使って来場者のエコ宣言を助勢②絵手紙で減プラスチック宣言の助勢等を行った。:その他足立
      3)環境活動見学会:①水資源機構が行っている「南摩ダム」建設現場での環境に配慮した取り組みを見学②鹿沼市森林組合で製材工場で鹿沼市の森林.木材活用プランを見学。③その他10月のあだち区民まつりや4月の舎人公園でのさくらまつり等にも参加し存在のアピールにを努力中。
      活動年度 2018年10月~
      ボランティア団体の情報
      団体名 あだち環境マイスターの会
      ホームページ
      団体のEメール

東京多摩学習センター

現在、情報がありません。

神奈川学習センター

現在、情報がありません。

ページの先頭へ