ページの先頭です
ホームホーム

地域貢献への取り組み

学長メッセージ 地域貢献への取り組み 科目群履修認証制度
(放送大学エキスパート)
地域の特色等を活かした
面接授業
地域貢献活動をする
学生の紹介

地域貢献活動をする学生の紹介

2022年度 分野で見る 環境

  • 北海道・東北
    • 北海道学習センター

      性別 男性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部選科履修生
      活動分野 福祉、環境
      活動内容 主な活動内容は・冬期町内道路の排雪契約施行 ・高齢者家庭または単身家庭の見守り ・町内公園の草刈り清掃 ・子供会活動の支援 ・ゴミステーションの管理  その他連合町内会(上位団体)と連携して、・市内河川の一斉清掃 ・交通安全運動 ・防犯・防災活動参加 等の活動を行っております。
      活動の様子・
      体験談
      町内会世帯の高齢化は顕著なものがあり、現在「高齢者見守りマップ」を作成して、役員が情報を共有するとともに、日常的な異変がないか、近所にお住いの家庭、あるいは「民生委員」の方と連絡を取るなどして、町内から不幸な事件が発生しない様に目配りしています。 年3回町内公園の草刈り清掃を実施しています。親はもちろん子供にも参加してもらい、世代間で環境衛生の活きた実践活動となるよう取り組んでいます。町内会活動の最大の障害は「後継者不足」の問題です。私たちの町内会では、向こう5年間の三役(会長・補佐副会長・新任副会長)を決めて、これを順送りで就任する規則を採用しています。この制度によって会長が固定することの弊害を防ぐことができると共に、活動要領を継承して行けるメリットがあります。 最後に放送大学の科目「現代都市とコミュニテイ」「地域福祉の展開」を履修したことが、自分のボランテイア活動の力になったことを報告しておきます。
      活動年度 2021年~2022年
      ボランティア団体の情報
      団体名 八軒エルム町内会 (札幌市西区)
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 70代~
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 環境
      活動内容 いのちの故郷北海道の海と浜辺を世界一きれいにするため、広く道民の参加を求めて清掃活動を行い、環境の保全を図る活動を中心としながら広く他の活動も行い、心身ともに豊かな意識の向上を目的とするNPO法人の事務局長をしています。
      活動の様子・
      体験談
      年6回から8回北海道の海岸清掃を北海道民に参加を呼びかけて実施しています。そのうちの1回は在北海道の外国人にも参加して頂き、ゴミ拾いで国際交流もしています。11月から3月は勉強会やフォーラムなどを開催し、「海ゴミ」がなぜ問題なのかなどの自然環境やSDGs関連の勉強をしています。洞爺湖町虻田海岸は洞爺湖サミットの前年から活動し、10年目に洞爺湖町から社会貢献賞を頂き、第5回インターナショナルごみ拾いビーチウォークでは(公社)北海道国際交流・協力総合センターから「多文化国際交流貢献賞」、石狩市から20周年に「地域貢献賞」を当NPO法人が頂きました。先日9月15日は第6回インターナショナルごみ拾いビーチウォークで.留学生36名、大学生38名小中学生44名、幼児20名その他92名計236名で活動しました。閉会式では皆達成感にあふれたとても良い顔でした。終了後は石狩鮭祭りで秋を楽しんでいました。
      活動年度
      ボランティア団体の情報
      団体名 NPO法人北海道海濱美化をすすめる會
      ホームページ http://www.hamabika.org/umi
      団体のEメール info@hamabika.org  hamabika2001@gmail.com

      旭川サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      青森学習センター

      現在、情報がありません。

      八戸サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      岩手学習センター

      現在、情報がありません。

      宮城学習センター

      現在、情報がありません。

      秋田学習センター

      性別 女性
      年代 ~20代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、福祉、子供、環境
      活動内容 2ヶ月に1回、図書館で読み聞かせをする。保育園でも時々行う。
      活動の様子・
      体験談
      ・図書館での読み聞かせのとき、メンバーたちが始まる前に子どもや親と楽しそうに会話していた。このコミュニケーションを私もしたいと思うが、なかなか真似できない。
      ・1歳になる前の子どもが図書館の読み聞かせに参加していた。その子が1時間黙っておはなしを聞いていた。
      活動年度 2016年8月~現在
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 ~20代
      年代 女性
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、福祉、子供、環境
      活動内容 自然科学学習館のイベントの準備、後片付け
      活動の様子・
      体験談
      メンバーは10人程度。全員大学生である。皆は大きなイベント(誰でも歓迎されるイベント。秋田拠点センターアルヴェのきらめき広場で開催)に参加する。一方で私は事前申し込み型のイベント(秋田拠点センターアルヴェ4F・秋田市自然科学学習館のワークショップ)に参加する。自然科学学習館の職員から人と接触しない作業をさせていただいている。
      活動年度 2022年1月~現在
      ボランティア団体の情報
      団体名 サイエンスサポーター
      ホームページ
      団体のEメール
      性別 女性
      年代 ~20代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、福祉、子供、環境
      活動内容 ・「ユニセフ先生」として、小学校で講座を行う。
      ・大学生メンバーで講座やイベントに参加(Zoomで)
      活動の様子・
      体験談
      昨年 秋に「ユニセフ先生」として東京の小学校に出前講座を行った。その準備期間、日本ユニセフ協会の職員から私にアドバイスをしてくださった。彼女と小学校の先生たちのサポートによって、講座を無事に終えることができた。
      活動年度 2021年4月~現在
      ボランティア団体の情報
      団体名 unicef Campus
      ホームページ
      団体のEメール

      山形学習センター

      現在、情報がありません。

      福島学習センター

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 国際協力、スポーツ、文化、福祉、子供、環境、動物、その他
      活動内容 NPO法人福島県もりの案内人活動~広く県民に対して森林との共生、磐梯朝日国立公園裏磐梯地区パークボランティア活動~来訪者に対して環境問題、自然保護を意識して親しんもらう、人権擁護委員~啓発・相談・救済
      活動の様子・
      体験談
      NPO法人福島県もりの案内人活動~広く県民に対して森林との共生をテーマに自然解説や木工クラフトの指導、磐梯朝日国立公園裏磐梯地区パークボランティア活動~来訪者に対して国立公園フィールドの環境問題、自然保護を意識して親しんもらう、人権擁護委員~小中学校の道徳授業や総合学習の外部講師として、身近な人権問題を題材に人権教室を実施しています。いずれも対象は子どもから大人まで幅広く、ニーズに合わせて下準備を重ねて、毎回学びの場となっています。おかげ様で放送大学での幅広い教養教育が生かされていると思います。
      活動年度 平成13年~
      ボランティア団体の情報
      団体名 NPO法人福島県もりの案内人、磐梯朝日国立公園裏磐梯地区パークボランティア、人権擁護委員
      ホームページ
      団体のEメール

      いわきサテライトスペース

      現在、情報がありません。

関東

現在、情報がありません。

甲信越・北陸

現在、情報がありません。

  • 東海
    • 岐阜学習センター

      現在、情報がありません。

      静岡学習センター

      性別 女性
      年代 50~60代
      学生種別 教養学部全科履修生
      活動分野 文化、福祉、環境、その他
      活動内容 2021年7月3日に発生した熱海市伊豆山土石流災害の義援金募金活動
      活動の様子・
      体験談
      伊豆半島ジオパーク内で発生した災害ということで、ジオガイドの立場でまずは情報収集に努めました。二次災害が想定されたため、現地でのボランティア活動はしばらく出来ない状況でした。まずは有志による募金活動、勤務先での募金箱設置などを実施しました。
      活動年度 2021年~
      ボランティア団体の情報
      団体名
      ホームページ
      団体のEメール

      浜松サテライトスペース

      現在、情報がありません。

      愛知学習センター

      現在、情報がありません。

      三重学習センター

      現在、情報がありません。

近畿

現在、情報がありません。

中国

現在、情報がありません。

四国

現在、情報がありません。

九州・沖縄

現在、情報がありません。

 

ページの先頭へ