Cookieについて

放送大学ではウェブサイトでの体験を向上させるため、Cookieと呼ばれる機能を使用しています。

1. 本学は、ユーザのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信 および 統計データの取得のため、Cookieを使用します。また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、ご提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など 個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、 本ウェブサイト内におけるユーザの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。ただし、Cookieおよび行動履歴等には個人情報は一切含まれません。

2. Cookieは、ウェブサイトの機能の向上や、本学によるウェブサイト改善のための分析データの収集、インターネットにおいてご利用者をトラッキングすることにより本ウェブサイトもしくは広告配信事業者から、ユーザの興味・関心に合わせてパーソナライズされた広告を表示すること等を可能にします。

大学院におけるWebカメラを用いた本人確認の実施について

本学では、単位認定試験においての厳格性と公正性向上のための取組として、Webカメラによる本人確認を実施しています。大学院科目を自宅等で受験する場合は、あらかじめご確認ください。

  • 2025年10月31日内容を更新しました。
  • 2025年4月16日本ページを公開しました。

1.自宅受験について

(1)本人確認の概要

  • 本学では、単位認定試験においての厳格性と公正性向上のための取組として、Webカメラによる本人確認を実施しています。
  • 大学院科目の単位認定試験を自宅等で受験する場合、Webカメラを使用し、受験いただきます。受験中のランダムなタイミングで、撮影を行います。
  • オンライン授業では単位認定試験を実施しませんので、Webカメラによる本人確認は行いません。
  • 学部科目の単位認定試験では、Webカメラを用いた本人確認は実施しません(学部科目への導入時期については、現時点で未定です)。

(2)本人確認の方法について

大学本部において、単位認定試験中に撮影した画像と、システムWAKABAに登録の顔写真をシステム上で照合し、本人確認を行います。撮影した画像は検証後、速やかに廃棄いたします。なお、撮影した画像および本人確認の結果については、ご自身で確認いただくことはできませんので、ご了承ください。

(3)単位認定試験受験までのスケジュール

時期 実施内容

【単位認定試験受験場所変更申請期間】

1学期:4月1日~30日
2学期:10月1日~31日

①システムWAKABAに顔写真を登録および単位認定試験場所を「全て自宅受験」または「記述・併用のみ学習センター受験」に変更申請する

既に登録済の場合はあらためての登録・変更申請は不要です。

②Webカメラを準備し、設定および使用方法を確認する

お持ちのパソコンにWebカメラが内蔵されている場合は、別途準備する必要はございません。なお、大学本部および学習センターではWebカメラの設定および使用方法の案内はできませんので、ご自身でご確認ください。

【通信指導提出期間】

1学期:5月上旬~下旬
2学期:11月上旬~下旬

③通信指導を提出する

Web通信指導システムにログインし、通信指導を提出してください。通信指導に合格することで単位認定試験を受験することができます。

④確認テストを受験する

Web単位認定試験システムにログインし、確認テストを受験してください。
「撮影不同意」または「Webカメラ不所持」、確認テスト未受験の場合は、学習センター受験に変更となります。

1学期:6月下旬~7月上旬
2学期:12月下旬~1月上旬

⑤システムWAKABAまたは受験票で受験場所および履修科目の受験資格を確認する

【単位認定試験期間】

1学期:7月中旬~下旬
2学期:1月中旬~下旬

⑥単位認定試験期間中にWebカメラを使用して受験する

試験期間内にWebカメラを用いて単位認定試験を受験してください。

2.学習センター受験について

  • Webカメラの操作等に不安がある、または撮影に同意しない方におかれましては、Web単位認定試験システム上での本人確認ができないため、学習センターにおいて受験いただきます。
  • 学習センターでの受験をご希望の場合は、単位認定試験受験場所変更申請期間内(1学期:4月1日~30日、2学期:10月1日~31日)にシステムWAKABAで変更手続(「教務情報→変更・異動手続→単位認定試験受験場所変更」)または「単位認定試験受験場所変更願(学生生活の栞巻末様式)」を本部へ郵送いただき(申請期間内必着)、受験場所変更の手続きを行ってください。すでに学習センター受験で登録済の方は、あらためての登録・変更申請は不要です。

3.合理的配慮について

障がい等のある方で、Webカメラの操作・使用が困難であり、修学上の合理的配慮を希望される方は、ご所属の学習センターへ個別にご相談ください。

4.データ管理とプライバシー

本テストおよび単位認定試験受験時に撮影した画像については、次のとおり取り扱い、適正な管理に努めます。

<使用目的・使用範囲>

  • 撮影した画像は、単位認定試験における受験者の本人確認をするための検証作業でのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。

<撮影画像の取扱い>

  • 当該画像については、「個人情報の保護に関する法律」、「放送大学学園の保有する個人情報の管理等に関する規程」等に基づき、適正に管理いたします。
  • 撮影した画像は検証後、速やかに廃棄いたします。
  • その他の個人情報についても、単位認定試験の実施目的以外には使用いたしません。

5.単位認定試験に関する連絡について

  • Webカメラによる本人確認を含めた、単位認定試験に関する大学本部からの連絡については、メールおよびシステムWAKABAの学内連絡においてお知らせいたします。
  • 受験票および成績通知書を除き、郵送でのお知らせはございません。

6.お問合せ先

お問合せは、メールにて受付いたします。
なお、Webカメラの操作・設定に関するお問合せにはお答えできませんので、ご了承ください。

【メール】shugaku-ka@ouj.ac.jp

お問合せの際は、以下の情報をお知らせください。

①氏名
②学生番号
③連絡先
④動作環境(OS名、ブラウザ名)
⑤ご質問内容