放送大学チャレンジ募金「放送大学災害支援金」令和6年(2024年)奥能登豪雨の被災学生への支援給付金について
令和6年9月21日の大雨(奥能登豪雨)で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
放送大学チャレンジ募金では、奥能登豪雨によって住家(災害救助法適用地域内)が被災した在学生を対象とした「放送大学災害支援金」の申請を募集しますので、お知らせします。
1 対象者
- 令和6年9月21日の大雨(奥能登豪雨)にかかる災害救助法の適用を受けた地域において被災した学生で、住家の罹災証明(罹災証明の被害の程度は問わない。半壊未満の被害も含む)を取得している学生または学資負担者が死亡した場合のうち、支給を希望する学生。
- 2024年10月時点に全科履修生、選科履修生、科目履修生、修士全科生、修士選科生、修士科目生、博士全科生、のいずれかの履修生(特別聴講生を除く)として在籍している学生。
2 給付基準
- 罹災証明書に記載された被害の程度等に応じて、下表のとおり支給します。
罹災証明書の被害の程度等 | 支給予定額/人 ※1 |
---|---|
全壊 | 100,000円 |
大規模半壊 | 100,000円 |
中規模半壊 | 80,000円 |
半壊 | 80,000円 |
準半壊 | 50,000円 |
一部損壊 | 50,000円 |
学資負担者の死亡 | 100,000円 |
※1支給予定額は応募人数により予算の範囲内で変更することがあります。
3 必要書類
以下の書類をご記入、ご準備の上、下記の<必要書類の送付先>まで送付もしくはメールで申請してください。
(1)支援給付金申請書
本学のホームページからダウンロードできます。
(2)証明書等
奥能登豪雨における「罹災(被災)証明書」又は学資負担者の「死亡診断書」或いはこれらのことを明らかにした書類を添付してください。(写し可)
4 手続き方法
必要書類(申請書及び証明書等)を締切日までに放送大学本部学習センター支援室へ郵送もしくはメールで申請してください。
<締切日(必着)>
2025年1月20日(月)17時 [必着]
<必要書類の提出先>
- 郵送の場合 〒261-8586 千葉市美浜区若葉2-11 放送大学本部 学習センター支援室 学生支援係
※発送方法は問いません。 - メールの場合 ouj-menjo@ouj.ac.jp
5 問合せ先
- 問合せ専用メールアドレス:ouj-menjo@ouj.ac.jp
- メールでの連絡が難しい場合は、学生サポートセンターにご連絡ください。
学生サポートセンター: 043-276-5111
受付:月曜日から金曜日 9時15分から17時30分まで
土曜日は9時15分から13時まで、14時から17時30分まで、日曜 祝日は除く