放送授業
放送授業科目を履修する場合は、「授業番組(BSテレビ・ラジオ、インターネット)」と「印刷教材(テキスト)」の2つで学習を進め、「通信指導」を提出し「単位認定試験」を受験することで、単位の修得をめざします。
放送授業科目の学習方法
- 授業番組の視聴による学習と、大学から届く印刷教材(テキスト)による学習を進めます(1科目につき授業番組は45分×15回、印刷教材は15章)。
- 通信指導の提出期間中に一度、通信指導問題を解いて解答を提出。
- 学期末に単位認定試験を受験(Web試験)。合格すると単位修得となります。
放送授業のポイント
- 授業番組と印刷教材はすべて放送大学のオリジナル。各分野の専門家である担当教員の研究成果を映像化した放送教材と、各講義に合わせて執筆した印刷教材(テキスト)で学べます。
- 授業番組はBS放送(231ch、232ch、531ch)で毎週決まった日時に放送されており、どなたでも視聴できます。
その他、学生専用サイト「システムWAKABA」から、在学中はいつでも好きな時間に学習できます。 - 「通信指導」は授業前半の一定範囲から出題されます。期間内に提出・合格することで単位認定試験の受験資格を得られます。
- 単位は卒業要件の「放送授業」となります。
放送授業の特徴
- 授業の「時間」
- BS放送の放送時間割は「年間番組表」を参照
- 授業を受ける「場所」
- 自宅等
- PC・ネット環境
- インターネット配信視聴時、Web通信指導提出時、Web単位認定試験受験時のみ必要
番組表
現在放送中のテレビ放送(BS231ch、BS232ch)ラジオ放送(BS531ch)の番組表を2週間先までご確認頂けます。
年間番組表
学期ごとの番組編成期間(授業期間・各学習期間)と、当該期間における授業科目の放送日をご確認頂けます。
放送番組の視聴方法
テレビやラジオで放送番組を視聴する方法をご案内しています。チャンネルを選ぶときのリモコン操作についても、こちらをご覧ください。
受信案内
BS放送の受信方法と、放送内容についてご案内しています。
放送大学で学べる3つのチャンネル
BS放送にて、テレビではBS231ch、BS232ch、ラジオではBS531chの3チャンネルによるマルチチャンネル放送をしています。
放送授業のインターネット配信について
放送授業(テレビ科目、ラジオ科目)は、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末でも視聴できます。
放送授業のインターネット配信を視聴するにあたってのパソコン等推奨環境については、「このサイトについて」をご覧ください。
- 配信対象者
- 本学学生
- 配信形態
- ストリーミング配信(ダウンロードは出来ません)
- 視聴方法
- 放送授業の視聴方法について
- 推奨環境
- パソコンスマートフォン・タブレット