オンライン授業科目 教養学部

オンライン授業の科目

シラバス検索新規タブで開く

Rで学ぶ確率統計('21)

主任講師

  • 秋光 淳生/放送大学准教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 心理と教育

  • 情報

椅子クラフツ文化の社会経済学('20)

主任講師

  • 坂井 素思/放送大学名誉教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 社会と産業

SDGsと教育('22)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 及川 幸彦/奈良教育大学准教授

  • 鈴木 克徳※/特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)理事

  • 中澤 静男※/奈良教育大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 心理と教育

演習初歩からの数学('20)

主任講師

  • 隈部 正博/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 基盤科目

演習微分積分('19)

主任講師

  • 石崎 克也/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 自然と環境

学校と社会を考える('17)

主任講師

  • 田中 統治/東海大学特任教授 放送大学名誉教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 導入科目

  • 心理と教育

看護・医療の英語('19)

主任講師

  • 三品 由紀子/電気通信大学准教授

  • 大石 和欣/東京大学大学院教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 基盤科目

  • 外国語

がんとともに生きる('18)

主任講師

  • 田城 孝雄/放送大学教授

  • 渡邊 清高/帝京大学医学部内科学講座病院教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 生活と福祉

がんを知る('16)

主任講師

  • 田城 孝雄/放送大学教授

  • 渡邊 清高/帝京大学医学部内科学講座病院教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 導入科目

  • 生活と福祉

キャリアコンサルティング概説('20)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 岩永 雅也/放送大学長

  • 藤田 真也※/キャリアカウンセリング協会理事長

  • 原田 順子※/放送大学教授

  • 中井 智子※/中町誠法律事務所弁護士

  • 小杉 礼子※/労働政策研究・研修機構 研究顧問

  • 末廣 啓子※/目白大学教授

  • 石丸 昌彦※/放送大学教授

  • 岡崎 淳一※/公益財団法人産業雇用安定センター理事長

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 心理と教育

教養で読む英語('19)

主任講師

  • 大橋 理枝/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 基盤科目

  • 外国語

言語研究法('19)

主任講師

  • 滝浦 真人/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 人間と文化

子育て支援-法と政策を学ぶ('20)

主任講師

  • 大曽根 寛/放送大学名誉教授(2023.2ご逝去)

  • 倉田 賀世/熊本大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 基盤科目

コンピュータグラフィックス('22)

主任講師

  • 浅井 紀久夫/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

コンピュータビジョン('22)

主任講師

  • 浅井 紀久夫/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

C言語基礎演習('20)

主任講師

  • 森本 容介/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

時間を究める('23)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 大橋 理枝/放送大学教授

  • 佐藤 仁美※/放送大学准教授

  • 岸根 順一郎※/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 総合科目

  • 人間と文化

  • 心理と教育

  • 社会と産業

  • 自然と環境

Javaプログラミングの基礎('16)

主任講師

  • 柳沼 良知/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

循環器の健康科学('20)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 田城 孝雄/放送大学教授

  • 佐藤 真治※/帝京大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 生活と福祉

生涯学習を考える('17)

主任講師

  • 岩永 雅也/放送大学長

  • 岩崎 久美子/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 心理と教育

  • 人間と文化

小学校プログラミング教育概論('21)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 中川 一史/放送大学教授

  • 小林 祐紀※/茨城大学准教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 心理と教育

  • 情報

情報セキュリティの現状と展望('23)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 上原 哲太郎/立命館大学教授

  • 菊池 浩明※/明治大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

  • 心理と教育

情報セキュリティの理論と基盤('23)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 菊池 浩明/明治大学教授

  • 上原 哲太郎※/立命館大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

  • 心理と教育

情報ネットワーク('18)

主任講師

  • 芝崎 順司/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 導入科目

  • 情報

数理最適化法演習('20)

主任講師

  • 大西 仁/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

生活環境情報の表現-GIS入門('20)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 川原 靖弘/放送大学准教授

  • 瀬戸 寿一※/駒澤大学准教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 生活と福祉

  • 社会と産業

  • 情報

全体主義と新自由主義のあいだ('23)

主任講師

  • 山岡 龍一/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 社会と産業

  • 人間と文化

続・C言語基礎演習('23)

主任講師

  • 森本 容介/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

地域包括ケアシステムと在宅医療('18)

主任講師

  • 田城 孝雄/放送大学教授

  • 服部 真治/医療経済研究機構研究部主席研究員

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 総合科目

  • 生活と福祉

力と運動の物理演習('21)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 岸根 順一郎/放送大学教授

  • 松井 哲男※/放送大学特任教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 自然と環境

地球と環境の探究('20)

主任講師

  • 大森 聡一/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 自然と環境

データサイエンス・リテラシ基礎('22)

主任講師

  • 加藤 浩/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 基盤科目

データサイエンス・リテラシ心得('22)

主任講師

  • 辰己 丈夫/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 基盤科目

データサイエンス・リテラシ導入('22)

主任講師

  • 中谷 多哉子/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 基盤科目

デジタル情報の処理と認識('22)

主任講師

  • 柳沼 良知/放送大学教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

日本語リテラシー演習('18)

主任講師

  • 滝浦 真人/放送大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 基盤科目

博物館資料論('18)

主任講師

  • 稲村 哲也/放送大学名誉教授

  • 近藤 智嗣/放送大学副学長

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 人間と文化

博物館で学ぶ文化人類学の基礎('20)

主任講師

  • 稲村 哲也/放送大学名誉教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 導入科目

  • 人間と文化

表計算プログラミングの基礎('21)

主任講師

  • 辻 靖彦/放送大学准教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 情報

フィールドワークと民族誌('17)

主任講師

  • 稲村 哲也/放送大学名誉教授

  • 池谷 和信/国立民族学博物館教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 人間と文化

物理演習('16)

主任講師

  • 岸根 順一郎/放送大学教授

  • 齋藤 雅子/宇都宮大学非常勤講師

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 自然と環境

物理と化学のための数学('21)

主任講師及び専門担当講師印は専門担当講師

  • 橋本 健朗/放送大学教授

  • 岸根 順一郎※/放送大学教授

  • 安池 智一※/放送大学教授

  • 松井 哲男※/放送大学特任教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 導入科目

  • 自然と環境

メディアと知的財産('16)

主任講師

  • 児玉 晴男/放送大学特任教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 情報

緑地環境の計画('21)

主任講師

  • 宮城 俊作/東京大学大学院教授

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 専門科目

  • 社会と産業

下記の科目は、Web通信指導・単位認定試験を実施し、
卒業要件上「授業形態を問わない単位数」として取り扱われます。

詳しくは単位認定試験を実施するオンライン授業科目についてをご覧ください。

教育課程の意義及び編成の方法('15)

主任講師

  • 福元 真由美/青山学院大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 心理と教育

小学校外国語教育教授基礎論('17)

主任講師

  • 粕谷 恭子/東京学芸大学教授

  • 直山 木綿子/文部科学省初等中等教育局視学官、国立教育政策研究所教育課程調査官

単位数
2単位(15コマ)
区分
  • 基盤科目

幼児理解の理論及び方法('15)

主任講師

  • 中澤 潤/植草学園大学・植草学園短期大学学長、千葉大学名誉教授

  • 砂上 史子/千葉大学教授

単位数
1単位(8コマ)
区分
  • 専門科目

  • 心理と教育

関連情報