既に高校等で給付奨学金の予約採用を受けている方の申請手続きについて
2022年度高等教育修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)の申請手続きについて(2022年度新入生のうち、高校等で既に日本学生支援機構への手続を行った方用)
2022年度第1学期の新規入学生のうち、高校等で「予約採用」を受けておられる方の申請方法は以下のとおりとなります。
2022年度の標記の申請につきましては、以下及び日本学生支援機構から送付されている書類等をよくご確認ください。
本制度は日本学生支援機構が行う「給付奨学金」と、放送大学が行う「授業料の免除または減額」の2種類の助成により実施されます。
放送大学へ入学した学生が受けられる「授業料の免除または減額」の適用額は下記のとおりです。
区分 | 免除・減額上限額(年額) | |
---|---|---|
入学金 | 授業料 | |
第Ⅰ区分 *1 | 2万4,000円 *2 | 13万円 *3 |
第Ⅱ区分 *1 | 1万6,000円 *2 | 8万6,700円 *3 |
第Ⅲ区分 *1 | 8,000円 *2 | 4万3,400円 *3 |
申請にあたっての注意事項
本制度はご入学決定後に申請をいただくものとなりますが、継続して制度をご利用いただくにあたっては1年間で修得しなければならない単位数及びその成績について基準となる要件を満たす必要があります。
放送大学の場合、ご入学前に当初学期(第1学期)の科目登録を同時に行っていただく関係上、第1学期の科目登録数によっては、第2学期の科目登録で多数の科目を登録しなければならない場合もありますので、必ず以下のURLに記載の基準をご覧いただき、この基準を満たすように科目登録などを行ってください。
制度継続のための要件:
高等教育修学支援新制度 給付奨学金適格認定基準
別途、貸与型奨学金を申請される場合は、4月中旬以降にシステムWAKABAの事務連絡や学習センターにて申請方法を掲示いたしますので、そちらの案内をご覧ください。
申請までの流れ
事項 | 日程(締切日) |
---|---|
1.放送大学担当者へ「令和4年度大学等奨学生採用候補者」及び「2022年度第1学期放送大学入学者」であることを連絡【学→大】
|
入学決定後(学籍番号取得)~4月22日(金) 入学が決定し次第速やかに |
2-1.進学届提出に必要な書類の送付【大→学】
|
|
2-2.授業料等減免申請に必要な書類の送付【大→学】
|
|
2-3.給付奨学金受給に必要な書類の送付【大→学】
|
|
3.放送大学学生支援係へ提出書類の送付【学→大】
|
5月13日(金)必着 ※提出期限を過ぎてから到着した場合、給付奨学金を受けられなくなる場合もございます。 |
4(給付奨学金関係)(独)日本学生支援機構スカラネットによる「進学届」提出のための必要書類の送付【大→学】
|
メール又は郵送 |
5.日本学生支援機構への「進学届」提出【学→機】
|
4.の書類到着~6月22日(水)厳守 |
放送大学への申請書類等送付先
放送大学学習センター支援室学生支援係
261-8586 千葉県千葉市美浜区若葉2-11
お問い合わせ先
電話番号:043-276-5111(代表番号)
※「高等教育の修学支援新制度について」とお申し出ください。メールアドレス:g-shien@ouj.ac.jp
受付時間:月~金曜日の9:15~17:30