Cookieについて

放送大学ではウェブサイトでの体験を向上させるため、Cookieと呼ばれる機能を使用しています。

1. 本学は、ユーザのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信 および 統計データの取得のため、Cookieを使用します。また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、ご提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など 個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、 本ウェブサイト内におけるユーザの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。ただし、Cookieおよび行動履歴等には個人情報は一切含まれません。

2. Cookieは、ウェブサイトの機能の向上や、本学によるウェブサイト改善のための分析データの収集、インターネットにおいてご利用者をトラッキングすることにより本ウェブサイトもしくは広告配信事業者から、ユーザの興味・関心に合わせてパーソナライズされた広告を表示すること等を可能にします。

飯田圭の顔写真

飯田 圭

教授
理論物理学/高密度物質論・天体核物理学

メッセージ

東北生まれの関東育ち、学位取得後2度のアメリカ滞在を経て、高知大学に19年在籍。このたび南国土佐をあとにして、千葉にやって参りました。理論物理学の対象はあまりにも広いですが、研究は一つのことを研ぎ究めることが大切です。細かな専門分野に分化していくのも必然なのでしょうが、いろいろな分野に専門的関心をもち続けることができれば、経験を重ねるうちに、異なる分野間に思ってもみなかった関連性が見出せるかもしれません。

関連リンク

指導可能なテーマ

高密度物質への現象論的アプローチ。高密度物質としては、原子核や中性子星を構成する核物質にとどまらず、木星内部にあるような密度にして 1 g/cc 以上の水素物質も含む。これらは相互作用が強い系であり、第一原理に基づく知見のみならず実験・観測データも限られる。最近では核物質の量子シミュレータとしての冷却原子系(超がつくほど低密度)も重要な研究対象となっている。