臨床心理学プログラム

修士課程専任教員

大山泰宏の顔写真
大山 泰宏 教授
心理臨床学

「臨床の知」をキーワードに、心理療法の実践研究をおこなっています。また、心理臨床の言説を研究し、その言葉と認識が本来もつはずの、生成的な力を取り戻すことを研究課題としています。宮崎県生まれですが、京都在住が人生の半分以上です。

詳細情報へ
佐藤仁美の顔写真
佐藤 仁美 准教授
臨床心理学

アートセラピーを中心としたイメージ表現をベースに、医療や教育分野での心理臨床に携わってきました。同時に、日常と専門相談のはざまにある支援と、個々人の表現を生み出す場の理解をライフワークとしています。

詳細情報へ
高梨利恵子の顔写真
高梨 利恵子 准教授
臨床心理学

修士課程を終えてから長年精神科病院の現場で心理職として働いていました。心の健康問題により休職した労働者の復職支援や,対人恐怖とも関連の深い社交不安症,慢性疼痛と呼ばれる長引く痛みの問題などに対する心理療法の実践と,研究を行ってきました。

詳細情報へ
橋本朋広の顔写真
橋本 朋広 教授
臨床心理学/心理療法、心理アセスメント

総合病院の臨床心理士を経て大学教員となり、その後も精神科クリニックやカウンセリング専門機関で臨床活動を行ってきました。C. G. Jungの分析心理学やロールシャッハ法を基盤にして、想像活動、パーソナリティ、精神病理などを研究しています。

詳細情報へ
波田野茂幸の顔写真
波田野 茂幸 准教授
臨床心理学

地域にある教育相談室にて児童心理臨床に携わってきました。その実践の中で地域社会に出向いた援助活動も行うようになりました。大学教員となり心理職養成に関わる立場になった現在も、個人心理臨床や援助者へのコンサルテーション活動などを続けています。

詳細情報へ
丸山広人の顔写真
丸山 広人 教授
臨床心理学/学校臨床学

これまでは教育領域で心理臨床を行ってきました。家庭や職場そして学校という場は日々変化し、そこで生活する私たちも変化します。そこでの心理臨床は変化に向けた徴候を察知し、場の変化に乗じた支援が必要になります。そのような変化の中で自分を知るという学びを得られることが成長を促進するようです。最近のテーマは、学ぶということや知るということを心理臨床の視点から考え直すことです。

詳細情報へ
村松健司の顔写真
村松 健司 教授
臨床心理学/福祉心理学

児童福祉施設(児童心理治療施設)に勤務後、東京都立大学で学生相談を担当してきました。大学院修了後の30数年はずっと臨床の現場にいて、クライエントのニーズに合った支援を模索してきました。

詳細情報へ