人間と文化コース

学部専任教員

魚住孝至の顔写真
魚住 孝至 特任教授
哲学・日本思想

倫理学・日本思想・実存哲学が専門です。禅・芸道・武道等の修行によって開かれる世界に関心を持っています。また存在への問いにより古代以来の西洋哲学を克服し「新たな原初」への移行の準備を目指したハイデガーを研究、後期の「放下」は現代文明への根源的な批判であり、日本の思想に通じるところがあります。東西に学んで、新しい哲学を共に考えたいと思っています。

詳細情報へ
大橋理枝の顔写真
大橋 理枝 教授
異文化間コミュニケーション

生まれは京都ですが7か月で東京に引っ越してきたので東京育ちです。アメリカの現地校に行った1年間も含めて幼稚園から高校まで私立校に通っていたので、制服歴もお弁当歴も14年間でした(実は給食経験がありません)。放送大学は私の初任校です。

詳細情報へ
大村敬一の顔写真
大村 敬一 教授
社会文化人類学/極北人類学

カナダ極北圏のイヌイトを中心に北米先住民の社会・文化を臨地的に研究してきましたが、人類学の理論一般についても強い関与と関心をもっています。

詳細情報へ
河原温の顔写真
河原 温 教授
西洋史(中・近世史) 都市史・社会史

東京都出身です。専攻は、ヨーロッパ中世史です。特にネーデルラントを中心とする都市と宮廷の社会史的研究を行っています。

詳細情報へ
小二田章の顔写真
小二田 章 准教授
近世中国史/東アジア史学史/東洋史/地方史誌学

「近くて遠い」中国の人たちのものの考え方に興味を持ち、11世紀宋代の歴史から勉強を始めました。宋代から編まれ始めた「地方志」という書物を研究するようになり、「どうして(地方の)歴史を作るのだろう?」と疑問を持ち、東アジアの史学史に関心を広げました。今は世界全域で作られる地方を描く書物の比較研究、「地方史誌学」を興そうとしています。

詳細情報へ
近藤成一の顔写真
近藤 成一 特任教授
日本中世史・古文書学

日本中世史、特に鎌倉時代の政治史を専門に研究しています。史料編纂所に34年間在職し、「大日本史料 第五編」を9冊刊行しましたが、収録できたのは1248年10月から1251年7月までの35か月間分です。可能な限り網羅的に史料を調査するという仕事をしてきました。細部まで徹底的に探求するとともに、それを大きな視野に位置づける研究を心がけたいですね。

詳細情報へ
杉森哲也の顔写真
杉森 哲也 教授
日本近世史

日本史学は、古代史・中世史・近世史・近代史の四つの専門分野に分かれています。私はこのうち、近世史(16世紀後期~19世紀中期)を専門としています。主な研究テーマは、近世の都市社会の構造について検討する都市社会史です。

詳細情報へ
滝浦真人の顔写真
滝浦 真人 教授
言語学・語用論・イン/ポライトネス論・日本語学

盛岡生まれ仙台育ちという“お上りさん”ですが、思えば東京暮らしも40年を超え、自分の“内なる東北人”もだいぶ小さくなりました。当初は音声・音韻研究者でしたが、ある頃から、人は言葉で何をやりとりしているのか?を考えるようになり、今に至ります。

詳細情報へ
鶴見英成の顔写真
鶴見 英成 准教授
博物館学・アンデス文明論

かつて博物館で出会ったことをきっかけに、アンデス文明の研究を志しました。ヒトがモノに、モノがヒトに、相互にどのように働きかけ、時間の経過とともにどのように変化してきたのかを、道具や建物といった遺されたモノの分析から実証的に解明しようとしています。また博物館・美術館という装置に対しては、モノを残すためにヒトが造ったモノである、という点に主たる関心があります。

詳細情報へ
野崎歓の顔写真
野崎 歓 教授
フランス文学/翻訳論/映画論

フランス近・現代文学の研究・翻訳を主軸に、フランスや日本の文学テキストの分析を専門領域としてきました。映画論や、文芸作品のアダプテーションに関する研究も学際的な視点に立って行っています。

詳細情報へ
船岡美穂子の顔写真
船岡 美穂子 准教授
西洋美術史

専門は、西洋美術史です。特に18世紀フランス美術を研究しています。芸術作品をまず見ることから出発して、「何が」、「どのように」芸術作品に表現されているのか、つまり図像学・図像解釈学、そして様式分析による作品研究、それから、当時の人々がどのように作品を見たり購入したり蒐集したりしていたのか、批評家、鑑賞者、所蔵者の趣味の解明を目指す受容史研究をはじめ、複数のアプローチから研究を行っています。近年は、風景画に関心を持っています。

詳細情報へ
宮本徹の顔写真
宮本 徹 教授
中国語学

上古音と呼ばれる中国・先秦時代の音韻体系を、考古学的発掘によって得られた出土文字資料を用いて研究しています。外国語を学ぶことで、その担い手たちへの理解を深めると共に、自らの母語を省みるきっかけとしてください。

詳細情報へ
宮本陽一郎の顔写真
宮本 陽一郎 特任教授
アメリカ文学/カルチュラル・スタディーズ

20 世紀アメリカ小説研究を出発点として、映画・写真・建築・音楽などを含む、学際的なアメリカ文化研究を行っています。合衆国以外の地域の人々にとっての「アメリカ」を解明することも現在の研究テーマのひとつです。

詳細情報へ