放送大学 科目群履修認証制度「データサイエンスリテラシープラン」及び「データサイエンスアドバンスプラン」について
2021年度、科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)に「データサイエンスリテラシープラン」及び「データサイエンスアドバンスプラン」の2プランが追加になりました。プランの概要は以下のとおりです。
教育プログラム概要
データサイエンスリテラシープラン
※本プログラムは、文部科学大臣が認定及び選定する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」として認定されています。

認証状の名称
データサイエンス・リテラシー
身に付けることが出来る能力
数理・データサイエンス・AIが、現在の社会変化に深く寄与し、自らの生活とも密接に結びついていることを理解することで、データサイエンスを仕事等の場で使いこなすための基礎的素養を身につけます。
認証取得条件
閉講科目を含む授業科目群76単位の中から、選択必修科目7単位以上(ただし、同一添え字のある科目の中から1科目以上履修すること)を含めて8単位以上を修得すること。
構成する授業科目(認定時:令和3年度)
データサイエンスアドバンスプラン
※本プログラムは、文部科学大臣が認定及び選定する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」として認定されています。

認証状の名称
データサイエンス応用基礎
身に付けることが出来る能力
データ駆動型社会においてデータサイエンスを学ぶことの意義を理解することにより、分析⽬的に応じた適切なデータ分析⼿法の選択や、データ可視化⼿法の選択などができるようになるための知識を身につけます。
認証取得条件
閉講科目を含む授業科目群42単位の中から、必修科目8単位、選択必修科目4単位以上(ただし、同一添え字のある科目の中から1科目以上 選択すること)を含めて12単位以上を修得すること。
構成する授業科目(認定時:令和3年度)
実施体制
放送大学が保有するオンライン教育の資源を最大限活用し、数理・データサイエンス・AIに関する教育を行うことを目的として、オンライン教育センターデータサイエンス部門が設置されており、以下のことに取り組んでおります。
-
教育プログラムの作成及び自己点検・評価に関すること
-
教育プログラムを構成する授業科目の企画・制作に関すること
- 教育プログラムの実施に関すること
自己点検・評価報告書は以下のとおりです。