沿革

内容
昭和56年 (1981年) 6月 放送大学学園法公布・施行
7月 放送大学学園設立
昭和58年 (1983年) 4月 放送大学学園により放送大学設置
昭和60年 (1985年) 4月 放送による授業開始
4月 学習センタ-(群馬・埼玉・千葉・東京第一・東京第二・神奈川)学生受入れ開始
昭和62年 (1987年) 4月 諏訪地区学習センター学生受入れ開始
11月 アジア放送・公開大学連合(AAOU)結成
昭和63年 (1988年) 8月 甲府地区学習センター学生受入れ開始
平成元年 (1989年) 4月 第1回卒業式の挙行
平成2年 (1990年) 10月 ビデオ学習センター(北海道・広島・福岡・沖縄)学生受入れ開始
平成3年 (1991年) 10月 ビデオ学習センター(宮城・石川・岐阜・大阪・香川・熊本)学生受入れ開始
平成4年 (1992年) 10月 ビデオ学習センター(富山・静岡・愛知・長崎)学生受入れ開始
平成5年 (1993年) 4月 東京第三学習センター学生受入れ開始
10月 ビデオ学習センター(青森・岩手・京都・兵庫)学生受入れ開始
平成6年 (1994年) 6月 ビデオ学習センターを地域学習センターに改組
10月 地域学習センター(新潟・三重・高知・大分)学生受入れ開始
平成7年 (1995年) 10月 地域学習センター(山形・栃木・岡山・愛媛)学生受入れ開始
平成8年 (1996年) 10月 地域学習センター(秋田・滋賀・奈良・島根・宮崎)学生受入れ開始
平成9年 (1997年) 10月 地域学習センター(福島・茨城・福井・鳥取・山口)学生受入れ開始
平成10年 (1998年) 1月 CS放送(※パーフェクTV!)による全国放送開始
※平成10年5月1日スカイパーフェクTV!(パーフェクTVサービス)に名称変更
4月 地区学習センター及び地域学習センターを学習センターに改組
10月 全国の学習センターで全科履修生の受入れを開始
学習センター(和歌山・徳島・佐賀・鹿児島)学生受入れ開始
平成11年 (1999年) 4月 サテライトスペース(旭川市・北九州市)設置
平成12年 (2000年) 4月 サテライトスペース(浜松)設置
平成13年 (2001年) 4月 放送大学大学院修士課程設置
4月 東京第一、第二、第三学習センターを東京世田谷、文京、足立学習センターに名称変更
4月 サテライトスペース(福山市)設置
平成14年 (2002年) 4月 放送大学大学院修士課程学生受入れ開始・放送による授業開始
4月 東京多摩学習センター学生受入れ開始
4月 サテライトスペース(八戸市、姫路市)設置
12月 放送大学の設置主体を特別な学校法人とするため、放送大学学園法(平成14年法律第156号)公布
平成15年 (2003年) 10月 放送大学学園法(平成14年法律第156号)の施行に伴い、特殊法人から特別な学校法人に移行
平成16年 (2004年) 3月 最初の大学院(修士課程)学位記の授与
4月 サテライトスペース(いわき市)設置
平成18年 (2006年) 12月 地上デジタル放送開始(関東エリア)
平成21年 (2009年) 4月 ICT活用・遠隔教育センター設置
平成23年 (2011年) 10月 BSデジタル放送開始
平成24年 (2012年) 3月 CSデジタル放送終了 東京世田谷学習センター廃止
4月 東京渋谷学習センター設置
平成25年 (2013年) 4月 ICT活用・遠隔教育センターを教育支援センターに改組
教養学部情報コース、大学院情報学プログラム設置
平成26年 (2014年) 4月 放送大学大学院博士後期課程設置
10月 放送大学大学院博士後期課程学生受入れ開始
平成27年 (2015年) 4月 オンライン授業配信開始
平成29年 (2017年) 4月 教育支援センターをオンライン教育センターに改組
9月 最初の大学院博士後期課程学位記の授与
平成30年 (2018年) 4月 学習教育戦略研究所設置
9月 地上デジタル放送及びFMラジオ放送終了
10月 BSマルチチャンネル放送開始