2022年度放送大学国際シンポジウム開催報告

放送大学国際シンポジウム2022
オンライン開催・参加無料
オープン・フレキシブル・遠隔学習(OFDL)
のデジタル・トランスフォーメーション(DX): 
OER概念の拡張とOERデジタルエコシステム
第1部: 講演動画 本サイトで公開予定
第2部: 2023年3月20日 オンライン開催

2022年度国際シンポジウム「オープン・フレキシブル・遠隔学習(OFDL)のデジタル・トランスフォーメーション(DX):OER概念の拡張とOERデジタルエコシステム」をオンラインにて開催しました。

OER:オープン教育資源(Open Education Resources)とは、だれでも無償で、ある条件のもとに使用できる学習コンテンツのことです(文部科学省:オープン教育資源(OER)に関する勧告新規タブで開く

開催案内

テーマ

「Digital Transformation (DX) in Open, Flexible and Distance Learning (OFDL):The extension of OER definition and OER digital ecosystem(オープン・フレキシブル・遠隔学習(OFDL)のデジタル・トランスフォーメーション(DX):OER概念の拡張とOERデジタルエコシステム)」

趣旨

放送大学の特色である遠隔教育や公開教育、生涯学習の分野で社会貢献・国際貢献を行うことを目的に、国内外の研究者を招聘し国際シンポジウムを開催します。
放送大学では、放送番組教材の無料放送や、放送大学オープンコースウエア(OCW)やインターネット配信公開講座(一部)など無償のインターネット配信を行ってきました。
オープン教育資源(OER)は、ユネスコ「オープン教育資源(OER)に関する勧告」(2019年11月25日第40回ユネスコ総会にて採択)が2020年11月24 日の閣議決定を経て国会報告されたのを機に国内でも認知され一層の普及が期待される中、本学でもThe International Council for Open and Distance Education (ICDE) やAsian Association of Open Universities (AAOU)の枠組においてOERの普及に参加しています。本シンポジウムでは、前年度に引き続き、Open, Flexible and Distance Education (OFDL) のデジタル・トランスフォーメーション(DX)におけるOERの新たな可能性(概念の拡張)とその技術的基盤について展望を得ます。

主催

放送大学

後援

大学ICT推進協議会 学術・教育コンテンツ共有流通部会(AXIES-CSD)、日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)、オープンエデュケーション・ジャパン(OEジャパン)、日本IMS協会

プログラム

第1部 講演動画

第2部 パネルディスカッションおよび質疑応答

日時: 2023年3月20日(月) 午前10:00-11:30
場所: オンライン

Moderator: 司会

  • 山田恒夫 放送大学教授
    Prof. Tsuneo Yamada, Professor and Advisor for OUJ President, OUJ

Panel Discussants: パネル討論者

  • 土屋 俊 大学改革支援・学位授与機構 教授
    Prof. Syun Tutiya, Professor, National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education

  • 飯吉 透 京都大学教授
    Prof. Toru Iiyoshi, Professor, Kyoto University

  • 重田 勝介 オープンエデュケーション・ジャパン(OEジャパン)代表幹事・北海道大学准教授
    Dr. Katsusuke Shigeta, Executive Director of Open Educations Japan and Associate Professor of Hokkaido University

Programme プログラム

  • 開会の辞 放送大学長 岩永雅也
    Opening Remarks (Prof. Masaya Iwanaga, President of OUJ) [5 min]

  • 導入: わが国におけるOERの実践
    Introduction: OER Practices in Japan

  • ディスカッション1 OERと授業目的公衆送信補償金制度:どう使い分けるか
    Discussion 1: “OER and SARTRAS: How do they share the roles?”

  • ディスカッション2 わが国のOERデジタルエコシステムを考える
    Discussion 2: “Toward OER Digital Ecosystem in Japan”

問い合わせ先

放送大学学園総務課国際連携係

電話 : 043-276-5111(総合受付)

Email : k-symposium@ouj.ac.jp