Cookieについて

放送大学ではウェブサイトでの体験を向上させるため、Cookieと呼ばれる機能を使用しています。

1. 本学は、ユーザのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信 および 統計データの取得のため、Cookieを使用します。また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、ご提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など 個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、 本ウェブサイト内におけるユーザの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。ただし、Cookieおよび行動履歴等には個人情報は一切含まれません。

2. Cookieは、ウェブサイトの機能の向上や、本学によるウェブサイト改善のための分析データの収集、インターネットにおいてご利用者をトラッキングすることにより本ウェブサイトもしくは広告配信事業者から、ユーザの興味・関心に合わせてパーソナライズされた広告を表示すること等を可能にします。

広報誌ON AIRバックナンバー

広報誌ON AIRバックナンバー

放送大学の広報誌「ON AIR」のバックナンバーを掲載しています。
ご覧になりたいナンバーをクリックしてください。
なお、冊子版(印刷媒体)の「ON AIR」はNo.131をもちまして終了いたしました。
今後は、ウェブマガジン「ON AIR web」として継続いたします。
引き続き、ご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。

https://webmagazine.ouj.ac.jp/新規タブで開く

<最終号>

No.130新規タブでPDFを開く(1.9 MB)

No.129新規タブでPDFを開く(5.8 MB)

No.128新規タブでPDFを開く(7.640KB)

No.127新規タブでPDFを開く(6.199KB)

No.126新規タブでPDFを開く(8.662KB)

No.125新規タブでPDFを開く(4.929KB)

No.124新規タブでPDFを開く(4.192KB)

No.123新規タブでPDFを開く(5.782KB)

No.122新規タブでPDFを開く(3.531KB)

No.121新規タブでPDFを開く(5.167KB)

No.120新規タブでPDFを開く(3.248KB)

No.119新規タブでPDFを開く(4.504KB)

No.118新規タブでPDFを開く(4.683KB)

No.117新規タブでPDFを開く(3.154KB)

No.116新規タブでPDFを開く(10.674KB)

No.115新規タブでPDFを開く(4.235KB)

No.114新規タブでPDFを開く(4.017KB)

No.113新規タブでPDFを開く(4.989KB)

No.112新規タブでPDFを開く(3.805KB)

No.111新規タブでPDFを開く(5.172KB)

No.110新規タブでPDFを開く(3.240KB)

No.109新規タブでPDFを開く(3.727KB)

No.108新規タブでPDFを開く(3.205KB)

No.107新規タブでPDFを開く(3.294KB)

No.106新規タブでPDFを開く(3.142KB)

No.105新規タブでPDFを開く(3.782KB)

No.104新規タブでPDFを開く(3.284KB)

No.103新規タブでPDFを開く(3.331KB)

No.102新規タブでPDFを開く(3.948KB)

No.101新規タブでPDFを開く(3.268KB)

No.100新規タブでPDFを開く(3.084KB)

No.99新規タブでPDFを開く(2.119KB)

No.98新規タブでPDFを開く(2.555KB)

No.97新規タブでPDFを開く(2.662KB)

No.96新規タブでPDFを開く(2.498KB)

No.95新規タブでPDFを開く(3.309KB)

No.94新規タブでPDFを開く(1.769KB)

No.93新規タブでPDFを開く(4.652KB)

No.92新規タブでPDFを開く(2.334KB)

No.91新規タブでPDFを開く(3.572KB)

No.90新規タブでPDFを開く(2,502KB)

No.89新規タブでPDFを開く(2,453KB)

No.88新規タブでPDFを開く(3,030KB)

No.87新規タブでPDFを開く(1951KB)

No.86新規タブでPDFを開く(685KB)

No.85新規タブでPDFを開く(1.3MB)

No.84新規タブでPDFを開く(1923KB)

No.83新規タブでPDFを開く(1119KB)

No.82新規タブでPDFを開く(1533KB)

No.81新規タブでPDFを開く(1,070KB)

No.80新規タブでPDFを開く(994KB)

No.79新規タブでPDFを開く(1205KB)

No.78新規タブでPDFを開く(1,037KB)

No.77新規タブでPDFを開く(1,159KB)

No.76新規タブでPDFを開く(599KB)

No.75新規タブでPDFを開く(1,444KB)

No.74新規タブでPDFを開く(1,595KB)

No.73新規タブでPDFを開く(1,858KB)

No.72新規タブでPDFを開く(648KB)

No.71新規タブでPDFを開く(859KB)

No.70新規タブでPDFを開く(1,127KB)

No.69新規タブでPDFを開く(1,127KB)

No.68新規タブでPDFを開く(1,078KB)

No.67新規タブでPDFを開く(1,200KB)

No.66新規タブでPDFを開く(2,151KB)

No.65新規タブでPDFを開く(994KB)

No.64新規タブでPDFを開く(975KB)

研究室だより

韓国史研究にこだわる

韓国史研究にこだわる

研究室だよりVOL.24 (2016.06.15)

ソフトウェア開発を支える技術の研究

ソフトウェア開発を支える技術の研究

研究室だよりVOL.23 (2016.06.15)

親ががんになったとき・子どもと家族を支える

親ががんになったとき・子どもと家族を支える

研究室だよりVOL.22 (2016.01.26)

人やコミュニティを支援するICTの利用

人やコミュニティを支援するICTの利用

研究室だよりVOL.21 (2016.01.26)

情報・数学・教育・倫理をまたぐ研究

情報・数学・教育・倫理をまたぐ研究

研究室だよりVOL.20 (2015.12.25)

良いところ探しの教育・研究をめざして

良いところ探しの教育・研究をめざして

研究室だよりVOL.19 (2015.12.25)

「脳にやさしい」音環境をさぐる

「脳にやさしい」音環境をさぐる

研究室だよりVOL.18 (2015.08.26)

日本語とコミュニケーション

日本語とコミュニケーション

研究室だよりVOL.17 (2015.08.26)

筋の謎に迫る

筋の謎に迫る

研究室だよりVOL.16 (2015.06.17)

辺境から世界を見る

辺境から世界を見る

研究室だよりVOL.15 (2015.06.17)

Hard Funなゼミを目指して

Hard Funなゼミを目指して

研究室だよりVOL.14 (2015.03.02)

3年目の研究室

3年目の研究室

研究室だよりVOL.13 (2015.03.02)

数理科学セミナー通信特別号

数理科学セミナー通信特別号

研究室だよりVOL.12 (2015.01.26)

研究室から地域への発信

研究室から地域への発信

研究室だよりVOL.11 (2015.01.26)

マルチモニタを使った遠隔ゼミ

マルチモニタを使った遠隔ゼミ

研究室だよりVOL.10 (2014.08.15)

目は口ほどにものを言う?

目は口ほどにものを言う?

研究室だよりVOL.9 (2014.08.15)

幅広い分野の学び合い

幅広い分野の学び合い

研究室だよりVOL.8 (2014.07.01)

ICTを利用した価値ある生活環境の創出を目指して

ICTを利用した価値ある生活環境の創出を目指して

研究室だよりVOL.7 (2014.07.01)

私の研究

私の研究

研究室だよりVOL.6 (2014.06.16)

HIV陽性者の「生活の質」向上をめざして

HIV陽性者の「生活の質」向上をめざして

研究室だよりVOL.5 (2014.06.16)

よりよい学習環境の構築を目指して

よりよい学習環境の構築を目指して

研究室だよりVOL.4 (2014.05.01)

環境問題を幅広く考える。そして解決する。

環境問題を幅広く考える。そして解決する。

研究室だよりVOL.3 (2014.05.01)

ヒューマンコンピュータインタラクションの研究

ヒューマンコンピュータインタラクションの研究

研究室だよりVOL.2 (2014.04.01)

いろいろなテーマが繰り出される物理学研究

いろいろなテーマが繰り出される物理学研究

研究室だよりVOL.1 (2014.04.01)